
元々旦那さんが家事に協力的で、現在育休中のお母さん方に質問です。旦…
元々旦那さんが家事に協力的で、現在育休中のお母さん方に質問です。
旦那さんは今も同じように家事をしてくれていますか?
私が里帰りから戻った直後は、お皿洗いや掃除など積極的にやってくれていたのですが、最近はしれーっとお皿も置いてありますし、掃除も言わなければやる気配がありません。(旦那の使ったお皿だけです)
確かに私は家にいるし、空き時間を見つければできるのですが、全く家事をしなくなるというのがどうしても納得できません。
言えばやってくれるとは思うのですが、共働きの時は何でも言えてたのに、今は何となく頼んだら申し訳ない(?)ような気がしてしまって…
外で仕事してきているのに、家事までやって欲しいというのは私に思いやりがないのでしょうか??
今はまだいいとしても、仕事に復帰してから元のように戻れるのか不安です。
- はらぺこあおむし(7歳)
コメント

ゆんゆん
うちも同じ状況です(;・∀・)
全然やらなくなるのは怖いので、子どもをあやしている時に洗濯機のスイッチを入れてもらったり
たまには手料理食べたいな〜♪と休みの日にお願いしてみたりしてます!

ちー
2人とも正社員で働いており、家事は分担するものだから2人でやろう、というスタンスの旦那です(*'▽'*)
産前は皿洗い、洗濯物(たたむ係)は旦那がしていました💡あと旦那が使うワイシャツは旦那自身でアイロン掛け、掃除機は手の空いた方という感じでした。
うちも産後自分が家にいるからか、朝の皿洗いは基本的にしなくなりました。ですが朝の哺乳瓶消毒液入れ替え、夜の皿洗い、休日の洗濯(休日は洗濯回すところからやってくれます)、洗剤等の補充はしてくれます😊💡
たしかに自分が家に居る手前、言いづらい気持ちわかります(^_^;)💦 仕事復帰された場合、お子さんの保育園のお迎え〜夕飯の支度とバタバタ忙しいこと想像つくので、今までより協力してもらえるのではないでしょうか🤔✨そして働きだしたら、おそらく申し訳なさは感じなくなるとおもうので不満に思ったら都度言うとおもいます😂👐
-
はらぺこあおむし
ご回答ありがとうございます!
すごい!旦那さん産後も色々やってくれてますね😭👏ワイシャツのアイロンがけも、産前は旦那がやっていたのに今は私です…。頼まれたわけではないですが、なんとなくやっておかないとだよな〜と思い、やってます😑
洗剤の補充とか些細なことですが、男性で気付けるの凄いです!旦那見て見ぬ振りします。笑
復帰後協力してくれるといいのですが…😣確かに申し訳なさなくなるので、ものすごい勢いで家事頼んでしまいそうです😂笑- 7月20日
-
ちー
あ、すみません…ワイシャツいまは、Nさんと全く同じ心情でわたしがやってます(笑)そしてこのまえ(バタバタでかけていなかったら)ついに、ワイシャツ来週もいいかな…😕と言われました🙄🙄🙄笑
そうしましょう!!!笑 自分もこき使いまくります👍w- 7月20日
-
はらぺこあおむし
よかった、安心しました😂笑
やっぱりどんどん甘えられてる気がしますよね〜😱
復帰するまでの間頑張りましょうね✊😤
ありがとうございました💕- 7月20日

なな
育児しながらの家事大変ですよね💦
育休中ってことはもともと共働きですか?
私も出産前は働いていましたが、今は仕事してないんだから家のことは私がやらないと...っていう負い目?みたいなものがあります。やってって言いづらいです。。。
一度私が用事があって半日旦那一人で赤ちゃんを預かったことがあるのですが、その時赤ちゃんの世話をしながら家事を進めるのが難しいっていうのを実感したみたいで、それからかなり家事を手伝ってくれるようになりました。
旦那さんもNさんの普段の生活を実感できないし、Nさんが何も言わないので大丈夫だと思っているのかもしれないですね...
-
はらぺこあおむし
ご回答ありがとうございます!
はい!元々共働きで、私は今は育休中で来年復帰予定です。
家にいると、なんとなく負い目みたいのありますよね😭💦💦
なるほど、旦那に1人で見てもらうのいいですね😳✨週末にでもちょっと予定入れて家空けてみます😋❣️- 7月20日

