![たまこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月半の赤ちゃんは1日中グズり、笑わずムスッとした顔。寝返りができず泣き、車移動や人見知りで泣く。周りが驚くほど泣くので心配。
生後4ヶ月、生後5ヶ月、生後6ヶ月 頃の赤ちゃんの様子を教えてください💦
5ヶ月半の赤ちゃんですが、
家にいると1日中グズってます。
いまだにあまり笑わないです😢
たまにニコッとするくらいで基本的にはムスッとした顔してます。声を出して笑うのは1日1回あるかないか😟
ツボがいまいちわかりません。。
寝返り返りが出来ないので、
寝返っては怒り叫ぶ、泣く。。
の繰り返し🤣‼️
お出かけは好きなのでスーパーやお外では
嬉しそうにしていますが
車移動のチャイルドシートが嫌いでギャン泣き。
人見知りなのか、私以外に抱っこされるとギャン泣き。
実親から、こんなに泣く子は初めて見たと言われます🤦♀️
新生児の頃は全く泣かなかったので、その時も変だと言われてました🤦♀️
うちの子は変わってますか😞?
- たまこちゃん(7歳)
コメント
![mochi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mochi
それも個性でいいんじゃないですか😊
お外が好きなんですね♪スーパー行って嬉しそうにするなんてめちゃくちゃ可愛いです😍
ママの抱っこが好きなだけで十分だと思いますよ!!✨
私も、息子のこと気にし出したらキリがありません😅でも、みんな同じなんてあり得ないですから気楽にいきましょう❤️
![けいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいこ
子ども支援センターに行くのも良いかもしれません。
色んな子どもたちの刺激になりますので。
うちの上の子は生後5ヶ月になった頃から通ってましたよ。
とても良いところです。
-
たまこちゃん
何度かチャレンジしてみたのですが、私自身が友達作りが苦手で行くのが億劫になっていました😣💦
周りの子の様子も見られるし頑張ってみます‼️- 7月20日
-
けいこ
私も人見知りです。
でも子どものことを考えたら やっぱ行ったほうがいいかな?って思ったんです。
暫くして私自身も何人かのママさんとお話が出来ました。
(ママ友は作ってません。)
支援センターで知り合ったママさんと幼稚園でまた会いましたよ。
子どもにとっては 色んなオモチャがあるから良いところですよ。- 7月20日
-
たまこちゃん
支援センターのおもちゃで遊ばせてますか?
今なんでも舐めてしまうので、この子のおもちゃ以外を触らせるのに抵抗があって😔
私がそんなことを思ってるからダメなんですよね😢💦- 7月20日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
全然変わってないと思います☺️
うちの子も、家にいる時(特にわたしと2人の時)は大体ぐずってました!
にこっとしたり声出して笑うこともあれば全然大丈夫だと思います!
寝返りして戻れないから泣くのも普通だと思います☺️うつ伏せ疲れてきてしまいますし💦💦
一時的にチャイルドシート嫌がる子も周りに結構いました!
抱っこもやっぱりママが1番安心だし、人見知りあることもいいことだと思います!
成長とともに自我が出てくると思うので、成長してるんだと思います!
変わってないと思いますのでそんなに心配しなくてもいいと思います✨
-
たまこちゃん
そう言っていただけて
安心しました😭💕
全然笑わない、泣いてばっかり‼️
と言われて、そう言われればそうなのかなぁ、周りはもっと笑ってるのかなぁと思うと悲しくなってました💦
自我が芽生えてきたんですね😊- 7月20日
![みずき@年子姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みずき@年子姉妹ママ
今6ヶ月です。
うちは一日中寝返りしたりハイハイしたり
お腹空いたとか以外のご機嫌タイムはこっちが笑いかけるとニコニコしてキャー!笑
といいながらハイハイして近づいてきます笑
元々成長が早い子だなぁ、と思っていましたが。
人見知りも始まって私と旦那以外は初めギャン泣き
1時間もいれば害がない人間として認識して徐々に慣れます笑
-
たまこちゃん
もうハイハイができるのですね〜‼️すごい‼️
クールなのか無愛想なのかニコニコしていることはあまりないので羨ましいです🤦♀️✨
人見知りも慣らさないといけないですね💦- 7月20日
-
みずき@年子姉妹ママ
その分目が離せなくなりました🤣
トイレいって戻ったらハイハイしてあらぬ所にいるわ
コンセントの穴も気になるようでよだれついた手で触ろうとするのでカバーしたり
スマホ充電器のコードなんかもすぐ口に入れるので😓
こちらがダメと言うとニヤァって笑うので多分分かってやってます笑
人見知りも実父は割と仕事場近いので来ますが
初めは笑いません笑- 7月20日
![ふじのがや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじのがや
変わってないですよ!
