
4週後に産休に入る予定ですが、暑さや体調不良で休みが増えています。職場の言葉に不安を感じています。朝、仕事を休むきっかけや出勤の気持ちを教えてください。
おはようございます😄
出来るだけ多くの方のご意見が
聞きたいので起きておられる方
よろしくお願いします🙇♀️
後4週ほどで、ようやく産休に入れます🤰🏼🌟
ですか最近暑い日が続き
暑さとお腹の重たさと貧血とで
何日かダウンしています💦
仕事も休み休み、体を騙しながらも
行っていますがお休みをいただきすぎて
申し訳なくなります(´・ω・`)
一層のこと今から産休に入らせてもらおうかなと
思いながらもズルズルときてしまいました😖
また嘘か本当か分からないですが
職場の方々が「来てくれるだけでありがたい」
「デスクワークできる人がいないから
来れる日だけ来てくれたら助かる」と
言って下さいます😔💕(介護士です♿)
嬉しいのですが気を使わせているのではないかと
とても不安になります…
前置きがとても長くなりましたが、、、
皆さんは朝起きて何をきっかけに
お仕事をお休みされたり、どういう思いで
ご自分を奮い立たせて仕事に行かれましたか🤦🏼♀️?
お休みされる日の朝の状態や
頑張って出勤しようと思った日の
お気持ちを教えて下さい(>_<)❤
- あゆみ(6歳)
コメント

つき
私の場合はケトン体が出てた為
体がだるく重いというくらいだったので
欠勤することなく働きました✊️
私もデスクワークに切り替えて
貰っていたのできつくなったら
休憩してやる!くらいの気持ちで
働きました🤣
職場の人からも来てくれるだけで
助かるという姿勢だったので、
お言葉に甘えて体調悪い時は
遅刻で通勤させて貰ってました❗️
デスクワークですので人手の
部分では特に関係ないと思いますので
職場の人たちに甘えていいと思います😆💕

ナナ
頑張って働いて、産まれてくる子供にどんな服買ってあげようかなとか、どこに出かけようかなとか、美味しいもの食べに行こうかなとかですかね💕
有給とか取れないですか?
わたしもギリギリまで働こうと思っていましたが、大きくなっていくお腹とこの暑さで早めに産休入ろうかと考えています💦
有給と公休を合体させようかなと思ってます。
-
あゆみ
おはようございます☀
やっぱりそういう風に
考えますよねっ\( ˆoˆ )/
全ては子供の為ですよね〜💓
つわりがひどくて有給使い切り
休めば休むほど欠勤です💦
今年は酷暑ですもんね😖
早く入れるのであれば入る方が
懸命ですよね(>_<)✨- 7月20日

りー
はじめまして🙇♀️
私も初産でギリギリまで仕事してました!
妊娠中は身体もそうですが、精神的不安もあるはずです💦
同僚からの優しい言葉をありがたく思えなかったり…心配が逆に不安な日もたくさんありました!
私は解釈を変えて、今日はキツかったら早退させてもらお!とか考えてました!また本当にキツい時は行かないって考えるより遅刻して行けるかな?とか必ず職場に行く!!っと言う意識に切り替えましたよ( ¨̮ )/❤
無理せず赤ちゃんを第一優先に…♡
-
あゆみ
おはようございます☀
はじめまして❣
ギリギリまでのお仕事
ご苦労様でした🙇♀️
確かに身体だけではメンタル面でも
ボロボロなのが分かります(>_<)
必ず仕事に行くというりーさんの
姿勢、尊敬します😭💕
私の場合しんどかったら休んじゃえ
と甘い考え方しか出来なくて…
ありがどうございます😥✨
りーさんも暑い日が続くので
無理せず育児頑張って下さい🎌- 7月20日
-
りー
きつい時はあゆみさんにしか分からないですもんね💦
無理しなくていいんですよ💗
愛しの赤ちゃんに会えるまでもう少しです💗
ママが頑張ってくれてるの赤ちゃんはちゃんと分かってくれてますよ👶🏼🌸- 7月20日
-
あゆみ
マタニティライフ、経験
された方でも人それぞれ
しんどさって違いますもんね😣
赤ちゃんに会えるのも
もう少しだと思ってこの暑い時期
乗り越えたいと思います😵☀
赤ちゃんが1番近くで見てくれて
いますもんねっ👼💓
母、頑張らなくてわ❣- 7月21日
-
りー
熱中症気をつけて下さいね❣️
わが子は本当に可愛いですよ❣️
ママが頑張ってくれている分赤ちゃんも頑張ってくれてるんだ!って妊娠中自分に言い聞かせてました‼️- 7月21日
-
あゆみ
ありがとうございます🙇♀️💕
りーさんも、赤ちゃんも
気をつけてくださいね😖
やっぱり我が子が1番ですよね❤
私もそうやって言い聞かせて
出産まで頑張ります\( ˆoˆ )/- 7月21日

