
旦那のいとこが9月に結婚式を挙げるらしいです。お盆に義理実家に帰省…
旦那のいとこが9月に結婚式を挙げるらしいです。
お盆に義理実家に帰省する際
義母から
「お盆にこちらに来た時に結婚のお祝いを渡すから宜しくおねがいします(^^)」と連絡がありました。
結婚式の日にご祝儀を渡すだけと思っていて
え?それ以外にお祝い?と
風習の違いにびっくり!!
私が非常識で知らないだけで
身内には事前に何か渡すものですか?
渡すのは構わないのですが
いくらくらいのもの?など謎だらけ(*_*)
義母には
服とか?お菓子とか?と言われてます。
お盆にいとこの実家に渡しに行くらしいんですが
お菓子はいくらくらいの詰め合わせ?が
相場だと思いますか?
- HM
コメント

あやぽん
こんにちは。
親族でのしきたりや習慣の違いってビックリしますよね。
うちは品物はいらない、ご祝儀だけ。と事前通達してたのでご祝儀だけ有り難く頂きましたが、田舎の親族からはご祝儀+お鍋のセットや客布団などが送られてきました…。(ありがたいですが使いたいものや好みがあるのでしまいっぱなしになってます…)
義母様に直接聞いてみてはどうでしょう。
いくらくらいのものがいいのか、好みが分からないのでご祝儀をプラスして包む方がいいのか悩んでる、と。
お菓子も服も好みが有りますよね。
お菓子であれば主様のご当地ならではのものなどでいかがでしょう。
私は東京住まいなので日本橋や銀座の予約しないと購入できないお菓子類をいつもお使いものにしてます。
「限定」などはやはりみんな弱いので(笑)

みぃママ
旦那さんのいとこが結婚した時、事前にプレゼントをして、結婚式当日に御祝儀を渡しました。結婚式会場の受付で『すでに渡してます』って言うのも気が引けますよね。それも、新郎新婦のお友達などが受付されることがおおいので、やっぱり式の日に御祝儀は渡した方がいいと思います。
プレゼントは、私達夫婦は珪藻土のバスマットをあげました。とても喜んでいましたよ。Francfrancのバスマットです。5、6000円だったと思います。若い夫婦だったので、Francfrancでも喜んでくれました。
妹の結婚のプレゼントも珪藻土のバスマットをプレゼントしましたが、とても喜んでいました。
-
HM
バスマットいいですね!!
ご丁寧に教えてくださりありがとうございました😊💓- 7月20日
あやぽん
すみません、金額のことを記載し忘れてました。
金額は必ず義母様にご相談されてください。義母様よりも高額のものを包むのはあまり良くないので。
もしいとこ様と旦那様が仲が良ければストレートに欲しいものを聞いてもいいと思います。
HM
私は兵庫で、いとこは大阪…近いです(๑˃̵ᴗ˂̵)笑
東京ってオシャレなお菓子あっていいなーっていつもおもいます💕