

mina_mama⑅◡̈*
私のところもそうでしたが、
大きくなるにつれならなくなりました!
小さかったからなのか、
背が届いてなかったからなのか。
すいません、お答えになってなくて( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

たかよこ
インサートを1ヶ月の頃から使ってました‼️
お母さんと赤ちゃんがきちんと密着してても多少は隙間があるので、多少は頭は前に倒れる体勢になることもありました(*^^*)
なので、寝たら顔を起こしてあげたりもしてました。
今もあと少しで首が座るところですが、寝ると私の胸に顔を埋める形になってます(o^^o)
サイドからインサートの下の部分をエルゴの真ん中の位置にして、インサートの下の両脇から赤ちゃんのお尻の位置を調節。
最後にエルゴ本体を引っ張ってインサートをきちんと包むようにする。
。と、インサートをエルゴの中でまっすぐに整えるだけでもだいぶ赤ちゃんの姿勢が変わります(*^^*)
やってらっしゃったらすみません(>人<;)

はるとぅー
一ヶ月の時は私の息子もそうでしたよー(^_^)
なので私はほんのちょっと
まえかがみ?で歩いてました笑

(^ー^)ノ
もしかしたら赤ちゃんの角度が
縦すぎなのかもしれませんね(;_;)!

anuenue
うちも1ヶ月の頃は難しかったです(>_<)
インサートをセットしたあと、お尻の部分に手を入れて、しっかり真っ直ぐになるように整えてました。
あと、脇のひも?をあまりきつくしないで少し赤ちゃんがもたれかかれるように調整したりしてました。
参考になるかわかりませんが(>_<)

だるまさんの
ママに密着させようとすると、胸の谷間に挟まる感じになって赤ちゃんがしんどくなるので、
紐をゆるめて、ママが前傾姿勢になり赤ちゃんが後ろにもたれかかっていられるように(赤ちゃんの顔見えるくらい)してました。窒息することはないけれど、前傾姿勢だとママの腰に負担がかかります。
1ヶ月の時にエルゴ使うのは、けっこう母子共にリスクが高いと思います。ベビーカーあるなら、そちらをお薦めします。

キタキツネ
皆様ありがとうございます‼︎
小児科の受診予約がある為、どうしても病院へ行かねばならず、また北国ゆえに雪が積もってしまってベビーカーも使えず…(^^;;
色々試してやってみます!
コメント