
コメント

しよん
変じゃないですよ!
立派なお母さんですね!
育児お疲れ様です(>_<)
私もやっと寝かしつけました~
ベッドにおろして泣いてを
3度も繰り返し腕も疲れました笑
育児は体力もいりますね!笑
休めるときに私達も
休んでおきましょう♪

志賀家
変じゃないですよ。
子供は可愛いけど、ママがひとりになる時間は無い。
「無理しないで」と、周りも言うし、自分も独身時代、先輩ママに言ったりした。
でも、多少の無理が無いと子育てなんて出来ないじゃない。
だから、気持ちに余裕が無いしカラダはしんどいし、妊娠して女性ホルモンの影響あるし涙出ますよ、そりゃ。
母親だもの「何かあったのか」って心配するのは責任感、親心。
大丈夫、まぁさんはちゃんとしたママ。
泣くならいっぱい泣いて、スッキリしてから寝て下さい。
次に起きたら1分でいいから、ストレッチして肩周りを特にほぐして、自分をケアしてあげて下さい。
-
かな
わぁ〜〜ありがとうございます😂💕
何故か不意にこんなこと考えちゃって。。
なんか楽になりました(^^)ありがとうございます♡- 11月29日

りも
お疲れさまです!!
大丈夫ですか?
普段良く寝てあまり泣かない娘も、昨日からずっと泣いてます。声が枯れるくらい😭
熱があるのか、どこか具合悪いのか、本当に心配になって…
私もかなりの心配性です。
ちょっとでも寝れるといいのですが、夜泣きで寝れずにいると悶々としちゃいますよね😓
妊娠中ですし、横になって少しでもお身体休ませてください。
頼れる所は、頼って良いと思います!
-
かな
ありがとうございます😂💕meomokaさんはお子さんが産まれたばかりでしんどいはずなのにこんなお言葉かけてくださってありがとうございます♡
ほんといろいろ心配になっちゃいますよね(´・_・`)日々奮闘です💦- 11月29日

Ray_M
心配になりますよね。
何をやってもダメな日もあります!
うちは長女が夜泣きがひどくて、一番長くて夜中の23時から朝の6時まで泣き続けてたことがありました。寝たと思っておろすと起きての繰り返し。死ぬかと思いました(笑)今は笑い話になりましたがその当時はノイローゼーになりました(;´Д`A
逆に次女が泣かないので、たまに泣き止まないと心配になります!
不安でたまらないと思いますが、少し外に出たり窓を開けてみたりと環境を変えてみたら落ち着くかもしれません!
無理しないでくださいヽ(;▽;)ノ
-
かな
やっぱりいつもと違う泣き方すると心配なりますよね(´・_・`)!!
長女さんの夜泣き恐ろしい、、😂
Ray_Mさんもいろいろと奮闘し、たくましいお母ちゃんになられたのですね!!
気持ち切り替えてもぉ一度娘に接してみます(^^)- 11月29日

ネボスケ
まさに今、今までにない泣き暴れで(^_^;)←こんな感じでした。
そんな泣かない子なんで余計。
すごかったです、怒ってんだか不安すぎるんだか、もう寝室中歩き回って転んで布団にうなだれてひっくり返って…。
泣けてきちゃいますよね。
わたしもなんだかホロホロしちゃいました。
どうしてあげたらいんだろって( ; ; )
子供も必死なんですね。
-
かな
ほんと泣かない子なら余計ママもばててしまいますよね(´・_・`)
たまーにある強烈な泣きはうるさいしどぉしたらいいかわからなくなります(´・_・`)
でも、私だけじゃないんだーって此処に呟いたら少し気持ちが楽になりました😊- 11月29日
かな
しよんさんもお疲れ様です(^^)
ほんとびっくりしました😂💦💦
子供がやっと寝静まったうちに母親も休まなきゃですね!!