ぴぴぴ
育休中です!
うちも以前より私の家事分担が多くなってます。
まあ家にいるし、しょうがないかなと思う反面、暇だと思われてる?のかなーて思ってしまいます😅
私も復職後不安で、「働き出して育児も家事もしないといけないと思うとぞっとするー」て話しました!
男の人って言わないと分からないこと多いですよね〜😂😂
-
はらぺこあおむし
ご回答ありがとうございます!
やっぱり家事分担多くなりますよね😭💦
そうです、その暇だと思われてるんじゃないかってのが気に入らないんですよね😡笑
私もちょこちょこ復帰後のこと話して、アピールした方が良さそうですね🤔ありがとうございました❣️- 7月20日

ると
今は育休中ですが、産休に入ってからは夫はほとんど家事してないです☺たまーにお風呂掃除するくらいですかね?
子供をお風呂にいれてくれたり、寝かしつけはできませんが面倒見てくれるので、復帰するまでは家事はそれで良いと思ってます!復帰したらやってもらわないと回らないのでやってもらいますが(笑)
-
はらぺこあおむし
ご回答ありがとうございます!
そう思えるの偉いです😭👏✨私もそう思えればいいのですが、どうしても不公平に思ってしまって😒笑
今は多少は仕方ないと思って(思えるように努力して笑)、復帰後バリバリ家事やってもらいます😠✨- 7月20日
-
ると
それぞれ家庭によって違いますからね☺うちは私がやる代わりに手抜きなのでなんとかなってるのかと😂お互い頑張りましょ💕
- 7月20日
-
はらぺこあおむし
ありがとうございます❣️
頑張りましょう✊💕💕- 7月20日

みこと311
共働き育児休暇中です✨
うちも家庭的、家事育児全般協力的な旦那です💡
出産後も何もかわらずやってくれますよ~!
確かに仕事して稼いできてくれるのはありがたいですし、でも家事をやらなくなるのはちがうと思います💦
たしかにずっと家にいるのはいますが、育児で手一杯のことだってありますし、週休二日の休みだってないわけですし💡まだ2ヶ月ですと夜勤ありの24時間労働とかわらないとおもいます💡
旦那さんに頼んでいいと思いますよ✨
-
はらぺこあおむし
旦那さん偉すぎです〜😭👏✨
本当‼️夜勤ありの24時間労働!週休2日なし、それですよね😭家にいるから楽と思われたら困りますよね😡
今日はずっと泣いてて全然家事できなかった〜と、色々残しておくところから始めます。笑
でも結局やってくれなくて、次の日自分でやってる姿が目に浮かんでしまいます…(白目)- 7月20日
-
はらぺこあおむし
ご回答ありがとうございます!😊
- 7月20日
-
みこと311
まったく、楽ではないですよね💦
最初の頃は夜が来るの怖かったです笑
寝てくれるかな~??😭とか
日中は、できるだけ泣かないで~、とかいろいろ赤ちゃん中心でぐるぐる考えてしまってなかなかアタマもリフレッシュできないというか、何にも考えないで過ごせる時間がないというか。。会話だって夜旦那と少しするくらいで日中だれもいないし自分の世界がかなり小さくなって赤ちゃんと二人の世界みたいで閉鎖的なので気持ちも落ち込んだりしやすいですよね💦
一度、辛いんだって話してみてもいいかもしれませんよ~💡
いい方向にすすみますように✨- 7月20日
-
はらぺこあおむし
わかりますー😣💦💦本当そうですよね💦夜中泣いても旦那起きないですしね…😑
上手いこと伝えて、少しは頼るようにしようと思います❣️ありがとうございました☺️💓- 7月20日

