
みなさんの意見きかせてください!今日旦那に、8月に旦那実家へ赤ちゃん…
みなさんの意見きかせてください!
今日旦那に、8月に旦那実家へ赤ちゃんを連れて一泊帰省しに行こうと思ってるんだけど。と、言われました。(旦那、わたし、赤ちゃんの三人でです)
旦那実家は栃木県で今住んでる場所から車で3、4時間程度で、
その頃だと赤ちゃんは4ヶ月になったばかりです。
正直言われた時はかなり気が進まなくて「あー、うーん、、そっかー」と、濁してしまいました。笑
わたしの気がかりな要因は、
①赤ちゃんの心身的な負担(車移動で疲れた後に旦那実家で義家族に構わられて休めなさそう)
②環境が変わった事等により赤ちゃんが夜寝なくて、それに対応するのはわたしな事
③我が家は完ミなので荷物が多くて大変な事(粉ミルク、哺乳瓶、哺乳瓶の除菌セット等)
④義実家が散らかっていて衛星的に不安、夏場は家に虫がよく出る話を聞かされていて気がすすまない
⑤前に義父に完ミであることを否定されたのでまた何か言われたら嫌だなと不安
です。
結局旦那には①と③を理由にしてやんわーりお断りしました、赤ちゃんがもっと大きくなったら連れていこうと言いました。
旦那は「うん、そうだね、わかったよー(^ー^)」と言ってくれましたが、みなさんなら同じ状況でしたら実家へ帰りたい旦那の希望を、叶えてあげますか?
ちなみに義家族はみんな既に赤ちゃんに会ったことあります(産後我が家へ来てくれました)
- じゅり(6歳)
コメント

退会ユーザー
大変なこと、文句言われることがあるなら行かないです。
旦那さんだけ帰ってもらうか、自分の方に来てもらうかにしますかね。
でも旦那さんが分かってくれて、断ってくれたのなら良かったですね*

退会ユーザー
赤ちゃんに会いたければ義家族が来ればいいと思います😭
赤ちゃんは長距離移動は大変ですし、環境の変化で眠れなくなったりしますし…
旦那さんがどうしても義家族に合わせたいのなら、旦那さんが義家族滞在中の世話をするのを前提に招待かな?と思います🤔
-
じゅり
わたしも赤ちゃんを会わせたいから帰省するのかなって思って聞いたんですけど、おそらくお盆のお墓参りをしたいのもありそうでした。旦那のお母様は病で亡くなっているので、お墓参りしたいんだと思います。なのでわたしと赤ちゃんは行けないけど1人で帰省しておいでと進めましたが、1人では帰らないって言ってました。なんかちょっと申し訳なかったかな。と、思ってます
- 7月19日

ままりん
義理家族に会っている頻度にもよりますが、あまり会っていないのなら私だったら泊まりはしなくても遊びにくらいなら行きますかね(>_<)
ちなみに私は頻繁に会っていて姑大っ嫌いですが、もし、たまにの1日なら行くかなと思いました笑
むしろたまにの1日なら幸せなのに(´༎ຶོρ༎ຶོ`)笑
-
じゅり
まだ産後1度しか会っていないです(^ー^)
日帰りも検討してみたんですが、やっぱり大変だよなぁ。。と気がすすまず。笑
お姑さん嫌いなんですね!笑
お付き合い大変ですね!頑張ってください(T_T)- 7月19日

it❤️
さすがに3.4時間はママも赤ちゃんもキツイですね💦
寝てくれているならまだしも泣かれたらと考えると💦私は1時間もかからない距離で泣かれて大変だったので…
この暑さでその環境は私なら行きたくないと伝えます!逆に会いにきてくれれば助かるんですけど遠くてそうも行かないですよね😭会わせたい気持ちもあるし旦那さんの希望を叶えたい気持ちもありますが、私なら子供優先ですね😭👍
-
it❤️
あと、普段誰に泣かれても泣かない、夜泣きも酷くなかった子が義実家に行ったら環境の変化で私がいないとギャン泣きしたり、中々寝付かない、3時間くらいぶっ通しで泣かれてぐったりしました💦初めて夜、外に出てあやしたくらい酷かったです😓
- 7月19日
-
じゅり
ほんと、暑さもネックですよね。。大人でさえしんどいのに赤ちゃんはもっと負担あるだろうなーと。。
会いに来てもらえたら楽だなって思いましたが、気軽に来れる距離でもないので何も言ってません。笑
普段あまり泣かない子なんです、夜もぶっ通しで寝るし誰が抱こうがニコニコしてます。なので環境の変化で、今の現実が変わってしまったらどうしようって不安でした。笑
やっぱり変わる事あるんですね!勉強になりました!- 7月19日

