
コメント

ももかっぱ
何か言われたのですか?

ひまわり
どんな旦那さんですか?
そこまで嫌なんですか😓
-
ほし
単身赴任で一緒に住んでいないのもあるのか、産後まったく好きじゃなくなりました(笑)
久々に会った我が子を放置し、寝てる旦那に苛立ちます。
抱き方もぎこちない旦那に注意すると不機嫌になるし…。
元から、何か言うと嫌な顔する人だったので、毎回毎回言葉選んで伝えるのに疲れました🤷♀️- 7月21日
-
ひまわり
単身赴任ならまた会わなくてすむからいいんしゃないですか?
- 7月21日
-
ほし
それが、秋には帰ってくるんです😭
- 7月21日

陽
うちの主人も丸一日(と言っても昼前〜夕方までですが)子どもを見ておくことすらできず、早々に根をあげて義母呼び寄せるレベルのくせして、子育てに対する理想は高くて、あーだこーだ、あれしたい、これしたいと夢物語です。
男の人って子育てに対して気楽ですよねぇ。働いてくれてることには感謝ですけど。
-
ほし
本当にそんなかんじです!
子供が2人いる気分です。
オムツ替え頼んでも、うんちをしっかり拭き取らない。
ミルクを頼んでも、熱すぎる、起こしてあげれない。
抱っこを頼んでも逆にギャン泣きさせる…。
もう旦那には子育てを求めず、ATMと思ったほうが楽なんじゃないかと思ってきました(笑)- 7月21日
-
陽
ほんとに同じです笑
オムツ替え頼んだら半ケツ状態とかです笑
主人も私の子ども!って思うようにしてから、少しは気が楽になりました笑- 7月21日
ほし
妊娠中から単身赴任で一緒に住んでおらず、産んでからも子供に会いに来れたのはトータルで5日くらいです。
もう首もしっかりしてきて、横抱きを嫌がるようになってきたのですが、旦那が横抱きをしてギャン泣き。
もう縦抱きのほうが落ち着くみたいよっと言ったら『どっちも変わらんやろ』と。
なにを知って言ってんの?🤷♀️ってかんじです。
他にもミルクあげるとき寝かせた状態でやろうとしたので、少し頭起こしてと言ったら『寝てても飲めるじゃん』と。
初めてのことでわからないなら、聞けばいいのに。
いちいち言うのが疲れました。
何か言うと嫌な顔をされます。
そして、今は2ヶ月ぶりにあう我が子を放置し、ソファーで寝てます。
こんな旦那いらない。笑
ももかっぱ
一緒に住んでないってのもあって父親の自覚や責任感が薄いのかもしれませんね?
男性って母親と違って妊娠、出産経験しないから自覚がでるのが遅いっていいますし。私の元旦那も子育ての事わかってないのに分かっているような事言ってまわりの意見やアドバイスは聞かない人で家族三人で寝ることがないまま離婚しました。
言っても聞く耳もたない人っていますからね…
俺が正しいんだって人ほど間違いを否定されると怒ったりしますからね…💧
ほし
プライドが高い男って本当に厄介ですよね〜🤷♀️
責任感も自覚もまだないんでしょうね💦
親戚の子供見てるような感覚なんだろうと思います🤷♀️
ももかっぱ
プライド高いと大変ですよー
なかなか直らないですししっかり稼いでくるなら生活のために我慢するしかないのかな。