※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NS
妊活

人工授精後、デュファストン内服中に症状が変わったら、生理前の症状が再び現れるか気になります。皆さんはどうでしょうか?

こんばんは(‘U`)
人工授精2回目をして、昨日でデュファストン内服14日間終わりました。初めてデュファストン内服したのですが、妊娠してなかったら一週間以内ぐらいに生理がくると聞きました。
今回、生理予定日一週間前から生理前の腰痛や下腹部の鈍痛などあったのですが、いまはなくなっています。
そこで質問なのですが、遅れてやってくる生理の前にも、やはりまた同じように腰痛や下腹部はあらわれるのでしょうか?みなさんは、なにか症状がでますか??

コメント

mai

こんばんは。
わたしは人工授精で授かりました。
夜勤をしていたため、ホルモンバランスが悪くhcg注射+デュファストン内服もしました。

わたしの場合、生理痛のような感じと胸の張りがあり、生理予定日から遅れて5日目くらいからは鼠蹊や下腹部の刺すような痛みがありました。
妹に早く結果知りたいと急かされて、6日目には検査薬しましたが、陽性反応が出ましたよ🌟

  • NS

    NS

    そーなんですね!
    わたしも夜勤ありでフルで働いてますが、この先も授からなければちょっと考えないとなーと思ってます(´д`)

    今日の朝からまた生理前みたいな腰の重だるさとかでてきて、体温も下がってるので、リセット待ちます(´д`)

    • 7月20日
  • mai

    mai

    夜勤してる周りの同僚は結構な確率で不妊に悩んでます😣夜勤はあんまり良くないんでしょうね、、
    お仕事は看護師さんですか??夜勤を辞めた同期も、結局妊娠に繋がらず辞めた子もいます😢

    私は卵管造影して、すぐに人工授精したのが良かったのか、奇跡的に1回で授かれましたが、結構苦労しても授かれない友人も多いです💦

    • 7月20日
  • NS

    NS

    看護師ですヽ(´A`)ノ
    旦那は飲食で帰宅時間がいつも2-3時とかなので、それでも起きるし、不規則極まりない生活とわかってるんですけどねー笑

    5日勤の方がストレスになりそうな気もしますが、身体は正直なのかもしれませんヽ(´A`)ノ

    夜勤辞めた方は最終お仕事もやめたんですか??

    • 7月20日
  • mai

    mai

    わたしも看護師です🙌
    それはだいぶ睡眠時間削られてそうですね、、

    友人は日勤しかない外来に異動したけどストレスやばくて、流産とかもなって辞めました。

    妊娠してからも夜勤はネックでした。わたしの場合切迫になり、治療が済んでも医師の判断で仕事行けれていない状況です😢わたしの場合救急とかそっちの類なのとあるんですが、それだけハードな仕事なんだなと実感してます😵。

    • 7月20日
  • NS

    NS

    夜勤に関しては百害あって一利なし、タバコみたいなもんですねー(´д`)

    たしかに、異動したからといってストレスが軽減されるかなんて、異動してみないと分からないし、それなら慣れたところでやってた方が気が楽な気もしますね(´д`)

    救急なんですね!わたしはがんセンターで、病棟勤務です(‘U`)切迫になって、ドクターストップもあるなら、いまは仕事しないのが1番ですね!赤ちゃんを最優先に(‘U`)

    • 7月21日
  • mai

    mai

    良いのはお金だけですかね?笑
    夜勤しないとガクッと給料減りますもんね💦

    そうなんですよね。
    NSさんも、無理しない程度に体を労ってくださいね。不妊治療はストレスも溜まるし、周りにも打ち明けにくいと思うので、、
    無事に授かれることを願っています✨

    • 7月21日
  • NS

    NS

    たくさん、ありがとうございました(‘U`)
    元気な赤ちゃん産んでくださいね(‘U`)

    • 7月21日