※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともみ
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝相が悪いのは個性なのか、改善できるのか気になります。

6ヶ月の男の子のママです。
最近寝返りやずり這いとよく動いてくれる姿はとっても可愛いのですが、日に日に寝相がとんでもないことに。
布団から出て畳にいるのは毎日。ひどい時はふすままで行ってます。多い時は2〜3回起きて直しているので寝不足です。寝相が悪いのは個性なのでしょうか?それとも改善出来るものなのでしょうか?

コメント

ららちゃん

うちの子もひどいです😂
うちの子は寒い時期によく布団から出てたので風邪ひかないか心配でほとんど寝れてませんでした(笑)今は気づいたら布団かけてます(笑)寝相はなかなか治らないと思うので周りにクッション置いたり布団を広いものに変えたり、、対策しました!

  • ともみ

    ともみ

    ありがとうございます!
    今寝てる子供用のふとんから大人用のものに変えてみる事にします!

    • 7月18日
deleted user

ベビー布団では足りなくなってシングルの布団を買い足しました。6畳にシングル3つとベビー布団、長座布団が敷き詰められています。寝室の扉が開いていれば寝室からいなくなってしまいます😄扉が閉まっていれば扉に何度も当たって起きて泣きます😭寝相が悪いのはどうにもできないと思うので諦めて対策だけしています。

  • ともみ

    ともみ

    私もふすまを蹴る音で起こされたり、棚の下の隙間(大人の腕が入るくらい)に足を突っ込んでないで起こされたこともあります😂どうにもならないもの、治せないなら対策しかないですね!同じ方多くて安心しました!ありがとうございます!

    • 7月18日
ぴよこ

うちもそんな感じですよ😊
気がついたら私を乗り越えていることも(笑)
どのように布団を敷いていますか?
私は部屋の隅に息子、となりに私と寝て、足元はでれないよう加湿器置いたり、クッションに毛布くるんだりとしています😌

  • ともみ

    ともみ

    私の布団が奥側(壁がとても固いので)で、手前入口側に息子が寝てます。大人用と子供用なので畳の面積も広めです。布団から棚やふすままで自由に動けます。数日前から妊娠の時に使ってた抱き枕を横に置いてみましたが、あまり意味ないようでした😂置き方工夫してみます!毛布やタオルケットとか使ってないのを駆使して今日から早速試してみようと思います!

    • 7月18日
ぴよこ

壁で頭うちますよね😅
うちは壁と布団の間ににジョイントマットを一段、挟んで立てて並べています。
頭側の壁には使わない枕並べてたり。
動き出すと大変ですよね😅
ゆっくり眠れますように😌

おん

多分結構続くと思いますよ😂