※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
産婦人科・小児科

1ヶ月半の男の子が母乳性黄疸で、里帰り後に黄疸が強く見えることがあり不安。自宅近くの小児科を受診した方が良いでしょうか?母乳性黄疸の経験者、黄色味の変化はありましたか?

1ヶ月半の男の子を育てているのですが、顔の黄疸があります。目はそこまでではないです。
出産した病院で、退院時、2週間、1ヶ月検診を行った際、母乳性黄疸とのことで、特段治療はしておりません。
ですが里帰りを終えて自宅へ帰ってきてから、赤ちゃんの寝起き、ぐずり中など、黄疸が強く見える時があるような気がして不安です。強く見えるのは継続せず、いつもの黄色味に戻ります。
こういった場合自宅近くの小児科を受診した方が良いのでしょうか?
また母乳性黄疸を経験の方、黄色味が強くなったり弱くなったりを繰り返しましたでしょうか?
よろしくお願い致します

コメント

ママリ

母乳性黄疸とは言われてないですが…。
うちの子も入院中に2回黄疸に引っかかり、もうすぐ一カ月ですが未だに白目が黄色いです💦ですが数値的には大丈夫とのことで治療は受けてません!
自宅で出来る対策として助産師さんに言われたのは日当たりのいい部屋にいさせてあげて、とのことでした✨!
黄疸でたときにブルーライト当てると思いますがあの光は日光と同じらしいので日当たり良い部屋にいるだけで違うみたいです😊

  • もち

    もち

    ありがとうございます!数値的には大丈夫ということなら安心しますね!母子手帳をみてもそれらしい数値の記載がなかったので念のため明日小児科に行くことにしました。
    日当たりのいい部屋も良いのですね!知らなかったので助かります。ありがとうございました😊

    • 7月19日