はじめてのママリ🔰
同じく育休中です。
我が家は元々担当制ではなかったので気づいた方がやる、料理だけは私が、という感じだったのですが、前に比べると家事をしている時間が減ったな、と思う事があります。
外で働いてきているし‥とは思うものの、コレが当たり前になるのも困るので娘に関わること、ゴミ捨て(おむつがあるので)、寝かしつけ、お風呂掃除(カビ取りも)おむつ替え等は主人にやってもらっています。
娘も主人になつくし、主人はそれで更にヤル気になるし、その間、私は自由なので、今はこれでいいかな〜と思っています。
-
はらぺこあおむし
ご回答ありがとうございます!
減ったなんてすごいですね😳✨
当たり前になったら困りますよね〜😭💦
寝かしつけやおむつ替えなど、子どもに懐いてくれるようになるのでいいですね❣️少しずつやってもらうようにします☺️- 7月20日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
うちも産んでからやってくれなくなりました^^;
やって欲しいことはその都度言ってます!
直ぐにやってくれなかったりしたら、やっぱりいいや、自分でやる…ごめんね…って言って自分でやりますが^^;
夜ご飯の後は食器を片付けて貰ったり、ぐずって洗濯物を干せなかった日は、洗濯物干すか食器洗うかどっちかお願いしたいって言って、ジャンケンでどっちやるか決めます!
ゴミ出しは出勤の時に朝出してからいってもらってます!(赤ちゃん連れてごみ捨てに行くの嫌がったのは夫なので。)
掃除は夫が休みの日に2人でやります!
とりあえずやって欲しいなーってお願いして、終わったらありがとう!って言ってます^^
-
はらぺこあおむし
ご回答ありがとうございます!
わかります〜!!頼んでもすぐやってくれないと、結局自分でやっちゃうんですよね😣💦💦
平日に全部やってしまうと私だけ〜って思ってしまうので、週末に一緒にできるものはそうしようと思います❣️
ありがとうございます😊✨- 7月20日

みぃママ
共働きで夫婦で正社員でバリバリ働いているときから、家事はほぼ私がしています。もちろん、育休中でも私がしています。普段してくれるだけうらやましいです。
家事する間、子守を頼んでみたらどうでしょう?旦那さんが仕事してる時Nさんが子守しているのですから、Nさんが家事する間、旦那さんが子守すればいいと思います。
-
はらぺこあおむし
ご回答ありがとうございます!
凄いです、本当に偉いです😭✨
確かにそうですよね🙄子守はしてくれるんですけど、結局おっぱいで泣くと私が見なくちゃで…って感じなんですよね💦あ、その間に家事やってもらえばいいですね!😳💦
ありがとうございます❣️- 7月20日

み⋈♡*。゚
してくれてます🙆🏼
もう7ヶ月ですがご飯とかも作ってくれてます😅
私が動くとじっとしてて!息子とダラダラしてて!!って言ってくれます😅
-
はらぺこあおむし
ご回答ありがとうございます!
ご飯まで作ってくれるなんて凄いです😳✨
里帰りから戻った直後はそんな感じだったんですけどね〜😭💦いつのまにか私がやるのが普通みたいになってしまいました😣💦- 7月20日
-
み⋈♡*。゚
私がずっと切迫だったのと出産も母子ともに死にかけたのを目の当たりにしたので未だにこんな感じです😅
元々も私の方が稼いでたのもあって😅- 7月20日

田舎のナス
自分が働きウーマンだと、育休とかで休んでると気が引けますよね、わかります!!私もコンタクト1つでかなり遠慮します_(:ェ」∠)_
旦那は現在共働きときに比べると家事手伝いは4割減です笑
今回2人目なので里帰りせずだったので最初は家事やってくれましたが3日坊主笑
なので子供と一緒にいたいですが、早めに復帰します(T ^ T)
-
はらぺこあおむし
ご回答ありがとうございます!
そうですよね‼️わかっていただけて嬉しいです😣💕
やっぱり減りますよね…
早めの復帰偉いです😳👏❣️しかもお子さん2人だったら尚更大変ですよね😣💦復帰されたら、旦那さんにまた家事の量増やしていただかないとですねっ✊
お互い頑張りましょうね〜😣
ありがとうございました💓- 7月20日
はらぺこあおむし
ご回答ありがとうございます!
うちも同じですっていう言葉だけで元気でます😭✨
なるほど、やってよ〜ではなく、甘える感じでいけば上手くいきそうですね🤔✨さっそく週末実践してみます!
ゆんゆん
甘え上手、大事です♡
家事をやってほしいけど、自分でやらなきゃ!って無理をしてイライラしたら、家庭の雰囲気悪くなっていきますからね。。。
無理して頑張り続けたら仕事復帰後に家事分担しにくくなっちゃいますし。
それで、復帰後に家事を頼みにくいからって、仕事も家事も頑張る生活になると…(T_T)(T_T)絶対しんどいです。
はらぺこあおむし
雰囲気悪くなるのだけは避けたいですもんね😱💦私、無言でやってるぞアピールしてしまいそうなので気を付けないとです😅笑
復帰後上手くいくように、今からちょこちょこお願いするようにした方がいいですよね✨
ありがとうございました☺️💕