
猛暑で熱中症の悲劇、学校の安全に不安。子どもの外遊びや学校行事について心配。
愚痴です。
連日の猛暑。小1の男の子が熱中症(熱射病)で亡くなられました。
この暑い中、こどもを外で30分も遊ばせますか?片道1キロの道を歩かせますか?
大人でもキツイです。こどもは小さい分、アスファルトからの熱をもろに浴びます。
教室はエアコンを入れていなかったそう。
担任の先生は熱中症気にならなかったの?
AEDをかけたけど蘇生しなかったとのこと。心臓マッサージはしたの?
1年生の先生、誰も屋外での活動が危険と思わなかったの??
ふつふつと怒りがこみ上げてきます。
防げたこと。かわいそうすぎます。
しんどかった子どもの気持ち、お母さんの気持ちを考えると涙が出ます。
高槻市では地震で崩壊したブロック塀の下敷きになって女の子が亡くなられて。
変質者が学校を襲いそうになったり。
学校にこどもを行かせていふ親は無力なのでしょうか。
学校に行かせることが不安でなりません。
すみません、やり場のない気持ちを綴ってしまいました。
- zizi🎁(6歳, 12歳, 14歳)
コメント

たう
すごくわかります。
私も昨日ニュースを見て思いました。豊田市の隣に住んでます。親が気にかけて熱中対策してても学校でこんなことがおきてしまうなんてとても可哀想でたまりません😣
普段通りに学校に行って帰ってくるはずなのに…
散々テレビで熱中症に気をつけてと言ってるのに学校でエアコンつけないとか昔と今では温度も全然違うのに。
私もいろいろ感じました🤢

退会ユーザー
ほんとに防げたことでしたね(;_;)
毎年の授業だったとはいえ
今年は異例の酷暑と言われてますし(*_*)
ちなみに教室はエアコンを入れてなかった
のではなくてそもそもエアコンが
設置されていません(;_;)
まだ扇風機しかない学校だそうです(^^;
-
zizi🎁
エアコンがない所もあるんですね💦あるのが当たり前だと思ってしまっていました。学校の設備も改善していただきたいですね‼︎
- 7月18日

A A♡
同じ小学一年生の子を持つ親として、このニュースは本当に辛かったです。うちの娘は30分以上かけて行き帰り歩いて学校へ。
本当に不安で仕方がないです。
-
zizi🎁
本当に辛いですね。
うちも学校まで30分はかかります。特に低学年のうちは通学の30分心配ですよね。- 7月18日
-
A A♡
昨日のニュースをみて更に心配になりました。
塩分がとれるような飴とか飲み物を持たせようかなって思っています。
子を守れるのは親だけだし、ルールを破ってでもなにか対策をしなきゃと思っています💦- 7月18日

ママリ
本当に…胸が締め付けられる思いです。
昔と今とじゃ環境が全然違うことを早く理解してもらって、エアコン設置や校外学習、外での体育などを考えてほしいです。
-
zizi🎁
そうですよね、2度とこんな不幸が起こらないように環境整備をして、気象災害に敏感になっていただきたいです。
- 7月18日

K *
私も同じ事を思いました!
片道1キロ往復40分の距離をこの猛暑の中、歩かせるなんて…その課外授業は本当に必要だったのかと…😣💧
おそらくみんな暑くて辛かっただろうなと思います😭💦亡くなられた男の子は帰り道に疲れたと言って列から遅れて歩いていたそうですが、もしかしたら子供なりに迷惑かけまいと思って力を振り絞って頑張って歩いていたのかもしれないと思うと胸が痛みます。
大人の20分と子供の20分は全然違いますよね💦
まだ小学一年生。
しんどい気持ちを上手く伝えられなかったかも知れないですよね💧
-
zizi🎁
こどもは頑張らなきゃ、って必死に頑張っちゃいますもんね。
一緒に行動していた先生達もキツかったでしょうに、なぜ熱中症に気づかなかったのか不思議でしょうがないです😓- 7月18日

