
生後2ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔について相談があります。日中は1.5〜2時間、夜は3〜4時間おきに授乳していましたが、産後ケアホテルで預けた際に授乳間隔が長くなりました。授乳は2〜3時間おきが一般的ですが、起きない場合はどのくらい空けて良いのでしょうか。
来週で生後2ヶ月、完母で育てています。
授乳間隔はどのような感じでしょうか??
日中は1時間半〜2時間、夜は3時間〜4時間おきに
泣いて起きるので授乳していました。
昨日のお昼から産後ケアホテルを利用しており
息子を預けており、
泣いたら授乳するので呼んでくださいと言ったものの
全然呼ばれず日中も夜も3時間〜4時間半あくのがザラで
私の胸が限界を迎え授乳しに行きました。
その時もスヤスヤ眠っていました。
もしかして家にいる時の日中は
授乳じゃなかったのかな〜とか
授乳じゃないのにあげてたのかな〜。
生後2ヶ月は2時間〜3時間おきの授乳と
ネットで書いているのですが
もし起きないようであれば何時間でも空けていいのでしょうか...?
それともやはり3時間くらいで起こした方がいいのでしょうか??
産後ケアホテル利用してからまさかの授乳間隔が伸びて
私の🥧が追いついてない!!!🥲🥲
- a(生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
産後ケアは、つきっきりで赤ちゃんを見てくれる人がいるので、抱っこで寝かせているからそのくらい開くのではないでしょうか?私も預けていたときは昼間一ヶ月で四時間とか寝ててくれました。。。(今は完ミですが当時は混合でミルク寄りでした)

はじめてのママリ🔰
ミルク40足してて母乳100出て午前中なら4時間以上もちます👍
母乳だけなら3時間ですかね💦
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は抱っこしてれば
4時間持ちますが抱っこしなければずっと泣いてます😂眠いなきが多いです。授乳後1時間くらいから眠くなって泣きます- 7月8日
-
a
今また3時間空いて試しに母乳量測ると
片乳5分ずつで120飲めてました!
なのでやはり3時間くらいは空けれますよね🤔💭
家帰って1時間半〜泣いたら、あやしながら様子見ようと思います😌
3歳さん居るということなので
少し先輩ママさんに聞きたいのですが
今後成長するにつれて母乳を飲む量って増えると思うのですが
今片乳5分ずつで120だと足らなくなるので時間を伸ばせばいいんでしょうか?
それとも勝手に吸われる量が増えて
5分ずつだけでも必要な量を吸ってくれるんでしょうか?🤔- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
母乳だけだと2時間しか
もたないこともあると思います💦
もっと吸ってくれるなら時間伸ばしていいと思います、私は先週5分ずつは短いと言われ7分くらい頑張ってるとこです😅
満足したら自分から離すと思います!- 7月8日
コメント