
友人の結婚式に子供は8カ月で招待されず、親に預けることも難しい。式には行きたいが、親に預けると1時間かかる。どうすればいいでしょうか?
友人の結婚式に子連れは控えていただきたいと言われました。
何か事情があるようで、私だけではなく、その子の親戚や私の友達も同じように言われているので、それはまあいいのですが、結婚式があるとき息子は8カ月になったばかりです。
実家の方であるので、親に預ける事はおそらくできるのですが、現在完母、その頃には離乳食も始めていますが、8カ月のミルク事情がわかりません。
皆様ならどうしますか?
友達は、卒乳事情とかもあるだろうし、離れるのが難しかったら気にせず断ってくださいっと言っています。
私としては式には行きたいけど、披露宴だけに行くか、親に預けると言っても、実家から式場までは1時間かかります。
- mimymommy(7歳)
コメント

ママリ
お母さんに一緒に式場近くまで来てもらうことできないですか?
そしたら離れるのは披露宴中の3時間弱くらいですよ✨
友達は旦那さんと赤ちゃんが近くのホテルで待ってたことあるって聞きました!

杏奈
まだ期間があるし、哺乳瓶やミルクに慣れさせるのは可能の思います。わ
私も完母で哺乳瓶拒否でしたが、それぐらいの時期に時期にフォロミ始めたくてミルクの練習しました。
結局哺乳瓶は最後まで無理でしたが、マグやコップではミルクを飲めるようになりましたよ。
母乳信者でも搾乳など方法はあると思います。
-
mimymommy
元々は混合だったんですけど、2カ月くらい完母だったら、この間久しぶりにミルクあげてみたらギャン泣きしてました😅
でもその頃はマグが使えそうですね✨✨- 7月22日

ひな
8ヶ月になったら2回食も始まっていて、個人差はもちろんありますがミルクも一日中3〜4回くらいになってると思います!
うちの子は完母でおっぱい好きのため、まだ6回くらい飲んだりすることもありますが🤔笑
哺乳瓶は使えますか?今くらいからストロー使う練習しておけば、哺乳瓶は使えなくてもストローマグ等で飲めることもあるので、問題ないかと思います。お茶やお水も飲めるようになってると思いますし。
あと後追いが始まる子もいるのでママがいないとギャン泣きな子もいるかもです。
でも8か月くらいで、預かってもらえるところがあるならわたしだったら全然行きます😊
きっといい気分転換にもなると思いますよ!
-
mimymommy
8カ月になったらそんなに授乳回数少なくなるんですね😳✨✨
うちも、おっぱい好きだからどうなるかしら。。
後追い問題は本当にその時にならなきゃわからないですよね😖
なんならママの方が離れるのが寂しかったりします😂💦- 7月22日

退会ユーザー
8ヶ月なら離乳食三回になっているし
しょっちゅう授乳しなくても大丈夫なので
6時間くらいは大丈夫かなと思います!😆
ちゃんとお茶などで水分補給して
おやつなども少しあげれば😃✨
ミルクは一切あげたくないですか?
一応一回分のミルクは用意してても
いいかもしれないですね!
-
mimymommy
ミルク飲んでくれるなら全然オッケーです🙆♀️
ただ少し寂しいですが😭笑
ミルクじゃなくてもお茶とかでも水分取れれば大丈夫なんですね✨✨- 7月22日

もっちーモチモチモチモチモチ
母乳を冷凍ストックしとくのはどうですか?
わたしはその時期、旦那に息子をあずけて一人ででかけたいときは
100mlを2つか3つほど冷凍ストックしときました。
ただ、8ヶ月の頃は人見知りがはじまり、実母には大泣きだったので…旦那にしか任せられませんでしたが…
披露宴だけなら短時間だしストックも少なくて済むし、授乳してから出かければ寝ててくれたりするかなー?なんて思いますが…
-
mimymommy
人見知りが始まるんですね😭
実家が遠いのでちょいちょい母と会うこともないから泣くかもですね😖
搾乳したことないんですよね、😳💦
これを機にそれも有りかもですね✨- 7月22日