色んな子がいますし、うちも5カ月ですが家にいると抱っこしてないと家の景色もオモチャも飽きたのかグズりっぱなしです。
チャイルドシートは動いてれば問題なく勝手に寝て、外出すると色々人や景色が新鮮なのか嬉しそうです(゚∀゚)
寝返り返りができるまでは同じ感じでした!
今はコロコロ転がりすぎてベッドやソファーに挟まったり頭ぶつけてよく泣いて怒ってます😂
-
たまこちゃん
オモチャに飽きてるという可能性もあるんですね😟💦
持てればなんでもいいのかと思ってました😨勉強になります。。
寝返り返りは練習しましたか?早くできるようになってほしいです😢- 7月20日
![晴日ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晴日ママ
あと十日ぐらいで6ヶ月になります✋
寝返りする、寝返りがえりもします!
最近は四つん這いになりお尻をフリフリしてハイハイの練習してます(*≧∀≦*)
ズリバイは後ろにしか動けません🤣
歯は下が2本4ヶ月なる前ぐらいに生えてきました!
チャイルドシートは最近大泣きですが
抱っこはしません🤣
長男があやすとゲラゲラ笑います😀
親の私たちがあやすとニコニコとはしますがあまりゲラゲラは笑いません💦
支援センターには週2回
1ヶ月頃から行ってます!
毎日行ってる場所、見てる人を見て昨日から泣き始めました💦
なので人見知りか後追いが始まりました😱
個性かな~って思います(*≧∀≦*)
-
たまこちゃん
お尻フリフリ想像しただけで可愛いです😍💕
手の力が弱いのかズリバイする様子がないです😭寝返り返りもいつできるようになるのやら。。
寝返りできるようになってからかれこれ1ヶ月以上こんな調子です💦
お兄ちゃんが遊んでくれるのいいですね☺️☺️- 7月20日
-
晴日ママ
もうパパより長男の方が遊んでくれます🤣
長男が一生懸命
前にはこうやって進むんだぞって
ハイハイの格好、ズリバイの格好して教えてます🤣
長男はゆっくり目の成長でした(*≧∀≦*)- 7月21日
![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ
全然変わってないと思います。
生後4ヶ月の赤ちゃんがいます、チャイルドシートほぼギャン泣きします。
湿度の高い時や暑い時によくぐずりますが、抱っこ紐や抱っこでしっかり朝寝、昼寝させるとぐずりがマシになり、機嫌が良くなって笑うことが増えます
うちの子はウチワであおいだり、ギュッギュッ♪と言いながら肩や腕をもむとわりと笑います、
あと縦抱っこで揺らしながら耳にこちょこちょ話すると笑うことあります
良かったらためしてみてください(´∀`*)
-
たまこちゃん
あやしかた教えてくださってありがとうございます😊‼️
娘が笑わないのは、私の接し方が悪いのかなぁと反省してました😭
たしかに、暑くなってからよくグズらようになった気もします。
お昼寝もあまりできていないので、気をつけてみます💦- 7月20日
![さつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつき
寝返りを4ヶ月にしてしまいそこから1日中叫んでました..
