※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なる
その他の疑問

8月14日に私の祖父の一周忌があります。祖母から会費制にするから1人1万…

8月14日に私の祖父の一周忌があります。

祖母から会費制にするから1人1万円と言われ
そもそも会費制の法事が初めてなので
分からないことだらけなのですが、、、

夫婦と子供(2歳)の3人で出席します

会費は大人の分だけいいみたいなので2万円を払うのですが

①受付の人がすぐ数えれるように裸で渡すのか、
封筒に入れるのかどちらでしょうか😢

②封筒に入れる場合なんて書きますか?

あと、香典も出そうと思っているのですが
③会費制だから香典はいらないんですか?

同じような事を経験した方教えてください😭

後で確認の電話は祖母にしようと思っていますが
祖母が忙しくなかなか連絡がつかず気になってモヤモヤします😂

コメント

ぷぅ

会費制初めて聞きました!!!
身内からも取るんですね💦
会員制なら香典いらないと思います。

  • なる

    なる


    私も結婚式でもあるまいし今までの法事では会費制じゃなかったのに何で突然、、、とびっくりしました😓

    母にも連絡したら会費制の法事初めて聞いたわと戸惑ってました😂

    やっぱ香典いらないですかねヾ(・ω・`;)ノ
    私も会費制ならいらないって言うことなのかなとモヤモヤ、、、( 笑 )

    • 7月20日
ぷりん

私も祖父が亡くなった時四十五日の時は会費制でした。一人1万でお供えの黄色いリボン?(うる覚え)の封筒に入れて持って行きました!あとお供え用のお菓子3000円程をのし付きで。
その後の一周忌などから身内でしかしなくなったので、会費制はなくなりましたが、、

なる

祖母と連絡がつき解決しました😂

香典だと何万円も包む人がいるので1人1万円の会費制にしたそうで会費の他に香典やお供え物?などはいらないとの事でした😂

会費を御仏前の封筒に入れればいいとの事でした!

コメントくださってありがとうございました無事解決したので締め切らせていただきます🙏