![acha-co](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、なんだか乳幼児の死亡ニュースを見ることが多いような…前からそん…
最近、なんだか乳幼児の死亡ニュースを見ることが多いような…
前からそんなニュースあったけど増えた気がするのは自分が子ども産んだから?
前はなかなか子どもが、出来なくてそんなニュース見ると、なんで私の所には来てくれなくて悩んでるのに…この人たちはなんなんだと思ってた。
きっと不妊で悩んでる人はたくさんいるのに。
妊婦マークがどーのこーの言うのもだけどこんなニュースで心痛める人もたくさんいるだろうし。
だからってテレビで子ども虐待とかのニュースをするなとか言えないけど。
なんかいつも心が痛い…
育てる気が無いのなら養子に出すとか、子どもが命を落とさずに済む選択肢を取ってほしい。
- acha-co(4歳0ヶ月, 9歳)
コメント
![ゆづママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづママ
私もできにくいと言われながら妊娠に5年かかったので、子供の話は聞きたくないと思う時期もありました。今では子供の事件事故がやたらと目については不安になります。
どうして子供にそんなことができるのか、子供をなんと思っているのかと。。
けど人の考え方を考えてもきりないですからね。自分は絶対しないと思うくらいです。
またいろんなニュースがあり心痛める人もいるでしょうが、あくまでニュースはニュース。単なる情報です。同じニュースを見て、ためになったと思う人もいるのです。変な事件があったら、うちも気を付けようとか。捉え方ひとつで変わりますもんね。
![チビマム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビマム
わかります。
昨日もゲームしたいからうるさいからゴミ箱に入れたとか、誰にも言えないから一人で出産して捨てたとか…どんな事情があるにせよ本当にあり得ないと思いました。
ここ数年増えてきた気がします。
私は不妊治療の末授かったので、そんなことするなら私が育てるのにといつも思ってました。
どうしたら子供ができるのかくらい分かっているだろうに…
周りに言えない事情があったとしても、一つの命を粗末にしてよい訳じゃない。
世の中には子供がほしくてもできない人はたくさんいる。
そんな方に、育ててもらった方が幸せになれると思います。
こんなに心の痛むニュースは見たくありませんよね。
-
acha-co
ゲームのお母さん、ゴミ箱に入れて死ぬと思わなかったと発言したみたいですね…
自分のお腹に10カ月いる間どう思ってたんだろう、産む瞬間、初めて抱いた瞬間の感覚は嬉しいと思えなかったのかなと思います。
産後うつはあると聞くけど、ゲームがしたいって感覚はうつじゃないですもんね。ってか子どもはゴミじゃ無い。
子どもを育てたいと切実に思ってる人が世の中にどのくらい居るのかをテレビでもやってほしいと思います。私は出来なかったら養子も考えた事ありましたが、育てれないと感じた人が養子に出すという選択肢を考えれる環境も作って良いような。
とにかく、子どもの命を大人が守れる環境を作ってほしい…
テレビで子どもを親が…というニュースを見て私も同じ様にしても良いかなと思う大人がいなければ良いなと思います。
長々すみません。- 12月1日
-
チビマム
私も出来なければ養子をと考えました。
養子という考えが海外に比べ日本はまだまだだなと思います。
養子に出す、養子にもらうという環境がもっと整えば、救える命もたくさんありますよね。
もっと生まれてきた命を大切にできる国であってほしいと心から思います。- 12月1日
![チョロ美ー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョロ美ー
同じ事を感じていました。
ゴミ箱で窒息死、2歳児にタバコ、お風呂場で放置、産んで捨てる。ここの所小さい子供に関するニュースで心が痛みます。
もっと明るいニュースが放送される世の中になればと強く願います。
-
acha-co
本当に。
子どもを大切にして欲しいと思います。自分も子どもの頃があっただろうに、なんで出産の時にあんなに必死に産んだのに。- 12月1日
acha-co
ニュースはニュースです。
でも、小さな命が無くなってる事を「単なる情報」でまとめちゃうのはちょっとどうかと思いました。
確かに人それぞれの捉え方はあるので。
子どもを大切に愛情を注いで育てたいと思います。
ゆづママ
説明不足で嫌な思いをさせてしまったのなら、すいません。
事件事故について単なる情報だとは思っていません。
妊婦マークのことを言いました。そのマークを見て良いと思う人もいれば嫌だと思う人もいるってことを言いたかっただけです。