シマシマ
ほんとに…。親は学校を信頼して大事な大事なわが子を預けてるのに。
この暑さで校外学習?ほんとにありえないです。
子ども、暑く苦しくしんどかったのでしょう。やるせないです。
担任、管理職、校内の職員、何人もの大人がいて、誰も止めなかったのでしょうか。
数分歩けば命の危険がある暑さだってわかりますよね。
こんな中歩いて公園で遊んで…帰ってきても冷房のない教室。
あってはならない事ですよね。
-
zizi🎁
おっしゃられる通りです‼︎
みんなと仲良くなるのが目的だったそうですが・・・それなら体育館でレクとかでも良かったのでは??
つくづく学校ってフレキシブルではないなと思わされます。- 7月18日

3姉妹Mama♡
うちの1年生の上の子は通学に片道30分、教室にはもちろんエアコンなんかありません。
小学校で教室にエアコンあるほうが少ない気がしますが…
通学は仕方ないにしてもわざわざ出なくてもって感じですね💦
うちの子も毎日顔真っ赤で帰ってきてるので水筒2本持たせてますがしっかり飲むように徹底させてるので毎日2リットル近く、空っぽです💦
-
zizi🎁
水筒2本持たせてらっしゃるんですね‼︎熱中症対策、徹底されていますね‼︎私もマネしないと‼︎
- 7月18日

Chloe
や、もうほんとに。可哀想すぎます…親御さんの気持ちを考えると、もう。。
適切な判断ができる先生もいるだろうに、こういうことがあるからクソ教員とかいわれるんですよ!!
人んちの大事な子という意識が足りなさすぎる。おまえたちの子どもも同じ目に合わせてやろうかって感じです。
だいたい無駄なことに税金使ってないで、公立の幼保、学校の環境整備(トイレとか🚽エアコンとか)をまずやれよって思います❗️❗️❗️
大人は声をあげられるんだから、まずは子どもを大切にしてあげないと…
-
zizi🎁
本当ですね、無駄な税金使わないで、公立の保育園幼稚園、学校の設備に使ってほしいですね。
将来を担うこどもたちを大切にしてほしいです。- 7月18日

ねこねこ
私も同じ小学生の子供がいるので他人事ではないなと思いました。
私の職場は家から歩いて10分ほどの場所ですが、それだけでもう汗もかくし家までまだかまだかとホントにうんざりしながら帰ってます。
子供は汗かきですし、もっともっと暑く感じてると思います。
離れてる学校では親はどうすることも出来ないのかなぁ。
うちは子供にせめて水分補給だけはしっかりしなさいとうるさく言ってます。
-
zizi🎁
この暑さ、5分も外にいられないです。妊婦さんは特にキツイですよね、お身体大事にして下さい。
- 7月18日

なぁこ
小学校の教員です。
私も、この暑い中、外へ歩いて出かける行事は避けるべきだったと思います…。引率する側でもつらいのに、ましてや子どもたちは😫
ただ、エアコンはうちの学校もありません。パソコン室と保健室のみです。職員室にもなく、私たちも汗だくで働いています。
教室には、壁に設置された扇風機1台のみ。まったく風も当たらず、あとは窓を全開にするしかない状況です😵水筒を持参させ、水分補給はできるようにはしていますが、子どもたちもこれでは勉強どころではありません😣
エアコン設置を心から願っています…
亡くなられたお子さんを思うと、胸が痛いです😢熱くて、苦しくて、辛かったでしょうに…
-
zizi🎁
現場の生の声、ありがとうございます。各公立学校のエアコン設置は都道府県に申し立てをしたら良いのでしょうか。教職員の職場環境としてもいけないし、こどもたちも身体をこわしてしまいます。動き出さないといけないと強く思っています。色々調べてみようと思います!
- 7月18日
-
なぁこ
おっしゃる通りです!
子供達を預かる立場でありながら、預かる学校という場所が劣悪な環境であること、私たちも強く感じています。正直、水分補給だけでは、まったく意味ないです。。
体育館も、夏はすごい熱気なんです。体育なんてやってられないです。ますます具合悪くなります😭
自分の体で体温調節する、それだけではもはや命は守れないと思います。ぜひ、保護者の方々の声を教育委員会に届けていただきたいです😭
私も、育休明けたら保護者の立場でお願いしたいことを要望したいと思います‼️- 7月18日
-
zizi🎁
まずは教育委員会ですね‼︎
先生も夏は暑い中、冬は寒い中、沢山の子たちを見ないといけないので大変だと思います。こどもたちが学校が大好きと楽しく行ってくれるよう願います。- 7月18日
-
シマシマ
横から失礼します。
エアコン等設備は都道府県単位ではなく、市町村単位での設置なので、要望を出すのは市町村の教員委員会だと思います。ただ、予算などもあるので直接市長へ訴えるのも策だと思います。- 7月18日

