※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.
子育て・グッズ

酸化防止剤とは、食品に使われる添加物です。赤ちゃんに影響があるかはわかりません。

いつも赤ちゃん麦茶を買う時、ビタミンCと麦茶のみののものを買います。
今買ったやつを見てみると、麦茶と酸化防止剤(ビタミンC)でした。
酸化防止剤ってなんですか?
赤ちゃんになにか影響することとかあるんでしょうか。

大丈夫だから売っているんだろうけどなんだか心配で😢

コメント

♡

酸化防止剤っていわゆる添加物だと思います😱
私はそういうの気にするタイプなのでなるべく入ってないものを選んでます💦赤ちゃん本舗の粉末の麦茶は原材料が大麦のみです!

みどり

食品が酸化するのを防止するものらしいですよ!リンゴの皮剥くと色が変わっちゃうのも酸化ですし、それを防ぐってことですかね!緑茶だと酸化すると緑色から黄色っぽくなりますよね。酸化すること事態で活性酸素だったり悪いものが発生することもあるみたいですよ。
私も安全だから売ってるってことで気にしません。添加物気にしだしたらきりがないですから😅食品じゃなくても歯磨き粉とか悪いものだらけになっちゃいますよね…

えみみ

麦茶や緑茶や烏龍茶などのお茶には酸化(風味や色が変化する)を防ぐためにビタミンCが使われることがあります。それが酸化防止剤=ビタミンCです。
上の方が書かれているように原材料が大麦だけの物が売っているので気になるなら、そちらを購入された方が良いかと思います( ・ᴗ・ )

なみ☆

自宅で作った緑茶にレモン汁入れるとわかりやすいんですが、時間が経って酸化した緑茶はきったない色するんですが(笑)
もちろんちゃんと飲めますけどねww
それをキレイな緑色にするのがビタミンCです。
ペットボトルで売ってる緑茶が、何時間経ってもキレイな色してるのはそーゆーことです。
ビタミンCと書いてある時点で酸化防止剤のことなので、ほかの方も書かれてますが気になるようなら入ってないものを買うがご自分で沸かして作るかの方がいいと思います。