りん
友達は、披露宴に出席するのはママだけですが、披露宴を行う施設に旦那と子どもが一緒に来てて、ママがいつでも披露宴会場から出て対応できるようにしてましたよ😊
会場がホテルなら滞在しやすいですが、結婚式場とかだとわかりませんが😥
-
mimymommy
それができたら一番良いですよね😖
でも何時間もただ待ってもらうのも申し訳ないですよね😭- 7月22日
-
りん
そうですね〜😥
しかも子連れは控えてほしいとのことなら、難しそうですね。
皆さんのおっしゃる通り、離乳食も進んでますし、搾乳(ミルク)やお菓子で4時間ほどなら大丈夫だと思います🙆♀️
楽しんできてください♡- 7月22日
-
mimymommy
ありがとうございます😊💓
まだ離乳食すら始めて無いから想像ができないんですよね💦
楽しめるようにしっかり準備していきます🤗✨✨- 7月22日

鉄火のまきちゃん
それまでに何度かご両親に預ける事は出来ますか?☺️
離乳食がぼちぼち始まってるでしょうし、預けられるなら結婚式に参加したいなと思います♥️
-
mimymommy
それまでに預ける予定は無いですね😖
お盆とかに親に慣れさせといて、結婚式の日よりも前に帰省して慣れさせといたら尚安心ですかね?✨✨- 7月22日
-
鉄火のまきちゃん
実家なのできっと安心だとは思いますが、ご両親やお子さんの為にも慣れてる方がいいと思いますよ♥️
慣れてるなら結婚式も楽しめると思いますよ✨- 7月22日
-
mimymommy
そうですよね✨
せっかくなので楽しんできます💓
アドバイスありがとうございました😊- 7月22日

退会ユーザー
搾乳して冷凍すれば問題ないとは思います(・∀・)預けるのがその日初めてだと心配ですが、預けたことがあるなら預けて良いと思います〜👍
私の場合預けられないのでお断りします💔
-
mimymommy
これを機に搾乳デビューしちゃいますか💓✨
なんなら私の方が寂しくて💦子離れできそうにありません😅- 7月22日

mini
生後3ヶ月で実母に式場で待機してもらって県外の結婚式に参列しました😊式と披露宴の間に授乳したら3時間ほどはもつので何の支障もなかったです👌親に預けて搾乳を凍らせてきている子もいましたよ❣️8ヶ月なら離乳食で間をつなぐこともできるし、動くといっても室内で事足りるだろうし比較的預けやすい時期かと思います😉💕
-
mimymommy
子連れ参列されない方結構多いんですね😳✨
私最初断られた時ちょっとショックで💦
事情があるから仕方ないですけどね😖
8カ月、預けやすい時期と聞いて安心しました☺️✨✨- 7月22日
-
mini
子連れなのはこちらの事情ですからね😅大切な友人であれば、新郎新婦の一生に一度の晴れ舞台を邪魔してしまうのは心苦しいので😭親族の結婚式なら預ける人も結婚式に参加してるでしょうから仕方ないと思います。
新郎新婦が子ありかどうかで理解度は違うと思いますよ😊- 7月22日
-
mimymommy
何か親戚で前トラブルが起きたようです💦
新郎新婦共に友達なのですが、新婦は私の結婚式参列できなかったからきっと断っていいからね、と言ってるのかなとかも考えちゃって💦
自分の時も感じましたが、結婚式って人間関係難しいですよね😣😣😣- 7月22日

1姫1王子
ご両親が預かってくれる場合に泣いててもなんとかするからいいよって言うなら大丈夫ですね。
泣いてたら困ってしまうってことなら、8ヶ月なら一時保育や託児を探してもいいと思います。
-
mimymommy
母親保育士なので、預けるのは安心できるのですが、なんせ初めてで少し心配だったんです💦
時期的にもなんとかなりそうな時期ですね😊- 7月22日
-
1姫1王子
お母さんが保育士さんなら安心ですねー!
赤ちゃんせんべいやバナナでもお腹は満たせるので大丈夫そうですね。
おせんべい抵抗あるようなら普段はあげないとっておきのおやつってことにすると食い付くと思います(笑)- 7月22日
-
mimymommy
まだ離乳食すら始めて無いからおやつ事情もさっぱりで💦
私は普通に赤ちゃんせんべいあげちゃうと思います😊
でも、とっておき感、いいですね💓
アドバイスありがとうございました✨- 7月22日
mimymommy
預けるならきっと近くのイオンとかで時間潰しといてもらうと思います!
やはり近くでなるべく短時間で済むようにすればなんとかなりそうですね✨