
友人が妊娠や出産で幸せなのに、自分は過去の流産の悲しみから抜け出せず、なぜ自分だけが苦しまなければならなかったのかと悩んでいます。友人にはお祝いの言葉を送りつつも、内心モヤモヤしています。
3年前に結婚し一度、妊娠9週で繋留流産を経験したあと、半年後くらいに授かり今は2か月の娘がいます。
去年から今年にかけて結婚した友達、3人が立て続けに妊娠→出産、またはもうすぐ出産予定です。
すごくおめでたいことですが、私は念願の赤ちゃんを流産したショックは今でも忘れないです。数ヶ月は暗闇の中にいるようで泣き続けましたし、一年は引きずってしまいました。
みんなが結婚→妊娠→出産とトントンと進まれて、何故私はあんな悲しい経験しなきゃいけなかったのか。すぐ子供欲しかったから早めに結婚したのに、あっという間に追いつかれてしまった…。
私の事情と友人は関係ないのはわかってるので、
友人には赤ちゃん可愛いね〜!ってお祝いしています。
でも内心モヤモヤします。
赤ちゃんを病気などで授かれない人もいるのに、贅沢な悩みだと思いますが、あまりに身近な友達がトントン拍子でうまくいくのを目の当たりにし、私の苦しみとはなんだったのだろうって考えてしまいました。
- しおり(6歳)
コメント

こま
授かるときはすんなり…
普通に授かる場合、すぐ授かります。
体質や病気など授かりにくい何かがある場合は本当に難しいものです…
悲しかったからこそ、モヤモヤしますが、本当、スムーズな方は別に何も悪くないし、でもこの苦しみはわからないと思います。
仕方ないことですね😣そのぶん、大事に大事にいっぱい愛情そそげてるはずですよ😌

初めてのママリ
私も今の子の前に
2回流産しました( ; ᴗ ; )💦
-
しおり
ちゃんママさんもなんですね。
2回は辛かったですね😣- 7月23日

はじめてのママリ🔰
状況は違いますが
気持ちが一緒で驚きました。
わたしは、不妊治療で妊娠、出産しました。わたしも早く子供が欲しくて結婚したのに、なかなか出来ずに結婚して3年目で出産し、今月の25日から4年目に入ります(TT)
まわりはほんとに
トントン拍子で、先に結婚したのに
どんどん先を越されたし
あとに結婚式あげた人も
すぐに妊娠して今年出産予定の人がたくさんいて悲しくなります(TT)
早いのがいいってわけじゃないとわかってるのに、
やっぱり劣等感のようなものを感じてしまい、素直に祝えない自分に嫌気がさします…
妊娠出産が奇跡だってこと、自分がよくわかってるはずなのに…。
-
しおり
競争ではないけど、なんか劣等感を感じますよね…
同じような方がいて少し救われるような気持ちになりました- 7月23日

みーちゃん
ファミさんのように 悲しみを乗り越えて可愛い赤ちゃんを授かってる方もいますし、授からない方もいます。みんながみんな トントンと進んでるわけではないですよ?私は化学流産してから授かれていません。私も とても悲しかったですが これから きっと来てくれる赤ちゃんの事を思って前向きに考えるようにしています。
稽留流産されて半年後に授かれているなら 順調ではないでしょうか?
周りの人も自分たちも個々で それぞれの進み方があり 乗り越えなきゃいけないことも違います。周りの人と比較しても自分の気持ちが辛くなり いっぱいいっぱいになってしまうなら 考え方を変えれるように心がけて 流産してしまった赤ちゃんとファミさんのところに来てくれた赤ちゃんを 精一杯愛してあげてください(^ ^)
-
しおり
比較しても仕方ないですが、やはり身近な友達が連続で出産となるとどうしても比較してしまいます…。考えを変えたいです
半年後に授かれたのはずっと授かれない方よりは順調かもしれませんね…。- 7月23日
-
みーちゃん
考えを変えたいのなら、変えていけるように心がけてみてください!!必ず立ち直れる日はきますよ!!!
結婚・妊娠・出産は競争でも勝負事でも なんでもないんです。その人それぞれの幸せのタイミングは個々で違います。周りの人の事を気にしないで。生まれてきた子がいるなら 2人分愛するべきです。心がけ がんばってください!必ずできます。
また気持ちがいっぱいになってしまった時はママリで愚痴ったり相談したりしてください!ファミさんの気持ちを分かってくれる人はたくさんいますし、もっとこうした方がいいよ!と サポートしてくれる人も必ずいます!
大丈夫です!!!- 7月23日
-
しおり
全然知らない他人の私に心に届くアドバイスありがとうございます。考えを変えていけるようにしたいと思います。頑張ります!
- 7月23日
-
みーちゃん
応援してます(^ ^)!!!
- 7月23日

ゆり
他人と比較する事ではないけど内心は複雑ですよね。
私は子宮筋腫、初期流産2回、子宮外妊娠と1年の間に立て続けに経験してかなり精神的に凹みました。
人生で1番痛い思いも今も思い出すと泣いてしまう経験もしました。
周りの友人や妹達は何の問題もなく妊娠出産出来てるのに何で私だけ?って…
どんだけ恵まれてないのか…
もうこれ以上の事はないんじゃないかなって考えて少しでも前向きに気持ちを持っていってます。
焦っても比較しても仕方ないから。
もう私は私の思うように日常を過ごそうと思ってます。
-
しおり
それは本当に大変でしたね…。私は一度の流産で精神的にかなりやられてしまったので、立て続けは本当に大変だったと思います。
少しでも前向きにいきたいです- 7月23日

