
息子の食事にイライラし、手を抜いてベビーフードを食べさせているが、手料理を作ると食べない。イライラが家族に伝わり、毎日不穏な雰囲気。どうしたらいいか悩んでいます。
息子の食べムラがひどくイライラしてしまいます、、また食事かと思うと食事の時間が近づくだけでイライラしてしまいます。
イライラが息子に伝わっているのかあまり笑わない気がします。育児を全然楽しめません。手を抜こうと思うとベビーフードを食べさせていますが、手料理を食べさせてあげられていないと思うと母失格と思い落ち込んでしまうので作ってますが全然食べてくれません。旦那にもイライラが伝わりすごく毎日不穏な雰囲気が流れます。どうすればいいんでしょう、もう息子にイライラしてしまう自分が悲しいです。息子を叩いてしまいそうな自分が怖いです。
- ママリ(7歳)
コメント

退会ユーザー
食べないなら食べないでいいじゃないですか😊大人だって食べたくない時、嫌いな食べ物無理強いされたら辛いですもん🌟
今は色んな味を知れれば充分です💓ベビーフードだっていいじゃかいですか😌

あい
わかります。うちの息子も一時期はそうでしたし、私も本当にイライラしていました。
未だに満足には食べてくれませんが、、😓
私は息子に見えないところで物に当たりストレス発散していました。。😓
息子さんは親が食べているものにはまだ興味はないですか?
うちの息子は大人の食べているものには興味があると知り、そっちを味を薄くしたりしてあげたら少しは食べてくれました!

ママリ🔰
うちも食べない時あるのでフォロミ飲ませてます🤣💦
一時期頑張って作ってましたがまたベビーフードですよ👍💓
楽した分たくさん遊んであげてます😌💭

アン
うちの長男がそうでした💦
食べないなら食べなくて大丈夫ですよ(^^)
私も食べさせなきゃってイライラしてました。せっかく作っても、食べないから捨ててばかりでした。
そのうち食べるようになりますよ♪長男は小学2年生くらいからようやく人並みに食べるようになりましたが、好き嫌いはなく健康ですよ♪

さぁや
ストレスになるなら
食べるだけでいいと思いますよ
うちも食べてくれないから
9ヶ月なのに
離乳食あげてないので進んでないです
それにベビーフードに頼るのも
手抜きではなく
育児の工夫だと思います
私は
ほぼベビーフードしか食べさせてないです☺️
だってちょっとの間しか
ドロドロしたの食べないのに
捨てる羽目になるなら
ベビーフードに頼って
作る時間があくから
それを別のことに有効活用って考え方なので
楽なやり方を見つけるのも立派な育児のやり方ですよー

すーまま
うちは8ヶ月頃から1歳過ぎて伝い歩きするまで全然食べてくれなかった時期がありました。
1口食べてくれたら良い方と思って、残ったものはほとんど冷凍してました。
あとはスープなら飲んでくれたり、遊んでも良いからとパン持たせたり…
食器変えてみたり…
それでもダメならとベビーせんべいにしてみたり、とにかく食べてくれるならと思って色々試してました。
ベビーフードだろうが食べてくれるなら良いと思いますよ!
本当に大変な時期ですが、ママリさんはよくやっていると思います!!

パンダ
そんなことでイライラしてたら、これからもっとイライラすることありますよ!食べたくないなら、食べなくてよくないですか?せっかく作ってあげたのにって気持ちですか?子供さんからしたら迷惑ですよ!全部あなた中心の意見で、息子さんの気持ちはどこにありますか?

ママリ
みなさんコメントありがとうございます。まとめて返事をしてしまいすいません。
頭では食べなくても大丈夫と思っているのですが、いままでたくさん食べていたこともあり、おっぱいもほとんど出ず、水分いつもより取らず、ご飯も食べずでこの季節ですし心配になり、また大きくなれないと思ったら息子の思いを考えず無理に食べさせていました。本や保健師さん、栄養士さんに相談してできることは全てやりました。
みなさんの意見を聞いて今は食べない時期なんだと頭に言い聞かせます。
息子のためにもベビーフードを食べさせてみます。
ありがとうございました

ママリ
ここ数日、naさんを真似して声かけていくうちに少し食べる量が増えて安心しました。気持ちも落ち着きました😊
退会ユーザー
ちゃんと息子さんのためを思って作った食事だったんですよね😌ママリさんにとって食事は こんなこと ではなく大切なことなんですよね😊
毎日お疲れ様です😊大丈夫、息子さんもママだいすきですよ💓
ママリ
優しいコメントに涙が出てしまいました。息子は本当に可愛いです。でもみんな楽しくご飯をあげているのにイライラしてしまい楽しいご飯になっていないと思うと息子に申し訳なくて、でもどうすればいいかわからなくて、、ただの食事ですが、そう思っているからこそ大切な食事の時間だったんです。
naさんありがとうございます
退会ユーザー
気持ちは落ち着きましたか❓😊
息子さんまだ地上にでてきて11ヶ月🌟離乳食始まって数ヶ月😊食べなくて当たり前なんですよ💓保健師さんのいう通りできなくてもいいんです。
食べるって楽しいよね、これは苦手だったかな?カミカミ上手だね、お顔についてるよー、こんなこんな言葉掛けで充分です😊パパやママが美味しそうに食べるところみせるだけでも大丈夫😆
これから歩けるようになっていっぱい動くようになると食べ方も変わりますよ💓
一生懸命頑張って辛くなったら、まあいっかって諦めちゃってください😊
お互い頑張りましょうね😊
退会ユーザー
よかったです😆💓
一生懸命な人ほど追い詰められちゃうんですよね!ママが笑って入れば家庭円満です😆
毎日暑いですがバテないように頑張りましょー🌞