コメント
になたろう
うちは未だに抱っこで寝させてます。
午前中は膝に乗せてテレビ見てたらいつのまにか寝るというパターンになってしまってます。
どうしても眠いときは寝っ転がりながら私の手をほっぺに持って行けば寝ますが、ベットは夜だけですね(^_^;)
退会ユーザー
寝返りはしますか?
息子も乗せると機嫌が良いので、ほぼバウンサーに乗せて過ごしてきました。でも固定された体勢のままになってしまうし、自分からオモチャを取ったり意欲的に動かなくなってしまうらしいです。なので、極力床に寝かせてあげた方が良いみたいです( ̄▽ ̄)
仰向けで床…息子は泣くので慣らせているところです💦寝返りもまだです(;_;)おすわりが先っぽいです(^_^;)
-
まる◡̈
寝返りもお座りもつかまり立ちも
できますᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
やっぱり床のがいいですよね
少しずつ、変えてみます!- 11月29日
ぽにょ
うちは、寝返りをするようになった頃からバウンサーでは寝なくなりました💦
なので、6ヶ月頃〜はお布団で添い寝でトントンにしています!
ただ、どうしてもぐずる時は おんぶか抱っこですが…(>_<)
-
まる◡̈
寝返りしてもバウンサーで
寝てくれるので、なかなか
やめ時が分からず( ´・ω・`)
けど少しずつ
変えていこうと思います!- 11月29日
-
ぽにょ
それは悩みますよね…(´・_・`)
うちも、先々を考えてなるべくお布団で寝られるようにしたくて💦
まる◡̈さんも頑張って下さいね!- 11月29日
-
まる◡̈
ありがとうございます
がんばります( ˙º̬˙ )- 11月29日
8823
授乳後に眠くなる、というサイクルができていて、そのまま寝ます。添い乳ではないです。
寝なかったときは、ふとんに転がして、お腹に手を置くと、いつのまにか寝ます。長くて20分くらいです。
最初はかなり時間がかかることもありましたが。。
抱っこがしんどかったのと保育園入園を考えているので、抱っこからふとんに切り替えました。
抱っこで寝てくれるからいいや、と思う人もいるでしょうし、自分がどうしたいか、で決めていいのではないかなあ、と思います。
-
まる◡̈
わたしも保育園を考えているので
やっぱり変えていったほうが
いいですよね( ´・ω・`)- 11月29日
-
8823
保育園の見学に行った際に、布団で寝られるように慣れさせておいてほしい、と言われたところがありました。必ずしもマストではないですが、慣れておいたほうが保育士さん、子どもにとって良いかなあ、と思ってました。まあ、できなくても、保育士さんがなんとかしてくれるでしょうけどね(^_^)
今のまま寝てくれているのを変えるのは躊躇しますよね。。
最初はなかなか難しいと思いますが、やると決めたら、気長にがんばってください!- 11月29日
-
まる◡̈
そうなんですね
詳しくありがとうございます!
はい、気長に頑張ってみます( ˙º̬˙ )- 11月30日
ちょろぺん
1人目は1歳まで添い乳で、断乳してから勝手にそこらへんで寝るようになりました。
そこで力尽きたのね…というような場所でも寝てました(笑)
2人目は夜の添い乳以外はベッドや分厚いカーペットをしいている床に転がしてました。この子はけっこう早い段階で勝手に寝る子になってました。キッチンの床で寝てたりして、なんかおもしろ迷惑(笑)
ハイハイして行ってわざわざ選んだ場所がキッチンですか…と。
2人とも、勝手に寝るといっても時間は決まってました。大体13:00〜14:00。
今となっては昼寝はしませんが。
寝入るのが上手な子、下手な子がいるので、お布団で!と決めずに試行錯誤していいと思いますよ。
-
まる◡̈
詳しくありがとうございます
試行錯誤して、良い方法を
見つけてみます!- 11月29日
まる◡̈
手をほっぺにですか!
可愛いですね( ⋆ˊᵕˋ )
寝かしつけって正解ないから
難しいですね😩💭