はじめてのママリ
おはようございます(^^)
上の子の時は8/1から産休に入ったのですが、それまでは神奈川~千葉まで約2時間程電車通勤してました。通勤時間を少しずらしてもらい、毎日定時で帰らせてもらっていたのですが朝6時起きの帰宅は23時。正直しんどくてしんどくて…都内の人混みに貧血やらお腹の張りやらで、周りにバレないよう帽子を深く被り涙を流すこともありました(笑)
休んだのは悪阻が酷かった時期と、どうしても寝不足でふらふらしていた時の1回だけです。旦那の給料が私よりも低く、私が頑張って今のうちに少しでも稼がなきゃ!という気持ちと、夏のボーナスを頂けたので少し気持ちがルンルンしていたかもしれません(´^ω^`)(笑)あとは、産休入ったら頑張った分たっくさん自分にご褒美しよう!と考えてました(´∇`)
今年はほんとに暑いので、元気な赤ちゃんを産むためにも無理しすぎないようにして下さいね💦💦
-
あゆみ
おはようございます☀
そんなに長い距離を通勤
されていたんですね🚃
すごいです!!やっぱり母は強し💪🏼
やっぱり辛い時って
泣きたくなくても自然に
涙流れてきますよね(´・ω・`)
それだけのお休みで
乗り切られたとたんさん
すごいです😳💕尊敬します🙇♀️
うちも旦那のお給料の方が低いので
私が頑張らなくちゃと思う反面
身体が思うように動かない毎日を
過ごしています💦
私も産休に入ってからの自分の
ご褒美考えてみます😆
温かいお言葉
ありがとうございます😖- 7月20日

みさき
おはようございます^ ^
私も今、お腹の張りがキツくて、2週間お休みを頂いている最中です。
私は健康妊婦で、絶対9ヶ月までまるまる働けるし、お腹の赤ちゃんもいい子にしてくれてるし、扶養内ギリギリをついて稼ぎまくる!って思ってましたが、急に暑くなったり、立ち仕事で疲れも溜まっていたのか、見事にノックアウトされました(笑)
お休みしたきっかけは、お腹の張りでしたが、タイミング悪く、西日本豪雨で心にストレスもかかり、こんな時に出勤して、何かあったらどうしよう?という不安も大きな要因だったと思います。
よくよく思い返せば、何度かお休みした時は、身体の不調に加え、心の不調(行きたくない、つらいなど)もあったように思います。
2週間お休みを頂いて、疲れも取れましたし、お腹の張りも治まってきて、暑いですが、やる気も出てきたので、今週の土曜から復帰予定です!
長くお休みしてると、職場の方に迷惑をかけてると、メンタルやられがちになりますが、1番大事なのは、ママと赤ちゃんです!気に病みすぎると、逆に出勤したくない気持ちの方が強くなるのかな?と思います。
-
あゆみ
おはようございます☀
お腹の張りがある時は
休まざる終えませんもんね…
今年は酷暑すぎて妊婦で
乗りきるのってホント地獄だと
思っています(´・ω・`)ww
西日本豪雨でみさきさんの
お住いのところ被害
出たんですか😣?
ここ最近、私も身体はもちろん
心の不調もある気がします💦
やる気が出てきたみさきさんを
尊敬します🙇♀️💕
確かに考えれば考えるほど出勤
できない気がします😵
程々にします( ´тωт` )- 7月20日

ゆいぴー
看護師です。23週まで仕事をしていましたが切迫早産の診断がつき、24週から仕事をお休みさせていただいています。休むことが迷惑になると思い必死に出勤していましたが、無理し過ぎてしまいました。ご自分の体調とよく相談してくださいね( ; ; )
-
あゆみ
おはようございます☀
看護師も大変なお仕事ですよね…
やっぱり無理すると知らず知らずに
身体への負担が
かかってるんですね💦
ゆいさん、もう少しのマタニティライフ無理せずに元気な赤ちゃんが産まれますように☺💕- 7月20日

