※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
雑談・つぶやき

本日病院受診しまして、しっかり胎嚢確認出来ました。5w6dです。心拍も…

こんにちは(^ω^)!
本日病院受診しまして、しっかり胎嚢確認出来ました♡
5w6dです。
心拍も大丈夫そうだけど、一応2週間後にまた見てみましょうと言われ、帰ってきましたー( ´ ▽ ` )!
とりあえず、一安心です♡
最近は空腹時と食後の吐き気に参ってます(T_T)
これからはこちらのカテでお世話になると思いますが、先輩のみなさんよろしくお願いしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

コメント

ぴっぴ

質問書くの忘れてしまいました!(´・_・`)
みなさんは職場や義母への報告は何時頃しましたかー?(。-_-。)

うーか*°

おめでとうございます*°

私は働いてなかったので職場への報告はなかったのですが、心拍が確認できてから報告しましたよ♡

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
    心拍確認後が一般的だと聞いた事があります!
    心拍確認前だと不安ですもんね(。-_-。)

    • 11月30日
deleted user

妊娠おめでとうございます♡
私は職場が瓶を持ったり体に負担がかかるのですぐに言いました(^ω^)
お互いの両親には初めて病院行った時言いました(^ω^)本当は安定期などがいいと聞きますが
孫を楽しみにずっとしてたので♡
私も嬉しくてすぐ言いました(^ω^)
お体気をつけてくださいね(*^◯^*)

一緒に妊婦生活楽しみましょう♡

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
    あたしは看護師で、仕事内容がハードなので早めの方がいいのか悩んでました(T_T)
    しかし、母子手帳をもらう前だと、なんとなく不安で...

    はーい(^ω^)
    妊婦生活、楽しみましょーっ♡

    • 11月30日
ポコちゃん

おめでとうございます✨
職場は、介護だったのですぐに報告しましたよ^_^身体を使うお仕事なら早目の報告の方が良いと思います。
義両親への報告もちょうど、義両親との旅行を計画中だったので、すぐに報告しました^_^
義両親へは2週間後の検診後でも良いかな?とは思います^_^

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    ありがとうございます( ^ω^ )
    あたしも看護なので、迷ってます(T_T)
    早めに報告して、赤ちゃんにもしもの事があったらなぁ...なんて考えてグルグルしてます(。-_-。)

    義母には、2週間後か年末の挨拶時にしようか迷ってます( ̄▽ ̄)

    • 11月30日
deleted user

おめでとうございます!!
食べつわりに吐きつわりはきついですね。
これから頑張ってくださいね(๑•᎑•๑)

  • deleted user

    退会ユーザー


    私は妊娠検査薬の時点で母に伝えました!

    • 11月30日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
    吐き気、ホント辛すぎます(T_T)
    いつも胸焼けしてるような感じです。
    先輩ママさん達が乗り越えてると思うと、尊敬します(T_T)!♡

    実母には、今日エコー写真見せて報告しました( ^ω^ )
    義母には....2週間後にしようかなぁ...

    • 11月30日
katie-pon

妊娠おめでとうございます❗
わたしは職場にはほんとに親しい先輩には胎嚢確認後、直属の上司には心拍確認後に伝えました。残業が多かったので、つわりや何かあったときのために早めに伝えました。
義母にも心拍数確認後に報告しましたよ(^_^)
わたしも起きぬけ、空腹時の吐き気辛かったです(>_<)
お体大事にしてくださいね❤

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
    既に吐き気が凄いので、体調見ながら上司には早めに報告しようかと思います。
    同僚には、ゆっくり安定期になってからにしようかなぁ...。

    吐き気、ホントに辛いですよね(T_T)
    がんばります....(。-_-。)

    • 11月30日
ふー

妊娠おめでとうございます☆
胎嚢がみれて、一安心ですね(^-^)
次は心拍確認が楽しみですね〜☺︎‼︎

つわり大丈夫ですか?
私も寝たきりが続き…6〜8月にはもう戻りたくないです>_<‼︎笑

胎動を感じるまでは何かと不安な事が多いかと思いますが、のんびり過ごされてくださいね(^-^)。

私は仕事をしていないのですが、、
義母には心拍が確認出来たら言おう!って考えてたら、旦那がもう言ってしまってました( *˙0˙*)笑。
お互い初孫とゆうことで、どちらの両親も喜んでくれましたよ☺︎

職場は…個人差がありますが
つわりが辛くなると、いろいろ気にかけて貰えたりするので、
できるだけ早めに上司や仕事の内容からよく接する方には報告した方が、自分や赤ちゃんの為かなあ?って思います✩⡱

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
    心拍確認まで楽しみすぎます♡

    あたしも吐き気がある時はほぼ寝たきりです(T_T)
    旦那のお弁当も作れず....(*_*)

    はい(^ω^)
    できる限りのんびり過ごしたいと思います〜(*^◯^*)♡

    報告は体調を見ながらしていこうかと思います!

    お互い元気な赤ちゃんが産まれますように♡

    • 11月30日
よぴぴ

おめでとうございます(*^^*)
私も初マタで本日受診して、5w1dでした☆
2週間後に心拍確認できるまでどきどきです…(。´Д⊂)

お互い元気な赤ちゃん産みましょう♪

ご質問の件ですが、私は心拍が確認でき次第伝えようと思っています☆
職場はとりあえず直属の上司に報告して相談します。体調のこともあるので。

みずりんさんは実母には報告されましたか??

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    ありがとうございます!
    お互い今日受診なんですね!
    なんだか勝手に親近感湧いちゃってます♡(笑)
    あたしも心拍は2週間後なので、その気持ちすごくわかります( ^ω^ )!

    あたしは実母には今日報告しました!
    義母には2週間後の心拍確認後か年末の挨拶時に報告しようかと思います(。-_-。)
    職場へは、体調と相談しながら早めに報告しようと思います(*_*)

    お互いに元気な赤ちゃん産みましょうね♡

    • 11月30日
しあんや

おめでとうございます💕

両親や義親には、初診察が終ったらすぐ報告しました😄
会社には、何となく体調の悪かった私を不思議に思われ『もしかして妊娠してない?』と言われたので検診より先にバレてました(笑)

また、薬品で妊婦には危ない物があったので、すぐに部署移動の指示が出て周りが対応してくれましいた😄
先輩ママさんの観察力は凄いと思いました(笑)

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
    あたしも何となくですが、同僚にバレそうな気がしてます(笑)
    上司にのみ報告して、同僚には安定期までは黙っておこうと思っていますが。
    先輩ママさん、ホント凄いですよね(^ω^)!

    みなさんのお話聞けてよかったです♡

    • 11月30日
Y♡Hママ

私は職場には妊娠がわかったぐらいには報告し、早々と退職しました!旦那も何があるかわからないため家でゆっくりしといてほしかったみたいで(><)

義家族には年末年始に帰省する時に報告する予定です♡゚まだ心拍も確認できていないのでちょうど年末年始近いので、それまでは内緒に(*´罒`*)

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    そうなんですね( ^ω^ )!
    優しい旦那様ですね♡♡
    ゆっくり休みたい気持ちもありますが、動けるうちにいろいろしておきたい気もしてます(笑)

    それもいいですね*\(^o^)/*!
    心拍確認が楽しみですね♡

    お互い元気な赤ちゃん産みましょうね( ´ ▽ ` )♡

    • 11月30日