あの頃は泣いてばかりであまり笑わなかったですー
生後2ヶ月に次いであの頃が辛かったなぁと思い出しましたー
息子ははいはいをしだしたら嘘のように静かになりましたよ〜
-
たまこちゃん
そうなんです😭💦なぜか4ヶ月に入る前くらいに寝返り出来るようになったはいいのですが、戻れなくて身動きが取れなくなってずっと怒ってます😟
ハイハイし始めたら変わるかも‼️⁉️ですね!希望が持てました、ありがとうございます😭💕- 7月20日
![ケイトリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケイトリン
いや〜うちの子のことかと思いました!!🤣いつも寝ないし怒ってぐずって泣いてる子で、すごかったです!
家族ももちろんびっくりしていたし、友達にも『〇〇くんが寝てるところとか笑ってるところ見たことないね』って言われてました(笑)
ほんと、笑顔もないし、おもちゃなどで遊んでる姿も見たことありませんでした。
それが変わったのが、1歳1ヶ月の断乳でした!断乳成功したその日から、なぜか劇的に変わり、毎日ニコニコになり、おもちゃでも遊ぶようになりました。
周りにも『何があったの?!』『人格が変わった!』と笑われてました…😅
うちは笑われてましたから、変わってたとは思います♬
でも、赤ちゃんの時苦労した分、今のイヤイヤ期なんか、全く大変だと思いませんよ✨
いいこともあるもんですね^_^♬
-
たまこちゃん
そんな感じです🤣💦
ひとり遊びは得意みたいなのですが、まあ笑わない😞
コショコショしても笑わないので、同じ月齢の子がニコニコ笑ってるのを見るたびに凹んでました😭
断乳のタイミングでも変化があるかもなんですね‼️この子のニコニコがみられる日が楽しみです😊- 7月20日
![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすか
うちの子も生後5ヶ月半です。
別に変わってないと思います❣️
チャイルドシートのせるとギャン泣きします💦
久しぶりに会う人が抱っこすると泣きます💦
成長過程の一部じゃないですかね😊
-
たまこちゃん
チャイルドシート泣きますよね😣
かわいそうだけど、抱っこして危険な目にあうのも嫌だなあと。
車での移動が億劫になってきます😭
ニコニコしてくれる日がはやくきてほしいです😢- 7月20日
![とくめい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とくめい
お気持ち分かります!
大丈夫!みんな一緒じゃないですよ☆
色んな子がいます。
私もまだ二人しか産んでませんが、二人とも全く違いますよ☆
上の子は寝返りが遅くて7ヶ月でした。
こちょこちょしないと笑わないし、泣いたら泣き止まず声も大きいし大変でした。
心配したけど、今は元気に走り回ってます!
泣き虫は治らないけど、いっぱいいっぱい笑ってくれます!
下の子は、上に手がかかって放ったらかし。。
お陰で1人で遊んでストンと寝てくれます☆
ゲラゲラ1人で笑ってるので逆に大丈夫か心配になりますがね。。💦笑
人それぞれですよ!
親は心配になるけど、それもそんな時あったなーって思い出になりますよ!
焦らずお子さんのペースに合わせてみ見守ってあげていいと思いますよ☆
-
たまこちゃん
こちょこちょしても笑わないので
ほんと心配になります😭💦
でも、個性ととらえます!
いつか笑ってくれる日がくることを楽しみに頑張ります☺️- 7月20日
![YuATiDia](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YuATiDia
ムダに愛想のある大人もいれば
無愛想な大人もいるように
赤ちゃんもそれぞれだと
思います(,,> <,,)♡
-
たまこちゃん
性格ですかね😊
明るい子になってほしいものです。。- 7月21日
![アンパンマン♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アンパンマン♡
そんなことないですよ✨
赤ちゃんも個性ありますし!
もしかして、室内が暑いとか?
ミルクや母乳が足りてないのかな?