ルルママ
初産で予定日の1ヶ月前まで働きました❗私の場合は個人でサロン経営してますので完全予約制で仕事をしてました。良くも悪くも融通はききますが、一度予約が入ると当日キャンセルはできません。つわりもありましたが、気がはってるのか仕事中は比較的大丈夫でした。会社勤めなら休めるのになって思いながら仕事してました(笑)
もはや最後のほうは、あと○日ってカウントダウンしてました☺
後半は体も重いし浮腫もひどく動きたくないけど動いてました❗ただおかげで仕事してる間は体重増加が2㎏でキープできてました。良かったことは体重増加が少ないことかなぁ?
-
あゆみ
おはようございます☀
個人経営だと会社勤めよりも
大変そうですね(>_<)
私も今からカウントダウンしてて
まだまだだなぁ〜って毎日
生活しています😭(笑)
確かにグータラしているよりも
仕事して身体動かしている方が
体重増加はなさそうですね👍💕
メリットを探して、もう少し
頑張ってみようと思います🎌- 7月20日

ザト
私は1人目の時に初期から後期まで妊娠悪阻になり、点滴をしながら一日も休まずに33w後半まで出勤しましたが、流石にそんな無理してまで働く必要はなかったな、と思い、2人目の後期は午後だけお休みなど、前週までにお休みの日を決めて出勤してました!
後期は週に一度以上半休か有給を取ってたと思います。
朝の状態で判断すると、毎日行きたくなくなるのでその方法は使ってませんがw、最初から休む日と出勤する日を決めていたので、自分なりにうまく切り替えられたと思ってます!
-
あゆみ
おはようございます☀
点滴しながらの出勤すごすぎます😖
とても尊敬します🙇♀️💓
でも無理してしまうと
いつの間にか負担がかかって
いそうですよね( ´тωт` )
私も考えて生活して切り替える努力を
してみます😥- 7月20日

けいちゃん
私は日々カウントダウンして働いていました…!
つわりの時はあまりにも酷かったので、動けない時はもう休むしない。といった感じでした。
有給と会社の制度を使って7ヶ月でお休み入りましたよ♪
その頃は体調も落ち着いて今となっては働けたかなーと思いますが、のんびりと過ごせたので早くお休みに入るのも良いと思います!!
-
あゆみ
おはようございます☀
あまりにもしんどかったら
休むしかないですもんね…
働けたかなと思う反面
働いたら働いたで、もう少し
ゆっくりしたらよかったと
思ってしまいそうです😂(笑)- 7月20日
あゆみ
おはようございます☀
欠勤せずに頑張られた方
ホントに尊敬します🙇♀️💓
デスクワークで働かせてもらうのは
とてもありがたいですよね😭
理解のある職場だと色々と
配慮して下さいますもんね☺
遅刻してでも出勤される
みんさん、すごいです😳🌟
甘えられるのも今のうちですよね💦
感謝しながら甘えます(>_<)
つき
新人教育があった責任感と
健康妊婦とはいえ何かあった
時のためにしっかり休めるように
と有休を残してたら産休に
入りました🤣
6月の下旬に産休入りましたが
それでも暑くてだるくて堪らなかったので
この時期特にきついですよね💧
母子の健康が第一ですので、
きつい時は無理せずゆっくりと
休んで行ける時に行くでいいと
思います💫
最初は早く産休入りたいが口癖でしたが
何だかんだ言って仕事している
間の方があっという間で産休
入ってからが時間の経過が
ゆっくりで早く我が子に会いたい、
あれ、今日大人しいから心配だと
どきどきと不安もあるので私は
体調いいときは産休でも働きたいなと
思うくらいです😆✊️❤️
共に頑張りましょうね♪
あゆみ
最初から有給残さないととか
考えたこともなかったので
今では欠勤まみれで後悔です😭(笑)
今年は酷暑すぎて妊婦じゃない方でも
相当バテバテですよね🤮💦
休み休みして身体のこと1番に考えて
無理しないでおこうと思います(>_<)
確かにお仕事してる方が
あっという間に過ぎていきますね❣
お休みの日は嬉しいですが
やっぱり余計なことまで考えてしまい
あ〜仕事だったらいいのになと
思うことが多々あります😱
はい、頑張りましょう❤