
コメント

退会ユーザー
スーパーと小学校が近くにあれば良いなと私は思います!
保育園幼稚園は親が送り迎えするから多少は離れていても大丈夫だと思いますし、コンビニは高いからスーパーで買い物したいので(^ ^)
小学校は、歩いて行くから近い方が良いかなと思っています。

りん
1番は小学校ですね!
上の子が2年生なのですが、徒歩10分でも大変そうなので😢💦
もっと遠い子もいるし、夏冬はかわいそうになっちゃいます😢
車はお持ちですか?
他は車あれば不自由しないと思います^ ^
-
りん
10分圏内で探してますがそれでも大変そうなんですね💦!!
車はあります!
確かにそうですよね✨- 7月22日

退会ユーザー
その中からだと私はスーパーです!笑🤔
あと、水はけが良いか、地盤はどうか…とか結構考えちゃいます😂
-
りん
今食品も売ってる薬局まで徒歩2分のところに住んでるんですが
何か足りなかったりお菓子食べたくなったときにすぐかいに行けるのでスーパーは必需ですね!笑笑
水捌けも大事ですね!!- 7月22日

りっちゃん
小学校、スーパー、コンビニ、保育園幼稚園ですかね😊
わたしも最近家を建てることになり、やっと建てたいところの土地を見つけました😂🌟

退会ユーザー
1・小学校
2・スーパー
3・保育園幼稚園
4・コンビニ
です。
あと、病院などが近いといいですね✨

りんままん
うちも家を建てることが決まりましたが、決め手は小学校までの距離と通学路の安全性を重視しました!
あとは周りの環境ですね、子どもがいるかいないか…同じくらいの子がいれば通学も一緒に行けたりするので、低学年のうちは安心できるかなと(*'▽'*)

ママリ
私は小学校が1番優先です。次が中学校。次がスーパーですね。
小学校は歩く距離が長すぎだと低学年のうちは可哀想だし…
物騒な世の中なので。
うちは男の子なので中学校が小学校より遠くてもいいかなと思いました。
部活で暗くなってからの帰宅は心配ですが…
なるべく学校が近い所を優先します。
保育園幼稚園はバスだったり送り迎えだったりするので、距離は気にしてません。
スーパーは年をとって車の運転が厳しくなった時に困るので…
コンビニは重要視してません。

退会ユーザー
コンビニ以外全部優先しました😅
それ以上に優先したのが、実家との距離です。
幸い、実家・スーパー・コンビニ・保育園幼稚園・小学校・私の会社・高速、全部近いです。

はむねこ
我が家は小学校(1キロ)が1番、次がコンビニ、次がスーパーが近いです。
徒歩で行くのが1番近いといいなーと思います。
あとは高校生になって市外に行くなら駅も近いといいなーって思います。
遠いと車で毎日送るハメになりそうで嫌です💦

退会ユーザー
伊勢崎で住宅営業していましたが、ファミリー層ですと小学校が優先順位高かったです!伊勢崎で外国人による事件も時々あったりするので、なるべく距離がない方が、とよく言われたのを覚えています。
駅やスーパー、コンビニはどちらにせよ車で行くので、近くにあればラッキーと思っている方が多かった印象です。
伊勢崎は公園がたくさんあっていいところですよね☺️
私はなるべくきれいな分譲地や雰囲気、小学校までの道のりなど、周辺環境を優先します!

箕郷はは
スーパーですかね。
いくつか候補の土地を見て回ったとき、一番高かったけど、スーパー、酒屋、コンビニ、小児科内科、ドラッグストアが徒歩圏内にある場所に決めました!
小学校までは距離があるけど、足腰を鍛えて身体を丈夫に!と思っちゃいました。

しょこ
私はスーパーと小学校が近くにある
とこ探しました(^^)
っていっても今住んでるとこは
駅と銀行以外全部近くにあるので
助かってます(笑)

Ⓜ️mama
伊勢崎ではないですが、
①小学校迄の距離
②スーパー&ドラックストアー
③旦那の仕事場に通いやすいところ。
④自分の実家迄の距離(自分が体調崩した時に子供の面倒をみてもらう為)
幼稚園は家のそばでなくても自分でここにって思ったところに入れようと思った為特に条件には入れてなかったです。
前住んでいた伊勢崎のアパートでベイシア迄徒歩の距離でしたが、歩きだと買えるものが限られてしまうので、違うスーパーに車でお買い物行ってました。
少子化の関係なのか、あがる小学校が変わってしまうようです。( ̄∀ ̄)

純ぴ
太田市ですが、今日土地が決まりました✨私は小学校とスーパー、なおかつ小児科が近くにあるところを探してましたが小学校も1キロでスーパー、小児科も車で5分の所が見つかりました✨

ひより
私も最近、マイホームのために土地探しを始め早くも決まりました(笑
1、小学校、
2、スーパー
3、保育園幼稚園とコンビニ
です。
低学年のうちから長距離を歩かせたくなくて💧
最近だと猛暑や不審者など怖いものが多すぎなので😭
スーパーがあれば、コンビニは休日か公共料金の支払い以外はあまり行かないので重視しませんでした!
保育園幼稚園も希望した所に入れるのか?など詳しく調べていないのと、車で送迎はするので重視しませんでした。
りん
この先考えるとそうですよね!!
毎日泡風呂入りたいさんは保育園何分圏内だったら許容範囲ですか??
確かにスーパーあれば充分ですよね✨