-
たまこちゃん
室内が暑いはあると思います😣
この子の機嫌の良い温度は
私は寒いです😵笑- 7月22日
![りょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょう
全然、変わってないと思います👶💓
うちも新生児の頃から
ほんっっとによく寝る子で
ミルクの時以外は
全然泣かなかったです🤣🤣🤚
ちょっと前までうちの子も
ほとんど声を出して笑わなくて
私も心配してたんですけど、
なんかいきなりケラケラ笑うことが
増えてきました☺️💕
今日も西松屋に行ったとき
高い高い〜したら
ケラケラ笑ってました(´ω`)❤️
ママの抱っこ以外で泣くのは
よっぽどママ大好きなんですね😊💓
うちの子は誰に抱っこされても
泣かないので
逆に羨ましいです💓笑
-
たまこちゃん
高い高いで笑ってくれるのいいですね☺️💕
娘はこわいのか固まってしまいます。。笑- 7月22日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
私の子も新生児の時ほとんど泣かなくて手のかからない子だなと思ってたのですが5ヶ月なったくらいからチャイルドシート嫌がってギャン泣きだし眠くなった時だけ私以外の人に抱っこされると嘔吐くほどギャン泣きしますよ…笑
-
たまこちゃん
同じですねー😭💕‼️
泣かないのは不安になるけど、泣いたら泣いたで大変だし。。笑
眠たいとおっぱいの時のギャン泣きは手がつけられないですよね😵‼️
そこがまた可愛いのですが💕じじばばはかわいそうです。笑- 7月22日
![紫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
紫
私の息子も家にいるとグズグズで、外に行くと静かです🍀
私と2人の時は笑ったりしますが、実家に行くとなぜか私には笑いません😂笑
うちの子もよく泣きます😅
-
たまこちゃん
そうなんですよね‼️外が嬉しいんですかね〜〜😟⁉️
喜んでいる様子ですが、外ではほんとに笑わないです😭- 7月22日
![なああむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なああむ
うちの娘も家に私と2人でいるときはぐずったり、奇声を発してることが多いです。
主人がいるときやお出かけすると大人しくしてます😭
そしてニコニコ笑うことはあっても声を出して笑ったりはしないです。
私もツボがいまいちわかりません。
こうすると笑うと書いてあることをやっても無表情でみつめられます😂
同じようなことで悩んでいたので、うちの子だけじゃないんだ!と思えました😊❣️
みんなそれぞれ個性があることはわかっていても周りと比べてしまいますよね。。
でも私もたまこちゃんさんとおなじことで悩んでます!😂
だからたまこちゃんさんのお子さんだけじゃないですよ✨うちもです!(笑)
-
たまこちゃん
ありがとうございます😭‼️
そうなんです!こちょこちょしても、高い高いしても、何しても笑わないんです😣‼️
でも、たまーーに、よくわからないことでツボに入って笑っています😟
支援センターでよく笑う子見ると、私が暗いからかなぁ?あやし方が悪いのかなぁ?なんて思ってしまいます😨
個性だといいですね😣💕- 7月22日
![RK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RK
ぜーんぜん変わってないですよ〜!😀うちの子も最近まで実家で私と2人の時はほとんど笑わずグズっていました😂日中室温27℃前後になるよう冷房つけてますが、家族が帰ってきたら冷房効いてないと空調調節し始めて、少し効きすぎじゃないかと思うぐらいまでに設定されます。が、それが心地いいのか機嫌良くスヤスヤ寝てしまったり…赤ちゃんは暑さが苦手というのは本当なんですね。チャイルドシートもよーく泣きます!抱っこはまだ誰でも泣きません、義両親に抱かれた時だけ泣けー!っていつも思ってます笑
-
たまこちゃん
分かります‼️😵
こちらが寒いくらいに冷やすとぐっすり眠ってくれますよね💦
暑いのが苦手なのかぁ。。
チャイルドシートも同じく暑いのかもしれないですね😨- 7月22日
![あゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆみ
まったく一緒です!5ヶ月になった日に寝返りできてからというもの、一日中怒り叫んでノイローゼになりました。しんどいですよね。うちもそれまではおりこうさんでした。
うちは3ヶ月ごろから声をあげて笑い始めましたが、渾身のあやしかたでやっと…といったところ(笑)普通だと思います✨
さいきん早めにはいはいを始めましたが、やっとそれで落ち着いたみたいです。もしかすると動きたい意志に体が着いてきてなかったのかも?
