※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
19さいのまま
ココロ・悩み

ワンオペの時に、自分が倒れたら無いとは思うけど、もしワンオペの時自…

ワンオペの時に、自分が倒れたら

無いとは思うけど、もしワンオペの時自分が倒れたら、新生児の息子とまだ11ヶ月の娘はどうなってしまうのだろうと考えてしまいます。

知り合いが産後2週間くらいに脳出血で倒れました。
その人は里帰りでずっと家に誰かしらいたので、大丈夫だったみたいですが

私の場合、旦那は朝早く、そして夜遅くまで帰ってきません。
3時間おきの授乳、娘の3回食

もうメンタルボロボロです
産後一ヶ月は湯船に浸かれないから
旦那に娘をお風呂入れて欲しくても、帰ってきてゲームばかり、
息子授乳の時間や、娘も早く寝かせられるように
色々考えているのに
オンラインゲームで友達とやってるから、辞められないそうです

待ってると11時を過ぎます
自分でやろうと思っても、必ずどちらか泣き出すし、
体もまだ回復してなくてしんどいです

でも、母乳はあげないとダメ
免疫がつかない等旦那に言われます

ご飯もまともに食べれないし、ストレスで母乳も全然出ません

子供たちは可愛いし、手が出るとかは絶対にありません

ただ、ストレスでワンオペの時に倒れたらどうしようと怖いです


コメント

はじめてのママリ

0歳児と新生児がいる家庭より大事なオンラインゲームってなんですか????
旦那さんプロゲーマーか何かですか?🙄
そのくせ母乳がなんだの口出ししてくるとか意味がわからないですね。

ご実家は頼れないんでしょうか?

ワンオペの時に自分が倒れたら…という不安は誰しも抱えるものだと思いますが、まずそれより先に主さん(の旦那さん)はもっと考えるべき問題がある気がします😨

アマアマ

えっと、ワンオペで倒れたらというより
旦那さんに対しての疑問が多すぎます💦

お風呂に入れられる時間に帰ってきているならゲームなんかより優先するべきですし
そのくせ母乳はあげろ?
免疫が付かないから?
どの口が言ってんの?って私なら切れちゃいます🙇‍♀️

年子のワンオペは辛いはずです。
夫婦で協力するか両親に頼るかしないと壊れますよ。
お子さんのママは主さんしかいません。

  • アマアマ

    アマアマ

    オンラインで友達がいるからやめられないのは100歩譲ったとして
    やること終わらせてからゲームやればいいと思いますよ!
    それなら文句ないですけど
    自分のことだけ終わらせて
    じゃああとは友達とゲームやります!
    だとただの大きい子どもがいるだけですし
    一緒に住んでいて意味あるのか?と思ってしまいます😥

    • 1時間前
ママリ

いやいやいや、ちょっと待ってください。主さん大丈夫ですか?頼れるご実家等はありませんか?
まだ19歳。私達より体力はあるでしょうが、失礼ながら精神面ではまだお若いです。適宜手を抜いたり人を頼ったり、力の抜き方が私達よりもうまくいかないだろうと思います。毎日必死なのでは?
そんな中、新生児と11ヶ月??旦那さんそんな感じ?
ちょっとこれは無理ですよ😣💦
頼れる先がないからこのよつな状態なのでしょうが…。
お若くて体力がある分、無理なことを無理できてしまうのだと思います。
もしどこかに頼れる先があるなら、頼って下さい。
誰かを挟んで旦那さんとの話し合いをするでも良いかもしれません。
とにかく、誰かに助けてもらいましょう。
新生児訪問の担当助産師さんや産院に、ヘルプを出してみて下さい。
このままだと本当に倒れかねないです💦

k

私も年子で旦那は朝7時半に出てから帰宅は夜中1時とかで両親もいないし
正直どうしようもない立場だったので
もう倒れたら倒れたかなって思って
その後の事は考えませんでした
考えても不安になるだけだし簡単に環境は変えれないと諦めていたので😢

幸い上の子が言葉の習得が早く文字もすぐ読める様になったのでもしもの為に一応110番を押して住所を言えるようにして、紙に書いて置いたりしました💡

私は半泣きになりながら上の子を風呂いれながら母乳やらミルクやらあげたりしてました😂
うまくできず疲れるのでもう下の子は泣かせっぱなしにして上の子の事が少し落ち着いたら下の子とかしました
年子で2人を泣かせずに完璧になんて私には無理でした😂!

旦那さんにゲームするのはいいけどお風呂だけ入れほしいと話し合い少しでも分担できればいいですが😢