赤ちゃんがミルクを飲むのが上手くいかず、時間がかかる場合の対策について相談です。
うちだけなのか分かりませんが...
上の子の時は無かったんですが👼
今月曜日で生後2ヶ月、修正月齢では0ヶ月です。
今ミルク160飲みます🍼😗
そろそろ180かなってところなんですが🤱
飲む時はちゃんと飲むんですが、大体は半分以上飲んだところで、飽きたのかなんなのかもぞもぞ動き出して暴れだして飲まなくなるか、寝ちゃって飲まなくなるか...
全部飲み終わるまで結構時間がかかってしまい、ちゃんとストレートに飲んで、よくて30分、こういう風に寝たりもぞもぞしたりすると長いと40分以上かかります
何か対策ないでしょうか😂
- ママリ(7歳)
コメント
Kumagawooo
生後2ヶ月で160/回は多くないですか?
お腹いっぱいで残したり、動いたり眠ったりなのではないでしょうか…
mama
多いのかなーと思いますが( ˃ ˂ )
乳首を変えるのはしてみましたか?15分くらいで飲み終わるのがいいみたいですよ!
まい
哺乳瓶の乳首を新生児用から生後1ヶ月からに変えると出る量が多いのか、120を15分かかっていたのが10分になりました😊
退会ユーザー
飲ませ過ぎだと思います。
修正月齢が書かれているという事は早産ですよね?
もうNは退院したのでしょうか?
うちの子も2番目が早産で2ヵ月早く生まれていますが…
ミルクの量や増やす目処は修正月齢で進めていましたよ。
飲ませ過ぎは赤ちゃんの胃に負担が掛かるので、増やすにしても10〜20から増やして様子見なくては…!!
飲むのに時間が掛かるという事は、多いんだと思います。
授乳時間も30分は掛かりすぎです。
掛かっても15分〜20分を目処に、残したら終わりでいいかと。
ママリ
保健師さんと先生にも160で指導されています。それ以下では3時間持たないので少ないです。
早産でGCUにもいたので、定期的に病院に行ってます