
コメント

ウッディ
私もそこ疑問でした!!(( °_° ))

トマト
そこ微妙ですよね!私も気になってました\( ˆoˆ )/
陣痛49時間だったんで、自称難産です笑
-
ゆきまま
「自称、難産!」
なるほど。
私はこの言葉が1番しっくりきました(笑)
私も 自称 難産!(笑)- 7月21日

はじめてのママリ🔰
その気持ちわかります!!
私も陣痛が長くて、分娩台に上がるまで2日半かかりました。
分娩台上がってからは15分で産まれました。
最終的には促進剤使ったのですが、促進剤入れてからは4時間程でした。
これは難産?😓母や義母には難産と言われますが、どうもしっくりきません。。。
-
ゆきまま
2日半は凄いですね…
なんか、ある種 修行のよう…(笑)
私は15時間30でした。- 7月21日

ママリ
私も気になります!
陣痛開始から5時間で産まれたのですが
初産なのに
早かったね〜で終わりました⭐️
今は
安産や難産と言わないところも
増えてきてるって聞きましたよ!
-
ゆきまま
たしかに、先生や看護婦さんとかからは
聞かなかった気がします🤔💭💭- 7月21日

ととこ。
一般的には陣痛の長さが安産の目安だとは思いますが何かの番組で定義はなくて産婦さんが難産と感じれば難産だし安産なら安産と言っていました。
そのお産にどれだけ満足したかみたいです( ^ω^ )
上の子は33時間の陣痛の末、吸引分娩でした。難産と認識してます。
下の子は破水からの陣痛5時間…ほぼ無傷で数回いきんで出てきたからお医者さんはスーパー安産だったね!っと言ってくれましたがお産の進みが早くて激痛。
安産というならそうかもしれないけどなんかモヤモヤします(笑)
支援センターで知り合ったママは病院着いたら頭出てて大騒ぎだったとか…安産だったねと言ったら微妙な顔されました。
-
ゆきまま
む…難しい…。
なんとなく、定義がほしい!!- 7月21日

ちーこ
時間がかかってもその人が安産だと思えば安産だそうです。
産んだ人の感じ方だそうですよ。
ちなみに私は上の子の時は陣痛から5時間ですんなり産まれたので安産だと思いましたが、下の子の時は上の子より時間は短かったけど強烈な痛みの時間が長く呼吸できないくらい苦しかったので上の子の時より難産だったと思います。
周りからは安産だと言われましたが…
-
ゆきまま
わかります。
私は難産と思ってましたが
安産、安産と言われます。
要するに、無事に産まれたからと…
あ!そーゆー感じなの?と
思いますけどね🤔💭💭- 7月21日

🐾
前にパパママ教室で聞いた話は
自分が想像していたより楽なお産を安産と言うよと言われました😊
気の持ちようなんでしょうかね?💡
-
ゆきまま
じゃあ、私は難産なのかしら?
難しい…- 7月21日

わんわん
私は陣痛始まって家で5時間くらいたえて病院に行ってから31時間で生まれました。促進剤と子宮口が開かなかったので、柔らかくする注射も打たれました😭母子手帳には分娩時間は31時間と書いてあり、本当に辛くて難産だったなーと思っていましたし、家族からも難産だったね、、と言われましたが、分娩台上がってからは30分で産まれたので旦那は安産だと思っていたみたいです💦
調べたところみなさんおっしゃっているように、定義がないと書いてあったり、促進剤や吸引だと難産。初産の分娩時間の平均が15.16時間だからそれ以上かかった場合が難産、、とバラバラでした💦
-
わんわん
でも長丁場でも痛みがあまりなかった人もいるみたいですし、短い時間でも産むのに苦労したり人それぞれだから、難しいですよね😭はっきり言ってもらえたら1番かもしれないですけど💦
- 7月21日

きりん
私も同じこと疑問に思ってましたー!!
安産は「出産後母子が元気で帰ること」なんてお医者さんの本に書いてましたが、体験談や出産報告みると、「最終的には母子とも無事だけど、これ難産じゃん!!」という出産話ばかりですよね😩😩
難産と安産って結構両立しているのかも…??
ゆきまま
私も思います!
けどここのコメント欄で
ここの見解があるので見てみてください!
ウッディ
その人次第ってことなんですね😳✨!
ゆきまま
見たいですね!
けど、ちょっと解決してないんじゃね?
とか思ったり思わなかったり(笑)