
生後10日目の赤ちゃんが母乳を飲んでいるが、体重増加が少なく心配。母乳の出は良いが、機嫌は悪くない。ミルクを足すべきか、様子を見てもいいか相談。
生後10日目です。ほぼ完母なんですが、母乳って腹持ち悪いんですよね😥?うちの子お腹が空いて泣くことってほぼないんです💦夜間は起こさないと起きないし、昼間も平気で3時間は眠ってます。おしっこは1日8〜10回、うんちは3〜5回出ていますが、体重の増えがあまり良くなく退院時から30g程度しか増えてません😭たしかに休み休み吸ったり途中で寝たりと、たくさん飲んでる感じはあまりしない…。でも1時間置きに泣いたりもしない…。
母乳の出はいい方だと思います。吸われてる途中に離すとぽたぽた、またはぴゅーっと止まらないような感じです。
ミルク足した方が安心ですかね?それとも赤ちゃんの機嫌が悪くないのであれば、2週間健診とか1カ月健診までこのまま様子見てもよいのでしょうか?
- ちーやん(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

わたあめ
よく出ているなら足す必要まったくないです💦
泣かない子もいるので、意識的に間隔あけずにあげるといいですよ。
それでも3時間以内に飲ませていたら大丈夫です。

ママリ
うちの子も最初は眠りがちでほとんど泣かなかったです💦泣く体力がなかったのかもしれません😅まずは体重を増やして体力をつけるのが先決じゃないかなー?と私は思いましたが…👀💡おっぱいの出がいいなら、例えば1日8回○分は吸ってくれるように頑張って起こして吸わせる!みたいな!産院に電話でもいいから相談してみてはいかがですか?🙆♀️💓
-
ちーやん
コメントありがとうございます!うちの子黄疸もあるので、体がしんどいのかもしれません💦授乳回数と時間の間隔は意識して起こしてはいるのですが、起こして飲ませた時はほとんど吸ってくれずまた寝てしまいます😞なれない育児に不安ばかりです😢
- 7月22日
-
ママリ
同じです!うちの子も黄疸ありました〜再入院して光線治療も何回かしました😅産院に来てた小児科医の先生は、黄疸でダルいとかはないよって言ってましたよ😳そしてうちも、最初の頃は起こすのにめちゃくちゃ苦労して、一回の授乳(左右5分ずつ吸ってもらう)に1時間かかってました💦ネットで見たことあるのは、足の裏をぐりっと強めに押して起こす!トラウマにはならないから大丈夫!って書いてましたよ!
- 7月22日
-
ちーやん
同じですか!なんだか心強いです😞うちも1回光線治療して、明日黄疸の再検査です💦
本当に起きなくて、途中で諦めなければうちも1時間かかりそうです😅
助産師さんに足裏を強めに押すって言われたのですが、なんだか可哀想であまり強くできていませんでした😵今日からやってみます!
きなこさんは完母ですか?1カ月健診での体重の増えとかどうでした?- 7月22日
-
ママリ
今のところ完母です!1ヶ月健診では出生時よりほぼ1キロのプラスでした💡産院で退院後に黄疸チェックしてもらった時に、体重チェックや授乳をみてもらいました!
- 7月22日
-
ママリ
最初はおっぱいがほんとに出なくて、退院後数日はミルクを足してました!退院した次の日に黄疸チェックしに行ったら、前日より体重が減ってて青ざめました😰初産で何も分からず、めちゃくちゃ心配してしまって💦ちーやんさんの授乳も軌道に乗りますように!
- 7月22日

花束❁¨̮
出がいいんですね✨😃それなのにミルク足すのは勿体無いです!!混合にしたいのなら別ですが!
寝ていても意識的にまずは授乳を優先して、3時間ごとに授乳することを守る☝️寝てたら起こして授乳、泣かなくても授乳する。
お腹すいて泣くのはまだまだ先の話だとおもうので、新生児のうちはお母さんが授乳時間の管理をしっかりしてれば問題ありませんよ♡
あとは授乳時間を守っても、赤ちゃんもしっかり飲んでくれることが大事なので吸いが甘いなと感じたら時間を伸ばす、寝てしまったら起こすなどですかね✨✊
あと、体重の増えも個人差ですので、減らない限り大丈夫です!検診の時まで様子みて大丈夫だと思います!
-
ちーやん
コメントありがとうございます!
とりあえず母乳のみで頑張ってみようと思いますが、3時間置きに起こしてもあまり飲んでくれず、結局そのまままた寝てしまいます😢飲んでる最中に寝てしまうと、口も開かないし、足裏刺激も効かないし、もうどうしようもなくって😭何か良い起こし方ありますか?- 7月22日
-
花束❁¨̮
授乳中に寝ちゃうのわたしも最初悩んでいたのでわかりますよ。
わたしがいくらやっても起きないのに、助産師さんがやると不思議と起きる…
必ず起きてくれる訳では無いですが、わたしは足裏刺激、拍手とか大きな音を出す💦、抱っこ(ちょっと可哀想。)、まだくわえてる状態なら顎のラインをさすさすすると再び飲んでくれます。- 7月22日
-
ちーやん
悩んでる方結構いらっしゃるようで安心しました😞さすが助産師さんって感じですよね。
私も色々な起こし方試してみて、この子にあった方法を見つけたいと思います💦- 7月22日
わたあめ
新生児の時は吸いながら寝てしまったりよくあるので、足の裏をくすぐったりして起こしながら飲ませてあげるといいですよ〜
ちーやん
コメントありがとうございます!一応3時間から4時間以内に起こして飲ませるようにしてるのですが、起こして飲ませても片方のおっぱいを軽く吸っただけでまた寝てしまい、足裏刺激したりオムツ変えたりしても起きないんです😥健診までに体重が全然増えないのではないかと不安で💦