コメント
anuenue
夜中寝ないのしんどいですよね(>_<)
私は左右に体重移動するような感じのスクワットをゆっくりめでしてます。笑
むさたんママ
背中スイッチが作動してしまう我が子は添い乳です。
おっぱい吸いながら寝たら、そっと離れます。
機嫌が悪く、添い乳しても、おっぱい吸いながら泣いてる時は、歌を歌いながら(うちは手をたたきましょうをスローテンポでうたってます)、体を手でポンポンとさわってあげると寝ます。
-
ひぃmama
回答ありがとうございます☆
うちも背中スイッチ作動してしまいます(>_<)
寝ても置いたら起きちゃうの繰り返しです…
試してみますね(^ ^)- 11月29日
すずちい
ひぃmamaさんの子とお誕生日が一緒です\(^o^)/♡
私も苦戦しまくりました(;_;)笑
私は、おしゃぶりさせてトントンしたり、睡眠アプリをとって音を鳴らしたり、添い寝をして腕枕しながらトントンしたり、色んな方法を試して息子が1番眠りにつきやすい方法を探しました(>_<)
ただその日によって違う事もあるので、その時はその時で色んな方法を試しながら寝かせてます(>_<)
-
ひぃmama
回答ありがとうございます☆
お誕生日一緒なんですね(*^o^*)
苦戦中です!!笑
色々な方法、試されているんですね(;_;)
私も色々やらなきゃですね泣
試してみます(^ ^)- 11月29日
みゆめ
背中スイッチを押すのを減らすために、寝かせる時にお尻から下ろすのではなく、頭から順番に下ろすと良いって何かで見ました( ´∀`)
-
ひぃmama
回答ありがとうございます☆
そうなんですねぇ!
やってみます(^ ^)- 11月29日
祐
あたしも悩みまくってました💦
寒いんじゃないかな❓
お包みよかったですよ(•'-'•)
うちは指しゃぶりが始まってたので腕以外を包んでました。
新生児の頃のようにギュっと巻けなかったのですが、
夜中は巻いたまま授乳し、
縦抱きでゲップ、
横抱きにして寝させてベッドへ。
結構成功率高かったですよ。
そして2ヶ月半過ぎたあたりから急に寝はじめました。
縦抱きでゲップ後そのままベッドへ。
指しゃぶりしながら1人で寝るようになりました。
顔が見えないのが不安なようで寝るまでは枕元ランプつけてましたが。
今とってもしんどいですよね💦
うちみたいに急に変化あるかもしれないですよ(*'∀'*)
お互い頑張りましょうね♪
-
ひぃmama
回答ありがとうございます☆
うちも指しゃぶりやってるので、腕以外を包んでやってみようかな(^ ^)
詳しくありがとうございます!泣
少しずつ変化するのを待ってみます(*^o^*)
頑張りましょうね☆- 11月29日
実衣
成功率は断トツで添い乳がトップですよね。
あとは腕枕も割と成功率高いです
ママの声を聞かせ続けることも有効でした。読み聞かせでもお歌でも変わらない気がします
-
ひぃmama
回答ありがとうございます☆
添い乳練習中です!笑
お話が有効なのかな?(^ ^)
やってみますね♪- 11月29日
ひぃmama
回答ありがとうございます☆
しんどいですよね^^;
試してみます(*^o^*)