※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さユり
子育て・グッズ

2歳の息子が高熱で心配。朝受診予定だが夜中に熱性けいれんが心配。注意事項はありますか?

2歳になったばかりの息子が高熱です。
39度あたりをうろついてます。
それなりに踊ったりと元気はあるのですが
すぐ横になったりするのでだるいんだと思います。
今はもう寝ているのですが、
ここまで高熱になったことがなく心配です。

朝起きて下がってなければ受診する予定ではいますが、夜中に熱性けいれんなど起こしたら…と不安です。
注意しておくことありますでしょうか?

コメント

ひあこ

冷やしてあげることですかね。
熱性痙攣になったらのためにとりあえず枕元に携帯を置いておく。
本当は熱性痙攣は救急車呼ばなくていいんですが、多分あれを初めて見たら呼ばずにいられないと思いますので^^;

☆痙攣の様子を見る
左右対称?目の動きは?
☆時間をはかる
☆他に症状はない?
などパニックになるんですけど一応観察してあげてください。

ひきわり納豆

熱性痙攣は、1分程度で収まることが多いので、慌てずに声をかけたり揺らしたりせず(脳に刺激になりダメ)、時計で時間を計りながら手足が左右対称に痙攣しているかなどを確認して下さい。治ったら、救急診療を受けられることをお勧めします。
時間が10分とか長い場合は救急車を呼んでください。
うちもよく40度の熱を出すので、夜は心配で寝られません💦

すもも

寒がる様子がなければ、部屋を涼しくして、タオルケットなども体全体にかけない。嫌がらなければ腋の下や足の付け根などを冷やすなどでしょうか。
足が熱ければ熱は上がりきっていると思うので、上がりきったら冷やしてあげて下さいね。
万が一痙攣が起きてしまったら、声をかけず、揺らさず、痙攣の時間を計ったり、左右対称かなどを見たり経過観察をします。嘔吐などがあれば横を向かせて窒息しないようにして下さい。
5分以上たっても治らない場合は救急車ですが、救急車が来るまでに5分〜6分はかかるので、早く呼んでも大丈夫です♪