退会ユーザー
旦那さんが実家に帰りたいなら、旦那さんだけ帰ればいいと思いますよー。
赤ちゃん見せたいとかなら、私なら同じく断ります。やんわりなんかじゃなく、
え。無理。
と、断ります笑笑
じゅりさん優しいなって思います!
-
じゅり
わたしも赤ちゃん見せたいのかな?って思って聞いたんですが、おそらくお盆のお墓参りをしたいっていう理由もありそうでした、
旦那のお母様は30代で病で亡くなっているのです。
なので、わたしと赤ちゃんは行けないけど1人で帰省しておいで?と進めましたが、1人では行かない!と言ってました。なんか申し訳なかったかなーと思ってしまって。- 7月19日

飛べない豚
私も8月に子ども連れて主人の実家に帰省します!
ちなみに、うちも完ミで
車は無いので新幹線で3.4時間ぐらいです😊
確かにミルク荷物が多いし面倒臭いですよね😭
主人の実家は事情があり何年も家に誰も住んでない
状況だったのでカビとカビ臭いのが
掃除しても取れないそうですが、、、😅
(初めて行くのでどれぐらいの物なのか
私も分かりませんが😂)
義両親が好きだし、義祖父母にひ孫を
抱かせてあげたいので帰るのを決めました!
じゅりさんが色々気になるなら
別にもう少し大きくなってからでも
全然いいと思いますし
今回は旦那さんだけ帰省されてもいいと思いますよ😊
-
じゅり
ほんと、ミルクの荷物の多さは面倒だなって思います、仕方ないんですが。笑
カビ臭さ、あまりひどくないといいですね💦笑
わたしも抱かせてあげたい気持ちあるんですが、ちょっと気になってしまって。笑
二つ返事で「いいよ!」って言えなかった自分にちょっとだけ自己嫌悪でした。笑
でもまあ、大きくなったらでもいいですよね!笑- 7月19日

おぽん子ちゃん
私なら行くかもしれないです(^-^)
でも1泊だと辛いので2泊くらいさせてもらうかもしれないです(笑)
色々な負担もあるかもしれないですが、今の4ヶ月って時期はこの先もう無いので、義理の両親にこの可愛い今しかない時期の赤ちゃんを抱っこさせてあげたいですし、義理の両親も来れない寂しさより、来てくれた嬉しさの方が気持ち的にも違うと思うので(^-^)
ただ私は・・・なのでじゅりさんが大変だなと思うのであれば無理して行かなくてもいいかと思います!
子供の成長はあっと言う間なので、この成長を出来る限り両親や義理の両親にも見てもらいたいな〜と言うのが、私のいつも思っている事です(*^_^*)
なので私も2時間半ほどかかりますが、小さい頃も含めてよく連れて行ってました!そんな時はみんなとっても喜んでくれましたよ♪
-
じゅり
そうですよね!今の時期はこの先ないですよね!確かに、抱っこさせてあげたい気持ちあります!
初孫なのもあるので、余計ですかね。
義家族もうちの赤ちゃんを凄く可愛いがってくれてて、成長を楽しみにしてくれてます。きっと連れて行ったら喜んでくれるだろうなー。
おぼん子ちゃんさんのように、相手の喜ぶ気持ちを想って帰省する選択を出来なかった自分にちょっとだけ自己嫌悪です。笑- 7月19日

#ゆー
私も去年、娘が4ヶ月になる頃に神奈川から北海道に義両親の家へ行きました。
大歓迎で嫌なこと一つも感じない人達なので、行きましたけど、、、。
不衛生で文句言われたら行かないですね!!一歳くらいだと、ママも赤ちゃんも楽ですね。
-
じゅり
神奈川から北海道!おつかれさまでした!
嫌な事1つも感じない関係すてきですね!
ほんと、一歳くらいに行けたらなーと思ってます。笑
でも次の帰省タイミングは多分年始なのでその頃8ヶ月くらいかな。。頑張ります。笑- 7月19日

ma
じゅりさんがストレスになるようなら行かなくてもいい気がします😅
それか、ホテルを取り顔だけ見せに行くとか…?虫やだし汚いのに赤ちゃん連れてきたくないし、、、。荷物が多いのはしょうがないにしてもちょっと泊まりたくないかな〜。あと義父も最悪ですね。
ちなみにわたしは、義実家に一泊は何度もしてますが毎回夜泣きが酷いです。酷い時は1時間おきとか。もう最悪でした。
-
じゅり
おそらく、ストレスになりそうです。。笑
赤ちゃん生まれる前はホテル取って帰省してたんですが、妊娠してから義父に「赤ちゃん連れでホテルと義実家の移動や出費も大変だろうから部屋開けておくよ!」と、用意してくれたのです。。悪い人ではないんですが、粉ミルクの件でちょっと心に距離できてしまいました。。笑
いまは夜泣きしない子なので、するようになったらどうしよう、、と不安です。
一時間おきの夜泣き大変ですね、お疲れ様です(T_T)- 7月19日

