
戸建ての購入を考えています。生活しやすい場所が希望ですが、自然災害…
戸建ての購入を考えています。生活しやすい場所が希望ですが、自然災害のことも気になります。
駅から遠いけど水没の可能性がない高い位置にある場所か、駅から近いけど川にも近くハザードマップで水に浸かる可能性がある低い場所か…。。
今は電車を使う生活ではありませんが、子どもの高校とか私の再就職とか考えると駅近は便利だと思います。私はペーパードライバーでコスパを考えると車を持つ予定はありません。夫は通勤で毎日使ってます。
私自身、駅やスーパーなど生活に必要なものが徒歩10分以内で車がなくても生活でき、地盤が固く高台なので地震や水害の心配も少なく、さらに新興住宅街なので濃い近所付き合いもない…という今から考えると非常に便利な場所で育ったので、夫には「立地の理想が高すぎる」と言われます。私にとっては「それが普通」なのですが…(^_^;)
一生物の高い買い物なので、どう優先順位をつけるか悩んでます。年寄りになったら車の運転も困難になるだろうし…皆さんどうやって決めましたか?
- ぽん(6歳)
コメント

はな
わたしだったら、駅が遠くても高い地域がいいですかね🤔

ソラソラ
住んでる地域が車社会なんで、必然的に駅近は除外でした😅
もちろん自然災害のことも考慮した上の旦那の職場が近いのが第一条件で、その他には、最低車2台置ける土地の広さ、近くにスーパーと小学校がある場所を探しました😊
-
ぽん
ありがとうございます!スーパーは必須ですよね!小学校も通いやすい所を探さねば(>_<)- 7月22日
ぽん
ありがとうございます!自然災害は怖いですもんね…(>_<)