ママ
なにも、この真夏に郊外学習をしなくても
春や秋でもいいのでは?と思います。
大人でもキツイですよね。
片道1キロ以上の道中は飲み物禁止だったと聞いて、なんて事かと思いました。
熱射病の対策として必ず言われるのが
「朝ごはん」です!
質の良い朝ごはんをしっかり食べてから
家を出るのと
パンやシリアルだけなどでは
予防のレベルがぜんぜん違います!
親としてはやはり
朝からしっかり朝ごはんを作って
食べさせて送り出す!これが大切だと思いました!
-
zizi🎁
移動中飲み物禁止だったんですか⁉︎尚更ありえないですね😭
なるほど‼︎朝ごはん!大事ですね!夏休みまであと少し。私も明日から朝食見直します。- 7月18日
-
ママ
トイレに行きたいと言われたら困るから
道中は飲み物禁止にしていたそうです。
また、学校を出た時点で「疲れた」と言っていた事から
朝ごはんを食べていなかった、前日に夜更かしをしていた、朝からすでに体調が良くなかったことを予想されています。
学校にエアコンがなく、この暑さの中での郊外授業…いろいろ重なって起きたんだと思います。
他人事ではないなと思いました。- 7月18日
-
zizi🎁
ほんとに他人事ではないですし、この事実は忘れてはいけないですね。
- 7月18日

ゆずこ
育休中の小学校の教員です。
亡くなられたお子さんを思うと胸が苦しくなります。親の立場、担任の立場からも、やりきれない思いです。
エアコンの設置は、市町村からの予算だと思うので、県に行くよりは市町村の役所に申し立てするのがいいと思います。市町村によっても、学校の設備って全然違います。
学校からも要望を出してはいますが、何かきっかけがないと、なかなか予算が通らないのが現状です。きっと、今回子どもさんが亡くなられた市では、エアコン設置が進むのでしょう。取り返しがつかない出来事が起こる前に、保護者の皆さんからの声でも、エアコン設置をすすめてほしいと思います…。
私自身も、出産して初めてのこの暑さ…。本気で、我が子の命を守らなければ‼️と思います。
-
zizi🎁
そうですね、○○市立とかですもんね‼︎市役所、教育委員会ともに確認してみます!ありがとうございます。
学校の先生って理想的だなって思いますが、実際はすごく過酷なんですね。- 7月18日

まるげりーた
まあ大丈夫でしょう。って言う甘々な意識だったんだろうなーって感じですよね...
謝罪してるところ見ても、本当に申し訳なかった。学校に責任があった。って思ってる?っていう印象を受けました。
-
zizi🎁
同じくです。毎年やっているし的な流れで何も改革されない。ではダメだってことがよくわかりましたよね!😢
- 7月18日

4mama❥さーみぃ
分かります!!
支援級はクーラー入れてるのに教室は扇風機あってもまだ行けるやろ!
と先生言うそうです!!
私もそれ聞いて教育員会に電話したんですが
親1人の意見では動かず。
高槻にいた頃はクーラーが教室についてまして八尾市に越して来たら設備不足でクーラーがありません。
誰かが死んでから動きだすなんておかしいですよね!
高槻のブロック崩れて亡くなられた子の学校もろ地元なんで本当に悲しいです。
-
zizi🎁
なんなんでしょうね、その差!
八尾だって暑いですよね💦
学校って、口利きとか政治家の一声とか、そういう風潮がむだ根強い気がします。- 7月19日
zizi🎁
本当に昔とは違う暑さですよね。学校の先生方も大変だとは思いますが、我慢するとかいう概念は捨ててエアコンつけてほしいです😔