![みーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぼん
3月に、今の地に引っ越してきました。
もはや引っ越し前から、引っ越し先の役所に電話で問い合わせて、保育園に入れたいのですが?と聞いて、早々に申し込みはしてました。
その場合は、「求職中」という身での申し込みでした。
(ですが、うちの自治体では求職中の場合は加点がほぼ無く、優先順位も1番下でした💦)
待機児童が多いところなので、絶望的でしたが、とりあえず申し込みはしておいたほうがいいと思って…。
4月に引っ越してきましたが、やはり待機になり…。
けど、運良く?5月16日付で入所が決まりました🙌
入所が決まってから、わたしも仕事を探し始めましたよ❣️パートですけど😂
うちの自治体は、求職中で保育園に入所できた場合は、3ヶ月以内に仕事が決まればokでした。
けど、すぐお金が欲しかったので、わたしは5月中には働き始めました👌💕
![ニャン吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャン吉
私の場合、年の差姉妹。
下を妊娠の時に仕事辞めました
(一年未満の勤務で、産休なかった為)
1年待機児童になり、翌年入園。
保育園の慣らし保育終わってから就活。
接客、販売系→事務に転職
下を妊娠前に、パソコン系の訓練学校行きました。
そのおかげで、今の会社に就職。
基本、土日祝休み。
残業もフルタイムから扶養内のパートに変更の為、ほとんどしません。
基本、休んでも仕事を変わる人はいませんが、子供5歳になり熱の呼び出しも、ほとんどないので、園行事など前もって休みは、把握してるから、仕事は基本前倒しでしてます。
-
みーまま
ありがとうございます!返信が遅れて失礼致しました😭
私も1年未満の勤務で産休なかったので退職してしまいました...
1年も待機児童に😱やっぱり保育園決まってから就活なんですね!参考になります✨
前倒しで仕事する、というのは盲点でした!迷惑かけるから働きにくいと嘆く前に自分にできることはするニャン吉さんの考え方、見習わせて頂きたいと思います!
差し支えなければ、就活はどのようにしたのか(ハローワークか、サイトの求人からかなど)もう少し詳しく教えて下さい😊‼︎- 7月22日
![ニャン吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャン吉
就活はハロワ経由。
慣らし保育1.2時間の時に、ハロワでパソコンから検索。
気に入った求人票をプリントアウト。
少しずつ慣らし保育の時間が、長くなった時に、受付で、プリントアウトした物をだし面接可能か確認。
面接は現在、慣らし保育の為、不可な事を伝えてもらい、慣らし保育がほぼ半日になってから開始。
今は質問者様は就活不可であれば、手書きでもいいので、今までの職歴を洗い出し書く。
半年内くらいに、就活予定なら履歴書用に撮影
(胸より上しか写らないので、白いシャツに黒い上着のみ)
明らかに、髪をバッサリ切った、ふくよかになったのでなければ大丈夫です。
いざ、手こずるのは職歴があやふやなんで
今の内に書き出して置くと、履歴書に清書のみで良くなるので、ラクですよ。
みーまま
ありがとうございます!返信が遅れて失礼致しました😭
引っ越し前から電話で申込めるんですね!早速月曜日になったら電話してみたいと思います!!
保育園が決まってから就活、ですね!参考にさせて頂きます✨
ちなみに、仕事探しはハローワークでされましたか?普通に転職サイトやアルバイトの求人でですか?差し支えなければ教えてくださいっっ!
りぼん
わたしの場合は、フリーペーパーで置いてあるようなアルバイトの求人誌ですよ😊
土日祝日休み、GW、お盆、年末年始休みだったのが決め手でした👏
引っ越し大変ですよね…
うちも転勤族で、2〜3年ごとに転勤があるので、今後どうなっていくのか…💦
お互い頑張りましょう( ;∀;)