
上の子と下の子の送り迎えについて、いつから一緒に行くか心配です。現在は母が手伝いに来てくれていますが、2人を抱えての送り迎えが不安です。暑い日も心配です。
7/14に無事元気な女の子を出産しました☺️
明日、退院になります😌
質問なのですが上の子が居て保育園を通わせてる場合いつごろから下の子と一緒に送り迎えしてましたか?😭
幸いしばらく母が手伝いに来てくれて朝、上の子を送ってくれます!お迎えは毎回旦那さんです!2人を抱えながら果たして車で保育園まで行けるかほんと不安です😭
時期も時期で毎日暑くて外に出すにも赤ちゃんが心配になります(T-T)
よろしくおねがいします😭
- ksksp(6歳, 8歳)
コメント

アン
1ヶ月になってから送り迎えしてます💦
保育園の子供たちが赤ちゃんに興味津々で、赤ちゃんのお顔を触ったり手をひっぱる時があるので要注意です💦

choco
車でお迎えするのですか?
-
ksksp
車です😭
お迎えは旦那さんが行けるので朝の送りだけです😭- 7月18日
-
choco
車で送るだけなら
二人いても可能な気がします!
現に自転車や歩きの方もいるので🙆🏻♀️
私なら1ヶ月検診で異常なければ
連れていきます\(^^)/- 7月18日
-
ksksp
自転車、歩き…
考えただけでこの炎天下の中絶対無理です😱💦
やはり、一ヶ月検診後が一番良さそうですね(^ ^)❣️- 7月18日

ゴルゴ33
1ヶ月検診後から連れていってました!他のママさんも同じような感じで、1ヶ月検診後からって方が多かったです🙂
ただ、うちの息子は保育園でもらってしまったのかヒブが原因の肺炎になり、3週間入院しました😅 他のお子さんのところはこんなことなかったのでたまたまだとは思いますが、気が気じゃなかったです💦
しばらくは帰宅後すぐに手洗い消毒をしたほうが安心かなと思います!
-
ksksp
やっぱり一ヶ月検診後が良いですね😌❣️
他のママさんの情報までありがとうございます😊
肺炎?!三週間?!😭
送り迎えだけでそんなことに?😢
大変だったですね😭
帰宅後の手洗い消毒徹底します!!
無理に連れてかず家で息子を見ながら赤ちゃんも見たほうが良さそうです😭❤️- 7月18日

KKK1212
私もこれから2人目出産予定で、上の子は保育園通ってます!
私は産後1カ月したら赤ちゃんを抱っこして送迎します。
この暑さ、本当しんどいですよね〜でもお車で送迎なら大丈夫だと思いますよ!
-
ksksp
34週だとあと少しってとこまで来てますね☺️❣️
やっぱり一ヶ月検診後が良さそうですね(^ ^)
ほんとしんどいです😭
車が軽自動車なのでうまく冷房が全体に効かないので暑い思いさせてしまいそうで心配です(T-T)
お互い頑張りましょう😌- 7月18日

まり
退院翌日から新生児連れて送迎してました😂みんな夏生まれなのでなるべく日が当たらないように気を付けてましたが、完全防御は無理ですね💦
保育園の駐車場が園の真ん前なので車に乗せたままパパっと!泣きそうな時は連れて行ってました(≧з≦)
決まった時間に毎朝送って行ってたからなのか、夜はぐっすりタイプで育ちましたよ✌︎
-
ksksp
えー!!退院翌日ですか!😳
すごいですね😳‼︎‼︎
駐車場は園の隣ですが全く目の届かないとこになるので乗せたままは無理そうです😭
お子さん規則正しいリズムが身について育ったのですね☺️❣️
朝早く送ればそこまで暑くないので時間帯とかも気にして見ます(^ ^)❤️- 7月18日

姫まま
私は2歳の子が生まれた時は
頼れる人もいなかったので1ヶ月たたずに上の子の送り迎えしてました😩
いろいろな事情あると思いますし送りくらいだったら大丈夫だと思います😊
-
ksksp
一ヶ月たたずとなるとどれぐらいですか?😊
二週間とかですか?😌
送りくらいなら大丈夫ですかね?😭❤️
ちなみに、チャイルドシートはどのように付けてましたか?😃
上の子も後部座席でしたか?😊- 7月18日

にゃーにゃ
そろそろ1ヶ月って頃から自分で送迎(車)してます🤩
最初はエルゴで抱っこして一緒に行ってたのですが、先生からばい菌が沢山いるから連れて来ない方がいいよ‼️と言われ、それからはエンジンつけっぱなしにして車で待ってもらってました😥
駐車場が目の前なので良かったのですが、離れてるとそういう訳にもいかないですよね😭💦
チャイルドシートは助手席(上の子)と後ろ(下の子)につけてます🤗
-
ksksp
下に返信してしまいました😭💦💦
- 7月18日
-
にゃーにゃ
はい💦でもかなり安全運転で😂😂
病気もらいますよ〜‼️下の子はすぐ風邪引きました😥
ワンボックスならいいのですが、5人乗りなので💦おっぱいを車の中であげる時が困るので、上の子は助手席に乗せてます😉
保育園に行ってない時は、小さい時はほぼ家で見てました🤔
下の子がよく寝てくれる子だったので、寝てる間にお風呂で水遊びしたり、庭でシャボン玉したり、小麦粉粘土したり…小さい時は良かったんですが(赤ちゃんがほぼ寝てるので)下の子が10ヶ月くらいになってからは、支援センターや公園によく行ってました🤗- 7月18日
-
ksksp
安全運転大事ですね😊❤️
そうなんですか😭
でも、早いうちに免疫がついて保育園通う頃には強くなってるかな?🤔
後ろで授乳できるメリットは考えませんでした😳‼︎
赤ちゃんが泣いてどうしようもないときはそうしたいと思います( ・∇・)!
下の子よく寝る子だったんですね😊‼︎
それは助かりますね❤️
お風呂で水遊びいいですね😊
幸い、授乳や赤ちゃんが寝るとこの目の前にお庭があるので、窓を網戸にして赤ちゃんが起きたらすぐ駆けつけられるようにして水遊びとかさせようと思います😃
小麦粉粘土気になります😳
下の子が大きくなったらで下の子との過ごし方も考えないとですもんね😭
支援センター、公園活躍しそうです😊❤️- 7月19日

ksksp
1ヶ月なる前から送迎してるんですね☺️
やっぱり園児たちから病気もらいそうですよね😭
少し離れていて目が届かない位置なので不安で😭
チャイルドシートの件わざわざありがとうございます😊❤️
やっぱり上の子助手席ですよね☺️
旦那さんにそのようにつけてもらいます😃
ちなみに、上の子を保育園に連れてってない間は上の子と下の子どんな感じでみてましたか?😳❣️
ksksp
早速ありがとうございます!
やっぱり1ヶ月ですよね😭
そうなんですか?!😱
なんか怖いですね😭
そんなことされたら怒っちゃいそうです💦💦
1ヶ月はさすがの母も無理だと思うのでそのときは保育園をお休みさせようかと思います😭