まきまき
みんな言わないだけでファミさんが知らない間に苦しんだ人もいるかもしれません。子どもが早く欲しいから結婚したっていうのもなんか違うと思いますし周りに追いつかれたという気持ちがちょっと理解できないです。それじゃあ子どもできてない人が下みたいに聞こえますし。
-
しおり
競争じゃないのはわかってますが、でも後から結婚した人がトントン拍子で進むと、複雑な気持ちになってしまいます…。言わないだけで苦しんでる人はいると思います。
- 7月23日

りす
その気持ちすごくわかります。
私も生理不順、チョコレート嚢胞など病気があり、避妊してる訳じゃないのにずっと不妊で30すぎて焦って不妊治療始めました。
10代の頃から友達は結婚、妊娠し、今は3,4人程産まれてます。
30の時に流産し、諦めてましたが、今回奇跡的にやっと授かったと思います。
一時、辛くて、友達と距離を置いたりもしましたよ。
でも病気がない方でも流産する方多いみたいですね。
-
しおり
特に病気はありませんでしたが、流産しました。私も距離を置きたいと思います…
- 7月23日

はじめてのママリ🔰
分かります。すご〜く分かります😖
私は5年半前に妊娠→初期流産し、その後は精神的に参ってしまい、排卵も生理もしばらく止まり、通院を続けて、2年半前に人工授精でやっと妊娠→でもまた初期流産しました。
私は妊娠を継続できない体質なのかな〜それじゃ治療を続けてまた授かれても出産なんて夢のまた夢かも…なんて半分以上諦めていたところ、今回の妊娠が分かりました。でも過去のことがあるので、出産するまでまだまだ安心できていないです。
私はこの5年半、本当に悲しくて悔しくて行き場のないこのモヤモヤした感情をどうにもできないでいました💧
周りは結婚→妊娠→出産ラッシュ。
中には子どもは嫌いと言っていた友達がいきなりのデキ婚報告してきたり、彼氏以外の子どもができて中絶した子が結婚してポンポンと2人も産んだり…。世の中不公平だ!!と思いました。
でも流産は悲しい経験だったけれど、色々なことを学びました。私は最初の妊娠はわりとすんなりできたので、そのまま何事もなく出産もできていたら、周りにいる今の私みたいな不妊症の人に対して「まだ子ども作らないの?」とか「早く産めばいいのに」とか無神経なことを言う人間になってたかもしれないです。(ちなみに私は数人に言われたことがあります)
それに流産したのは、そのまま妊娠を継続しても、私の体に負担がかかる状態だってわかった赤ちゃんが、自ら一度空に帰ったのかなって思うようにしました。流産した赤ちゃんは、お母さん思いの賢い子なんだよって書いてあるのを読んで泣いてしまいました。
ファミさんも私も、人より多くのことを経験したんですよ!妊娠→出産が決して当たり前じゃなくて、本当に奇跡みたいなことなんだって。
長くなってしまい、すみません😅
-
しおり
共感していただけて嬉しいです。やはり、同じような経験してるとそうなりますよね…。
先に妊娠・出産した人とは距離はおかずに仲良くなれましたか??
確かに自分が流産してからは人に赤ちゃんは?とかは無駄に聞かないようにするようになりました。
妊娠・出産は奇跡だなって思います- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
相手によっては、今まで通り会ったりする友達もいますが、全く連絡を取らなくなった人もいます。先に書いたようなこと、「子どもはまだ〜?」とか、普段からちょっと無神経?というようなことを言ってくるような人とは距離を置きました。
特に流産後しばらくは、自分で自分のことを過保護なくらい守っていたので、自分が傷つく可能性がある場所(妊娠中の人や赤ちゃん連れが来そうな集まりなど)にも行かないようにしていました。- 7月23日
-
しおり
無神経な人は距離置いて良いと思います!
自分で自分を守るって大切ですよね。
実は立て続けに妊娠・出産の友人と直接会う機会があったので動揺しました。しばらくは距離置こうと思います- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
自分の心の整理がついて落ち着くまでは、少し距離を置く時間があってもいいと思います。
私も連絡を取ってる友達に対しても、おめでとうと直接会っては言えてない人もいます。でも本当におめでとうの気持ちはあるので、いつか!ちゃんと直接会いに行くからね〜!という感じです😉- 7月23日

もみじおろし
流産、辛かったですね。
私も死産を経験してます。
まず勝ち負けや比べる対象から外してしまいましょう。
あなたの苦しみやしんどさは
他者に理解してもらって消えるものではありませんよね?そこに意味を見いだしてもなんにもならないので
自分の苦しみはなんだったんだろうとか言わないでください。
トントン拍子といいますが
それってほんとにわからないですよ?
もしかしたら言っていないけど
実は不妊治療したとか、どうやったら授かれるんだろうと調べたりとか自分の知らないとこでもしかしたら流産してたかもしれない、いろんな可能性がありますよね。
-
しおり
死産は本当に大変だったと思います。流産もとても苦しくて仕方なかったです…。
友達は仲良しだったので妊活から話を聞いていたので流産はしていません…- 7月23日

かばこ
すごくわかります!!!
私も先月流産したのですが、周りの妊娠出産ラッシュが来始めて、正直怯えてます。。
しかもまだ子供つくらないの?とか同級生にしようよー!とか言われると、
うるせー!と思ったり。笑
妊娠出産は当たり前じゃなくて、本当に奇跡ですよね。
-
しおり
本当に奇跡だと思います。思っても言わないで我慢してるの偉いですね
- 8月7日
しおり
仕方がないことなんですけどね。今いる娘を大事にします!