![きょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の息子がよく泣いたり興奮したりすることで不安。寝不足や特徴について相談。成長段階で個性の範囲か不安。
うちの6ヶ月の息子のことでご相談です。もともと新生児のときからよく泣く、あまり寝ない子なのですが、他の赤ちゃんと比べてもあまりによく泣くし落ち着きがないので、自閉症や発達障害など、問題がないかと不安になることがあります。うちのこの特徴として気になるところは、、
1.ご機嫌時間が短くぐずることが多い。ぎゃん泣きも毎日。因みに体重の増えはいいので母乳不足ではないと思います。
2.きゃーひゃーと奇声を発する。
3.機嫌がいいと思ったら急にフガフガ、ハッハッと犬のように興奮しだし、泣き出してしまう。機嫌が良いと足をバタバタつかせて笑顔で「んくぅー」「きゃー」等の喃語を発します。
4.泣いたのであやそうとだっこしても嫌がり反り返って脱出しようとする。
5.夜中に何度も起きる。一時期5.6時間寝てくれたこともありましたが、最近は夜間も2.3時間おきに起きてくる。昼寝も小刻みに30分から1時間を3回程度とチョコ寝チョコ起きです。
6.夜中急にズリバイの練習をしだす。夜中三時から一時間くらい遊びだします。
7.一人遊びが長続きしない。15分から30分程度メリーやぬいぐるみをかじる程度です。
因みにあやせば笑うし、6ヶ月半の現在、寝返りと寝返り返りはできるようになりました。ただ、腰は全然すわっておらず柔らかいです。
なお、三ヶ月検診のときは普通の元気な赤ちゃんよと小児科の先生は言ってくれましたが、なかなか落ち着いてくれません😵💦旦那にもお前は疲れてるから考えすぎだと言われます。私が心配しすぎなのでしょうか?まだこの時期だと個性の範囲ですかね?
- きょん(7歳)
コメント
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
私の息子も寝返りが出来だした頃はそんな感じでしたよ😊
むしろ今でも3時間起きに起きてきますよ😅
泣いて抱っこして反り返ったりさらにギャン泣きした時は、置いてトントンしたり、どうしても泣き止まない時はおっぱいあげてしまいます😂
腰が座ってきたり、ハイハイが上手になったらもっと一人遊びが上手になると思いますよ!
私はご飯作ったりご飯食べてる間などは歩行器で家中歩き回って楽しんでます😊
今ではハイハイでいろんなところに行ってしまうのでおもちゃもすぐ飽きてしまいます😅😅
何かまとまらない文章ですみません…
少しでも参考になればと…😭🙏
![コルン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コルン
6ヶ月にもなればある程度知恵もついてくるので、奇声が出だしたり、おっぱいの場合は頻繁に起きておしゃぶり代わりにになってきたり、夜中徘徊したりする頃だと思いますよ!
一人遊びなんて1人目ちゃんは特に相当大きくなってこないとできなくても普通だとおもいますよ😊
基本発達障害で睡眠などある場合は一時期こんなに寝てたとかよりずーーーーーっとそんなんです🤣
なので最近こんな感じが気になるってゆーのは成長ですよ👍
きょんさんの心配が余計に伝わってぐずる時間が多いってこともあるので、個性とゆーよりすっごく一般的な元気な子だと私は思いました😊😊😊
うちも6ヶ月で夜中おっぱいで起きる時が増えて双子なので右に左にを繰り返す毎日になったので、その時期に夜中はミルクに切り替えました😏
-
きょん
ありがとうございます😢そういって頂けて安心しました。睡眠に関してはもともと新生児のときからどちらかというと長くは寝ない子でした。おっぱい飲んで三時間から四時間寝るっていうのを繰り返したような気がします😵💦起きてるときはたいてい泣いてましたね😂
よく泣く元気な赤ちゃんって見方で今は大丈夫でしょうか?😵
私がちょっと神経質すぎるのかもですね😵💦- 7月21日
-
コルン
おっぱいで三時間寝てくれたら寝てくれる方だと思います👍
おっぱいもしっかりたりてていい感じですね☺️
きっと心配されてる発達障害的な要素はそんなに無いと思いますよ☺️
うちの自閉くんは新生児から三時間から四時間決まった時間に永遠と何してもギーーーーってないてました😅
抱っこしてもあやしても何しても止まらなく永遠に泣いてました😅- 7月21日
-
きょん
三時間から四時間泣かれるのは辛いですね😵💦でもうちも泣こうと思えば一時間でも二時間でも泣けるタフなベビーです😵💦長く寝てくれるようにミルクにしたり工夫しましたが変わりませんでした😂多分口寂しくておっぱいが安眠道具になってるんでしょうね😵💦周りがよく寝るご機嫌時間の長いいい子ちゃんが多いのでどうしても人と比べてしまうんです😵💦一人目でよくわからないことばかりなので不安になってしまって😵💦あたたかいお言葉ありがとうございます!
- 7月21日
-
コルン
うちの双子も最近やっと夜起きなくなりましたよ!
10ヶ月までは必ず四時間では起きてました!!
喉もかわくし今はマグでお茶置いてたら起きてかってに飲んで寝てます😁
周りと比べたらキリないので、目の前の我が子を昨日と今日、先月と今月で、比べてみてください💕すっごい成長してますよ😊😊😊- 7月22日
![きょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょん
おはようございます!朝までぶっ通しで寝るかは個性みたいですよね😂実は友人の結婚式で旅行してるんですが、昼間もあんまり寝なかったし赤ちゃんなりに疲れたかなと思いましたが、七時半に寝付いて普通に三時間毎に起きてきて、夜中三時からズリバイの練習をしてました😂完全覚醒も朝6時😂笑
体力ありすぎでしょって笑っちゃいました笑
もしかしたら卒乳までこんな感じだろうなってあきらめてます😂
赤ちゃんの睡眠の個人差ってすごいですねー😵💦
![るーるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るーるる
すみません、うちも抱っこで反り返るんですが、お子さんその後どうですか?😭
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
はじめまして!まだママリやってますでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じです。
わたしも発達障害を心配しています。その後お子さんはどうですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの娘も同じ感じです。そこに授乳も突っぱねていやがり、、なにかあるのではと毎日不安で不安で仕方がありません。そのごお子さんはどうですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6カ月の娘
生まれてからずっとよく泣く子。癇癪も酷くて日中はずっと抱っこ
寝なくて最近は1時間半で起きます
この子は発達障害なのかもしれません
育児が辛すぎて可愛くない
苦しい
-
はじめてのママリ🔰
過去の質問にすいません今2ヶ月で同じかんじで1日中寝ないしぎゃん泣きばかりで辛いですその後いかがですか?
- 4月8日
きょん
ありがとうございます!なんかうちのこ変なんじゃないかと不安になってしまって😵💦毎日なんで泣いてるのー?っていたたまれなくなってしまいます。心配しすぎなくて良いですかね?😵💦