それでもまだまだ1日何回かはギャン泣きしますし、人見知りMAXです😂
お互い頑張りましょう!
-
たまこちゃん
ハイハイ早いですね〜〜‼️羨ましいです😵‼️
寝返り早かったのにそこから先が成長がなく笑 怒って怒って。。
自分が思い通りにいかないからですかねー。うちも早くハイハイしてほしいです😭💕- 7月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個性だと思います😊
息子は4ヶ月くらいまではあまり笑わず、心配でしたが、今ではキャッキャ言っています。ツボはわかりません🤣息子の中でブームがあるようです。
機嫌も日によっては、ぐずりが多い日もあります。その日は支援センターなど人が集まるところに行っています!ずっとグズられては、赤ちゃんもママもつらいので😭
お外が好きなんですね💕暑いと大変ですが、夕方とか涼しい時間に少し出るだけでも娘ちゃんにとって気分転換になるかもしれないですね!
-
たまこちゃん
希望が見えました〜☺️💕✨
日々成長なんですね!赤ちゃんも大人と一緒で機嫌が良い悪いありますよね😭
私も娘を笑わせてあげられるように頑張ります😊‼️- 7月22日
![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もん
こんにちは🙇♀️急なコメントすみません🙏💦
うちの娘はつい先日5ヶ月に入ったところなのですが、たまこちゃんのお子さまと同じように、こしょこしょしてもたまーーにしか笑わない。。
高い高いしても怖いのか固まってしまう。。
少し前までは顔を見てニコッとしてくれていたのに、それも無くなってしまいました😭
笑うことが少ない気がします。
変な声を出してあやした時にニコッと笑ってくれますが、声を出して笑うことなんて本当に稀なんです😭
すごく心配しているので、その後、たまこちゃんのお子さんの反応がどうなったのか教えていただけませんか(>_<)?
-
maba
お子さんのその後の様子はどうですか??
- 2月2日
-
もん
笑顔は増えましたし、最近は声を出して笑う機会も増えてきました✨
いないいないばぁは、笑う時と笑わない時がまちまちです。
高い高いは未だにあまり好きではない様です😭
大きく変わったことといえば、私以外に抱っこされるとママを探して泣いたり、私が抱っこすると泣きやんだり、人見知り?的なものが始まったので、そこはちょっぴり嬉しく思っています☺️
ただ、生後3ヶ月までは激しかったおしゃべりが無くなって、唸ったり機嫌の悪い時しか声を出さないのは気になっています😭- 2月2日
-
maba
ありがとうございます!
息子もよくいないいないばあやこちょこちょで笑うと聞きますが、そういうのより変な声や顔をしたりの方が好きなのか、反応が薄くて…(変な声や顔で笑わせると爆笑しますが。。)。笑うツボは、それぞれだから気にしなくていいんですかねー?
あと、唸ったり機嫌が悪い時にこちらに訴えてくるのは同じです!- 2月3日
-
たまこちゃん
もんさん、mabaさん、
コメントに気がつくのが遅くなり申し訳ないです😭‼️
10ヵ月に入ったくらいから、人見知りもなくなり、どこに行ってもニコニコ笑顔で楽しそうな子になりました😭
11ヵ月から歩き始めて、支援センターなどでは、いろんなママさんやお兄ちゃんお姉ちゃんに寄っていって、遊んで遊んで〜‼️って感じです。こんな日がくるなんて、あの頃は、想像もしていませんでした💦
自分がしていた質問を見て、私悩んでたんだ‼️とびっくりするくらいです笑
今は逆に動きすぎて悩んでます笑
未だに、こしょこしょや高い高いはあまり好きじゃない様子で固まっているか、ふふっ😌とニヤけるくらいです笑
言葉はいないいないと、ねんねくらいで、ママやパパは全く言えませんが、10ヵ月検診はクリアでした☺️- 2月3日
たまこちゃん
個性として受け入れていいですかね😭
変だ変だと言われると、なんだか自信がなくなってきて💦
ありがとうございます☺️