
卵黄アレルギーの娘が嘔吐したので、中止か減らすか迷っています。小児科専門医に相談した方がいいでしょうか?
8ヶ月の娘なのですが、
先月血液検査で卵黄2、オボムコイド2、卵白3のアレルギーが出ています。
医師からは卵黄から少しずつなれさせてとのことで、毎回15分ちょっと加熱し冷やしてすぐに卵白と離したものを耳掻き程度の量からあげていました。
1ヶ月かけ 少しずつ増やして先週離乳食スプーン1杯分をお昼にあげたところ、2時間半後に嘔吐しました。
他の症状もなくわからなかったため本日もう一度同じ量をお昼にあげると2時間半後にまた多量(食べた分くらい)の嘔吐しました。
田舎で小児科のアレルギー専門の先生がくるのが、来月のはじめの月曜日なのですがそれまで卵黄は中止にしたほうがいいでしょうか?
それとも量をまた減らしてあげたほうがいいのでしょうか?
- みな(7歳, 9歳)
コメント

hoshiko
何度か吐いてしまったようなら、しばらくは食べさせない方がいいと思います😣

田舎のナス
一気にやめちゃうとまた振り出しに戻ってやり直しだった気がします💦
看護師に相談もできない感じですか?💦
-
みな
遅くなって申し訳ありません、
ありがとうございます!そうですね、それが心配なのですが相談できないため来月医師が来たときに相談してみますね!- 7月31日
みな
遅くなって申し訳ありません。
ありがとうございます、次の診察まで様子見ますね!