![ざきいし。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![HAL.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HAL.
私は8ヶ月になる息子がいますが、離乳食ははじめは抱っこでしか食べず抱っこであげていましたが、今はうちはバンボであげています!始めは嫌がりましたが、今はバンボに座ってたくさん食べてくれるようになりました\(^o^)/
いつもバンボで食べています♪
![ビブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビブ
我が家は写真のバウンサーのおもちゃをはずしたものに座らせて離乳食を始めました。
体をがっちり固定するわけではないので、嫌がったりぐずったりすると分かるので安心してあげられます。
どうやら食いしん坊みたくて、今のところ嫌がったりぐずったりは特に何もないですが(^-^;
ゆくゆくはテーブルをつけて食べる練習や遊ぶスペースにしようと思っています☆
![ふきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふきママ
参考になるかどうかわかりませんが、うちの子の場合抱っこの姿勢だとお座りを嫌がるしジタバタして介助出来ず。バンボだとまだ首が安定しなくて上手く食べさせれなかったので、固定も可能なバウンサーを使っています。
シートベルトが付いているので安心だし、一番ベストな方法でした。
![ざきいし。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ざきいし。
無理してお椅子に座らせなくても大丈夫なんですね(^_^)♡8ヶ月のお子さんだと、バンボ吐いたりしないですよね?バンボで、吐いちゃうのも少し心配で。。
![ざきいし。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ざきいし。
お写真までありがとうございます(^_^)♡。バウンサー、このくらいしっかりしていそうな物だと、結構お値段するものでしょうか?
![ざきいし。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ざきいし。
息子も、バンボは前のめりになってしまって怖いです。同じ月齢のこは、吐いたりせずに座ってるのを聞くと心配になります。
バウンサーを使ってる方も多いのですね!少しバウンサーも考えてみようとおもいます!
ありがとうございました
![ふきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふきママ
うちの子もバンボだと吐いたりもして都合悪かったりしました。
確かに同じ月齢の子が大丈夫だと気になりますよね。
多分その子その子によって色々だからその子に合った方法が一番だと思いますよ。
良い方法が見つかるといいですね!
![HAL.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HAL.
うちは吐いたりはありませんでしたが、お座りが安定するまでは抱っこの方が本人も食べやすかったようで、抱っこであげていました(^^)
お座りが安定するようになるまでは、お子さんが食べやすいのなら抱っこであげるのもいいと思いますよ♪
うちも最初、椅子についてすごく悩みました(>_<)
![ざきいし。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ざきいし。
ありがとうございます(^_^)。すこし、安心できました。試行錯誤して進みたいとおもいます
![ざきいし。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ざきいし。
最初は抱っこであげたいとおもいます(^_^)♡。お座りがひとりでできるようになったら、バンボ使おうとおもいます!
もうひとつ教えていただいてもいいですか?離乳食のとき、少し麦茶も練習したほうがいいのでしょうか?それとも、ミルクだけで、大丈夫なのでしょうか?
![ビブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビブ
バウンサーは、一万円くらいだったと思います。
一人でお風呂にいれるときや、キッチンで料理をしているときも使えるので、重宝していますよ(*^^*)
![ざきいし。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ざきいし。
1万円!旦那さんにおねだりしてみます(^_^)♡。
キッチンにいるとき、近くにいてもらえるのは、安心ですよね。
![HAL.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HAL.
うちは母乳なのですが、離乳食のときは特に麦茶などは練習しませんでした(>_<)
でも、5,6ヶ月頃くらいからお風呂上がりの時に麦茶を飲ませて練習しましたよ~(*^^*)
コメント