
皆さんの意見をお聞かせください。旦那と結婚して一年半。子供は10ヶ月…
皆さんの意見をお聞かせください。
旦那と結婚して一年半。子供は10ヶ月の子がいます。
共働きです。
旦那としょっちゅう喧嘩をしていて
その内容が共働きなのに旦那は家事も子育ても仕事が疲れたといってあまりやりません。
その度に喧嘩になって離婚だって言われてきました。
喧嘩するたんびにお互い多少は成長して変わってはいると思いますがもう毎度毎度離婚だって言われることに疲れたり育児やめれば?などの暴言に疲れました。
最近では言わなくなりましたがそれでもやはり喧嘩はしますしもう子供と2人で生きて行った方が楽なのでは?と思い始めとうとう離婚を切り出しました。
そしたら危機感をやっと覚えたのかもっと家事育児を手伝う、今まではだらけてただけだったと言って離婚を引き留めようとしています。
わたしは子供には申し訳ないと思いつづも自分の中でも限界を感じてしまっていて先が全く見えません。
旦那は家事やお弁当づくりは休みの日だろうが仕事だろうが嫁の仕事だと言っていてそれも直すと言っています。
わたしが疲れてしまって旦那に冷たく当たるとそれが旦那は嫌で余計に何もしなくなるという悪循環です。
このままわたしの気持ちの通り離婚したいと思いますが信じてみてもいいのか同じことの繰り返しになるのか答えが出なくなり始めていてやはり身勝手な理由で離婚はよくないのかなど思ってしまいます。
皆様の助言が頂きたいです。
- みちゃ
コメント

パイン
嫌な思いが続いてしまうと、なかなか気持ちを新たに切り替えるのが難しいですよね…😢💦
旦那さんの育児参加がいつまで続くかは分かりませんが、参加するようになったならば、一歩前進な気がします。
離婚は紙切れ一枚出せばすぐできます。
私だったら、来年の今日、旦那さんがやっぱり何も変わらない・離婚の意思も変わらなかったら離婚を決意します。そして今日からの一年で、貯金を増やして離婚後の生活の下調べをしながら過ごします😊

りのん
そこを除けば旦那さんのことは好きだし一緒にいて、楽しいとかですよね?💦なら離し合いしっかりして、家事分担など大体のこと決めてみてはいかがですか?
ガッツリルール作ったりするとルールを破ったことに今度イライラすると思うので大まかでいいとは思いますけど、揉めまくるなら少し決めてもいいかなと感じます。
なんか方法考え次第では全然旦那さんも離婚を嫌がるなら改善できると思います。
それで離婚はお子さん可哀想というか、、犠牲になるものの方が大き過ぎるかと😫
夫婦とはいえ他人同士の生活って大変ですよね。なんでも思いやりの気持ちがあるかだと思います。
夫婦は鏡ですからね。
なんとか改善できるといいんですけどね。
-
みちゃ
ルールですか、、
もうそういった話し合いも疲れてする気が起きずに切り出したものなのであまり考えていませんでした。
子供がやはり一番ネックなところではあります、、- 7月22日

退会ユーザー
何度も裏切られたって感じですよね。お気持ち分かります…。
でも共働きなら同じ条件でなきゃ。女が働いて、家事もするなら、男はなんの役目がありますか?じゃ、むしろ旦那さんいらないですって話になるかと。
でも、みちゃさんが専業主婦になれれば、女が家事育児にって言う旦那さんの理想通りにできるかも知れないですね。
-
みちゃ
何度も喧嘩して話してきたつもりが中々成長していけず、どっこいどっこいの喧嘩しか出来なかったですね。
専業主婦になるには旦那の稼ぎが増えない限り無理なので旦那の稼ぎだけで生活が出来ないので保育園申し込んで働いてるので何年先になるのか。。といった形です- 7月22日
-
退会ユーザー
私なら、あんたの稼ぎが悪いから働いてる上に、家事まで負担させるな!と言ってしまいそうです😓そして旦那のご飯作らないし、洗濯も自分のだけ洗うかも!自分のは自分でして下さいみたいな。
- 7月22日
-
みちゃ
そこまで強く言えたら離婚するって考えまで至らなかったのかなと思っちゃいました😭わたしはそんなに強く言えず溜め込んでしまうので爆発してしまって😭
- 7月22日
-
退会ユーザー
男って、察するとか思いやるとかが自然にできないから、うちでもいちいち喧嘩になります!そのたび、離婚だ!になりますが、いちいち喧嘩しないとわからないみたいですね😵
- 7月22日
-
みちゃ
旦那もそれは言っていました、、
気づくのが遅いんだって、、
だけどこっちからしたら毎度こんな大事にしないと分かってくれないならもういいやって思ってしまいますよね、、- 7月22日
-
退会ユーザー
わかりますとーっても!そして、疲れます。ナゼにわからない?と思いますよね。確かに諦めたくなります。
なんかでもその繰り返しで、何十年して、いつかわかりあえるときが来るのかなぁと…。- 7月22日
-
みちゃ
先がとても長いですね、、わたしは結婚向いてなかったなとつくづく思います。。そこまで繰り返してまで一緒にいるメリットがどうしてもまだわからないですね、、
- 7月22日
-
退会ユーザー
子どもが小さいときって離婚しやすいそうです。お疲れもあるかなぁと思います😢
- 7月22日
-
みちゃ
産後クライシスになってしまっているのかもしれません。疲れもあるんだと思います。。
- 7月22日

麻婆丼
やはり離婚と言われて焦ったのでしょうね。本人に離婚したいと伝えたという事はそれが今の本音かなとも思います。ご主人にはこれが最終警告です、もし少しでも改善が見られない場合は容赦なく離婚してください!と伝え様子を見つつ離婚準備も整えて置いて旦那さんと上手く行けそうだなと思ったらそのまま生活してやっぱりダメだと思った時初めて離婚でもいいんじゃないかな?と思いました。
旦那さん今は焦ってあれこれしてくれそうですが、安心した頃元に戻るという可能性もあるので、少し長い目で見てもいいかな?と思います。
でもその間にみちゃさんがもう無理だと感じたら離婚もありだと私は思いました。偉そうにすいませんm(__)m
-
みちゃ
まだわたしも完全に準備が出来てるかと言われれば出来ていないのでそうですね、長い目で少し見てみてもいいのかと思います。
1年、期間を自分で設けてやってみるのもありですよね。- 7月22日
みちゃ
昔のことはもう考えるなと旦那に言われても説得力が全くないんですよね。。
離婚の意志はあるけど準備などもあるからとりあえずやってみると言った形ですかね?
パイン
はい。
それでやっていくうちに、また多少なり気持ちが変わるかもしれないですし、離婚の意思がより固まるかもしれないので。
みちゃ
何が起きてもいいように準備はやはり怠らずにしたほうがいいですもんね!参考になります
パイン
先々不安にならない為にも、しっかり離婚後の計画、貯金をしながら過ごした方が気が楽じゃないですか?
今は旦那さんには言わず、自分の中であと1年、と割り切って強気に過ごしてみてもいんじゃないですか😊❓💡
みちゃ
そうですね、私も今働いていてもそんな貯蓄がある訳でもないし自分の中で割り切ってやってみます!ありがとうございます!