
1歳の息子を持つ田舎暮らしの女性がママ友が欲しい。SNSで友達探し中だがなかなか会えず、児童館も充実せず。保育園は退園条件が厳しいため幼稚園を考え中。ママ友作りのアドバイスを求めています。
今私は1歳になったばかりの息子がいます。
今住んでるところも田舎で地元ではない為友達どころかママ友も1人もいません。
ご近所さんは孫がいる世代の方ばかりで1番息子と年齢が近くだと小学生と言われました。
息子は子供が好きみたいでよく本屋さん等行くと知らない子に手を伸ばしては「嫌だ」っていわれてしまい可哀想になってしまったので、友達を作ってあげたいと思いかれこれ半年以上SNSを使ったりしてますが最初は「会って遊ばせたい」とか話にはなるんですが時間が経過してそんな話しになると「もう少ししたら」みたいな感じの言い方をされてなかなか会えず。
児童館等行っても友達同士とか混んでるし、息子より大きい子ばかりで少し怖かったので帰りました。
うちの方の支援センターにも行きましたがほとんどの日が貸切状態。
保育園の中にある為保母さんと話すのみ。
そこの保育園に入れようと思い話しを聞いたら「せっかく入園しても妊娠して産後3ヶ月以内に職場を復帰しないと退園」と言われたので、2人目を考えてるし、妊娠して職場を辞めたので諦め幼稚園にしようと思ったんですが、それまで友達いないのも可哀想で。
私もママ友がほしいし。
こんな場合どうやったらママ友ってできると思いますか??
旦那以外話し相手がいなくて・・・
- ☆totto☆(8歳, 10歳)
コメント

chocola222
どこに行っても同じ月齢のお子さんがいないということでしょうか?それだとなかなかお友達はできないですよね...
うちは1歳2ヶ月になりましたが、支援センターに1人で行っても、2、3歳の子が遊んでるところに自分で行っておままごとなどに混ざっているので、そういう時にママさんとお話をしたりしてます。
お子さんに遊び相手を、とお考えなら年齢気にせず支援センターなどにどんどん行かれてはどうでしょうか?子供は子供で通じるところがあると思いますよ。
ママ友を、ということですが、そんなに焦らずとも気の合う相手がいずれできるとは思います!幼稚園などに行けば嫌でも付き合うわけですし...
それまではSNSやママリなどでも良いと思いますし、支援センターなどでも子供をだしに(笑) 話しかけていれば仲良くできそうな人が見つかるのではないでしょうか(^^)

jun-
凄いですね!回答にはなってないですがよく頑張ってありますね!私も連れて行きたいとは思いつつも行動してなかったです。
ママ友は私もいないなぁ…保育園に通わせてますが、保育園はお母さんも仕事してあるからなかなかゆっくり話す事がないです。幼稚園の方がママ友ができる率は高いと思いますよ✨
-
☆totto☆
ありがとうございます(^^)
この後に子供を作らないのなら保育園にするんですが~_~;
この前息子が知らない子をずっと見てて可哀想になってきたので遊ばせたいんですが、遊んでくれる人がいないんですよね(;_;)- 11月29日
-
jun-
確かに切なく、可哀想になりますよね。。
特に男の子は動きたいみたいで、同世代で走り回るのが好きみたいだしですね!
でも田舎って言ってあったけど、児童館や支援センター等施設が近くにあるのはイイですね。
ママ達のサークルとかってないですか?住んである地域で取り組みがあったらイイんですが…- 11月29日
-
☆totto☆
おはようございます(^^)
児童館も支援センターもバスに乗らないとないです…>_<…
それに児童館に行くバスは午前中にしかなく電車で行くと1時間に1本とか1時間以上こなかったり・・・
支援センターもバスなんですが、元々バスの本数が少ないので・・・
ママのサークルは探したんですがなさそうなんです。
どうやって探したらいいんですかね??
SNSで探したら数年前から更新されてなかったりして~_~;- 11月29日
-
jun-
おはようございます。
家が近くだったら子供同士遊ばせたいですけど。うちも男の子ばっかりだから…
私の地域は保健所に張り紙がしてあったりしたので…- 11月29日

so❤︎mam
回答とは全然違うんですけど、、、
お子さんのために行動されててすごいとおもいます!
早くお友達できるといいですね!!!!
-
☆totto☆
ありがとうございます(^^)
そう言ってもらえると凄い嬉しいです。
結構ネットとかで探したり、公園行ったりしてもいなくて~_~;
メールとかも基本そんな好きではないんですがSNSで知り合った方としてるけど会うまではいかないです…>_<…- 11月29日
-
so❤︎mam
元々お子さんが少ない地域なんですかねー?
なぜそんなにいないんだろうー。- 11月29日
-
☆totto☆
おはようございます(^^)
お子さんが少ないのかもしれませんね…>_<…
散歩に出掛けても子連れを殆ど見ないです。
バスに乗ればいるんですが、歩いてる人に話しかける勇気もないし(;_;)
確かに子供育てるには不便なんですよね~_~;- 11月29日

もひろ
何県に住んでるんですか~??
あたしは千葉県です(๑′ᴗ‵๑)
-
☆totto☆
おはようございます♪( ´θ`)ノ
私も千葉県ですよ(^^)- 11月29日
-
もひろ
千葉~‼︎
千葉のどこですか??
あたしは、市原なんですが…- 11月29日
-
☆totto☆
物凄い返事遅くなりました…>_<…
忘れられたかな??
私は東金市に住んでます(^^)
って言っても大網よりですが・・・
近いですね( ^ω^ )- 12月7日
☆totto☆
ありがとうございます(^^)
月齢は別にいいんですが、うちの近場の支援センターに親子がいないんです。
イベントの時はいるんですが、大体知り合いとか友達連れで1人の方がいなくて…>_<…
少し離れた支援センターに行かないとダメですかね??
chocola222
離れたところに行かれてもいいかもしれませんが、仲良くなった時になかなか会いずらくなりませんか?
児童館と支援センターって違うんですね。児童館は1歳2歳くらいっていないんでしょうか... すみません(~_~;)
他の方の回答で読みましたが、支援センターまで少し遠いんですね。近くの公園などにはチビちゃんいましたか?サークルなどは役所で張り紙などを見たことあります。まだご覧になってなければ、1度問い合わせるのも手だと思いますよ!