
保育園で10月に発表会があります。つい最近、個人懇談で担任の先生に○○…
保育園で10月に発表会があります。
つい最近、個人懇談で担任の先生に
○○くんは発表会で泣いちゃう気がしてすごく心配です。
という話をされました。
この前の運動会で私を見つけて泣いちゃったからだと思います。
まだ発表会の練習すら始めてないのに
できないって決めつけられてるような感じがして
すごく悔しいです。
私は泣くなんて一切思ってなかったのに。
発表会の練習って、お家でもしてましたか?
発表会で頑張れるように何か手伝える事はないかな?
と思うんですが、それは
親のエゴなんでしょうか?
色々と葛藤してます。
- ぽぽ(2歳9ヶ月, 5歳0ヶ月, 8歳)

退会ユーザー
先生は「みんなプログラム通りに、先生の望むように動いてほしい」って感じなのでしょうかね・・・💧
2歳前後・・・NHK のいないいないばぁっ! で踊ってる子たちだって、みーんな同じに踊ってる(動いてる)わけじゃないのに。。
1歳8か月って、まだまだ甘えんぼっていうか、行事にすんなり対応できなくてもおかしくないと思います☺️
妹は、小さいとき、運動会とか違う方向に走り出したり先生の足にしがみついたまんまとかでしたよ🤣
妹は、今では保育士です(笑)
まだ2か月以上もあるし、2か月の間にもどんどん成長するし、「心配」って何⁉️って思っちゃいます😅
娘はまだ11か月ですが・・・
練習始まれば、たとえば、どんなの練習してるの~☺️❓️見せて~😀
って遊びの延長で練習?されてはどうですか❓️あくまで、発表会近くになってぽぽさんが、不安なら ですけど🌸
コメント