
保育園では食事をしっかりとる1歳1ヶ月の子どもが家では食べない悩み。手作りより市販のベビーフードが食べやすいが、完食しない。母乳はまだ与えており、断乳は考え中。同じ経験の方、アドバイスを求めています。
1歳1ヶ月です。
保育園ではいつも完食なのに、家でのご飯食べないです。
きまぐれで食べたりもしますが、特にご飯はベーっと口から出します。
市販のベビーフードは手作りよりは食べるような気もしますが、完食はしないです💦
母乳はまだ与えてます。
欲しがるときはあげるまでヒステリックに泣き続けます😣
断乳は私自身まだしなくないな、と思ってしまってます💦
同じような方いますか?
また、アドバイス頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

デンバー
全く同じです!
ちなみにご飯は手づかみ食べしてますか?それとも全部食べさせてますか?
保育士さんに相談したら「自分で食べる意思が出てきてるから、散らかっても良いから自分で食べさせて」と言ってて、確かに手づかみ自由にさせたらこぼしまくるけど食べてました。
うちは双子なのですが、一人がベーって始まるともう一人も真似始めて収拾つかないです。米粒をプププと上手に口先で飛ばすし…😭
はじめてのママリ🔰
双子ちゃんはさらに大変そうですね💦
すごい!尊敬します✨
私は散らかしたくないのであげてました💦
確かに自分でやりたいようにやらせることも必要ですよね😭
同じ悩みのかたがいて救われました🍀
ありがとうございます!
デンバー
わかります!
手づかみ食べ勇気と根気がいりますよね😢
しかも仕事しながらだと、朝も夜も余裕なくて、週末に挑戦するくらいしか出来ない。
米粒を入れたお好み焼きパサパサ感が少なくて、ポロポロしなくて手づかみしやすくて、モリモリ食べてくれましたよ!
私も積極的にしないですが、心や時間に余裕ある時ぜひやってみてください!
ちなみに、うちの子達はうどんもそんなに切らずに結構キレイに食べられてます!