

まーちゃん´ω`)ノ
私だったら使いますね(。>ㅅ<。)
なるべく温かくしといたほうがいいと思います。

かえとろろん
こんにちは!
坐薬は、38.5を目安として使ってと言われてましたが、元気なら無理やり熱下げても、次また上がってきた時しんどくなると思うので、私は元気なら使わないです(°_°)
温度もいつもと同じくらいか、少し暖かめくらいです(°_°)
厚着しすぎてもしんどいし、暑くなって蒸れたりしたらかわいそうだし、様子見ですが、、(´・_・`)

退会ユーザー
もしかしたら突発かもしれませんね(>_<)
熱高いと心配ですよね💦
私は39度超えると座薬使いました(T_T)ギリギリまで迷いましたが…熱性痙攣が怖かったので💦

になたろう
夜中いきなり熱が40度超えることが多かった時期があったので、38.5度越えたら寝る前に絶対使ってました。
日中は笑顔だし、元気なんですが夜中急変すると恐いですよね(;_;)
服装はいつもよりも薄い洋服を一枚多く着せてます。

チョコミントあっこ♪
解熱剤は病気を治す薬ではなく、一時的に熱を下げる薬なので、元気で機嫌が悪くないなら使いませんでした。
苦しそうにしていて夜グズって眠れない、とかしんどそうな時に使うのが良いみたいです。
解熱剤は常備していましたが、一度くらいしか使ったことありませんでした。
熱の出始めで震えているとかなら暖かくしてあげて、熱が上がって暑いようなら薄着で大丈夫です。汗をかいたらこまめに着替えするといいです。
初めての高熱で心配ですけど、落ち着いて看病してあげてくださいね。

RIOママ
元気なら座薬は使わなくて大丈夫ですよ。
高熱が出ると焦りますが40度くらい結構でますから。
38.5以上が基本ですが、見た目に苦しそうな時に使います。
熱がある場合はあまり着せ過ぎないようにした方がいいです。
熱を逃がしてあげれるような少し薄着くらいで。汗をかいていたらこまめに着替えをさせてあげて、加湿をしてあげるといいと思います。
早く元気になりますように♡

ゆけはさママ
最近の小児科の先生は、解熱剤はぐったりしたり、夜中なかなかぐずって寝ないとき以外はあまり使用をおすすめしない先生のが多いと聞きました。
高い熱があると親は心配ですが、熱もばい菌と戦ってる証拠ですし、解熱剤で上げ下げすると子供さん本人はかなりしんどいそうです。
寝ているときに、保冷剤にタオルを巻いて、わきの下やそけい部冷やすと解熱効果あるそうです。また温かいタオルで全身清拭するのも解熱効果あるそうです。試してみてくださいね。
-
ゆけはさママ
手足が温かければ、薄着にして大丈夫ですよ。熱が上がりきってる証拠なので。逆に手足が冷たい場合は温かくなるまで、毛布かけたり暖かめのお洋服着せてあげるとよいと教えてもらいました。
- 11月28日
-
ゆけはさママ
ちなみに熱性痙攣心配されてる方がいましたが、熱性痙攣自体は熱の上がりだしのときに痙攣が起きることがおおいそうで、高い熱が出たから痙攣が出るのではないそうです。我が家は長男が熱性痙攣起こしたのでそのときにいろいろ小児科で聞きましたを
- 11月28日
-
退会ユーザー
横から失礼します(>_<)
なるほど!上がってから使っても熱性痙攣には意味ないんですね(>_<)💦
勉強になります✨
ありがとうございます( ´罒`*)♡- 11月28日

y♡mama
まとめての返信&遅いお礼ですみません(T ^ T)
あのあと無事に元気もあったので座薬入れずに様子見ており無事に熱下がりました!湿疹出なかったので突発ではなかったようです(T ^ T)みなさんの回答とても参考になりました。本当にありがとうございました!!
コメント