えまり
衛生面が良くなければいやですね、
なるべくいきません。
うちの子どもは1ヶ月のときどうしても出席したいお葬式のために愛知県から茨城県まで移動しましたが何事もなかったです。
ただママが乗り気じゃないならやめましょう!
-
じゅり
衛生面、気になります。。
夏場で虫もいるので更に恐怖です。笑
愛知から茨城、大変でしたね!お疲れ様です!
乗り気ではないので、今回は見送ります。笑
コメントありがとうございました(^ー^)- 7月19日

ありす
私なら行きます!
私は義母が嫌いですが、なかなか長期の休みがないと行くのは難しいと思うので😅
子供の成長もあっという間なので、たまには見せてあげないとって思いませ。
その代わり、衛生的に不安なら旅行メインにして義両親の家には泊まっても1泊ですかね。
車で行くなら荷物が多くても問題ないと思います。
遠出に関しては、その家によって考え方も違うと思うので💦
うちは旅行好きなので結構早い段階から旅行に連れて行ってました😅
-
じゅり
そうですね、連休ないと連れていくのは難しいです(T_T)
他の方も言ってくれましたが、子供の成長をみせてあげないと!と思いました。笑
衛生面はやや不安ですかね。。自分で動き回ったりし始めたらもっと怖いです。笑
わたしも旅行好きなので、はやく行きたいなーとおもってます(^ー^)
早い段階からの旅行、いいですね!♪- 7月19日
-
ありす
うちは義実家が車で2時間のところですが、半年に1回くらい行ってます!私が義母嫌いなのを知っているので、ギリギリまで動物園に行ったり公園行ったりして遊んで、夕飯時に義実家に行き、少し話して寝ます。朝は早々に出発です!私の気持ちを配慮してくれる旦那に感謝です😂
衛生面は気になりますよね💦
4ヶ月ならまだ自分で動かないので敷物持参で行きましょっ笑
じゅりさんの旦那さんは優しそうな方なのでちゃんと伝えたら配慮してくれそうですね(*^^*)- 7月19日
-
じゅり
スミマセン下に返信書いてしまいました💦
- 7月19日

じゅり
半年に一回くらいがいいなーってわたしも思います。笑
少し話して、寝て、早々に出発!いいですね!笑
衛生面気になります。。まあわたしも家を毎日ピカピカに磨きあげている訳じゃないんですが、それにしても気になります。笑
何かあれば配慮やフォローを頼める旦那なので頼りにしたいとおもいます。笑
話聞いて下さってありがとうございます(^ー^)

MK
せめて虫の多い夏は避けたいですかね…😅
あと⑤はどこまでいっても一泊と長い時間は気が進みません…母乳にしたくても出ない場合もそんな事言われたくないです。
それか旦那さんに相談しておいてまた言われた時に言ってもらいたいです(´・_・`)不安定な時期にそれはわたしはキツいです…
でも、旦那さんが優しい方でよかったですね😂✨
-
じゅり
赤ちゃんに対しての虫も心配な上、自分も虫大の苦手なのでほんとに嫌です。笑
⑤は、いわれた当時ほんとーに落ち込みました。笑
他のお母さんたちが当たり前に母乳あげれてるのにわたしはできなくて、、我が家は粉ミルクで育てようって旦那と話して決めた直後にそれだったので。笑
旦那には次また義父になにか言われたら(悪気はないんですけどね。。笑)
間に入ってフォローしてって頼んであります。笑- 7月19日
-
MK
慣れてないとそおなりますよね!もぉちっちゃな虫でも2匹居たら、ここ過ごす所じゃなくない!?てなります😂笑
もぉ垂れなくて綺麗な自慢のママになってやる!て開き直りましょ💪✨笑
旦那さん頼りになりますね〜✨
今日も暑いですし気をつけてください😊- 7月19日
-
じゅり
話聞いて下さってありがとうございます💗
- 7月19日

あゆみ
私も同じことを言われました。旦那の実家は狭くてシングルベッドしか置いてなくて無理だと断りました。
ダブルベッドくらい用意してほしいです(>ω<。)
-
じゅり
シングルベッドで三人ですか?!それはキツイですね。。笑
ダブルベッド用意してもらわなきゃ無理ですね(T_T)- 7月19日

ニコニコ
私は娘が半年の時に旦那の実家まで車で行きました。関東から関西です。完ミだったのと着替えなども含めたらかなりの荷物になり車じゃないと無理‼︎休憩を挟みながら10時間かかりました🚗幸いよく寝てくれる子なので行き帰りは問題なくスムーズでした。
夜は夜泣きがひどく大変でしたが、義父、母は孫に会えたっと喜んでくれました。
じゅり
赤ちゃんも旦那もわたしも大変なら、行かなくていいですよね!笑
そう言ってもらえて嬉しいです(^ー^)
赤ちゃんと留守番してるから帰省したら?と言いましたが、1人で帰る選択肢はないようでした。笑