
産後里帰りしない方の体験を聞きたいです。退院後の家事は大変でしょうか?初めての出産で、自分での家事が心配です。
38週目の初産です。いつもお世話になります。
産後、里帰りしなかった方のお話を聞きたいです😊
私は産後里帰りせず、退院後は旦那とアパートにそのまま帰り、子育てに突入します!
・徒歩1分の所に、義理父母、2分の所に義理弟夫婦の家があり、陣痛時の病院送迎など、フォローしてくれます。また産後、何かあったら助けてくれると思います。
・ネットスーパーは登録しようと今調べ中です。
・旦那は一人暮らし経験が長く、ほとんどの家事は出来ます。
産後の家事についてですが、皆さん退院後すぐはどんな感じで行われていましたか?
洗濯や掃除など、退院後はやはり辛いものですか?
初めての出産なので、退院後どのくらい体が動くのか、検討がつきません:(;゙゚'ω゚'):💦
何とかゆっくりでも、自分で家事をしたいんですが、無理でしょうか??
- わさび(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

頑張るマン
ほぼ同じ感じでした😊!
1ヶ月間は義実家からご飯作ったのをもらってて、掃除は週に二回クイックルワイパーで旦那が休みの日に掃除機かけてました😊
1ヶ月からは旦那が休みの日に赤ちゃん見ててくれるので私がまとめて買いに行く感じでしたね😃
人にもよりますが私は動くとすぐに疲れました😭💦

るん
わたしも里帰りしませんでした!
普通に買い物も行ってましたよ!!!
出産前と特に何も変わらず!!!
ただ休憩をちょこちょこ挟むようには気をつけていました!
わたしは実家も30分くらいのとこだし、義父、旦那の実家も30分くらいのとこだったですが、1人で好きなペースでしたかったので全然頼ってませんでした。笑
義父が自営業で飲食店をしていて、産後すぐで人手が足らない時は娘を2時間実母に預けて働いてましたw
ゆっくりしとかないといけない。とはいいますが、わたしはそれが逆にストレスだったので動き回ってました!!!
娘は買い物は一緒連れて行ってました。人に買い物されるのが苦手だったので旦那には娘を家で見ててもらったりして行ってました( ˙꒳˙ )
-
わさび
ありがとうございます😊
皆さん旦那さんに家で赤ちゃんを見ててもらって、買い物に行ってみえるんですね(*^^*)私もネットスーパーと併用してそうします!
出産前と変わらず、、しかも働く事もあったなんて、パワフルですごいです❗️- 7月18日

ノアママ
うちも全く同じ感じです😊
義母がご飯を作って持ってきてくれたりしてすごく助かりました❣️
買い物は週末にまとめて主人と車で買って来ています。
帝王切開で傷はしばらく痛みましたが、退院の次の日から主人のお弁当も作れましたし、なんとか家事できますよ😊
-
わさび
ありがとうございます😊
帝王切開だと、痛み等で大変そうですね💦お疲れ様でした❗️
でも、次の日からお弁当作ったなんて、すごいです(*^^*)
私なんて、まだ産んでもないのに、今からお弁当はしばらく休ませてもらおうなんて考えてますよ💦- 7月18日

🔰
わたしも里帰りしなくて旦那も一人暮らし経験長かったので安心してました。けど実際、入院中から子育てで眠れなくてしんどくて、結局、義父母が病院に来てくれたときにそのまま家に泊まってくれて退院後1週間ほど家事や料理などしてくれました!
そのあと実母が2日間日帰りでそのあと旦那が有給使って10日間休んでくれてたおかげに体力が回復しました!帝王切開だった事もありますが、回復がなかなかせずほんとに想像以上に大変だなって思いました💦
-
わさび
ありがとうございます😊大変だった方の意見も聞けて嬉しいです!
産後は予期せぬ事が起こるんですね💦私ももし、辛かったら義理母に頼めると良いな、、と思いますが、なかなか言い出し辛いですよね( ; ; )
実家が全く頼れない状態なので、不安です、、
(山の中に住んでおり、車もない)- 7月18日
-
🔰
私の実家も小さい妹達がいるので頼れないし頼りたくなかったので(新生児に子供は近寄ってほしくなくて💦)旦那から義母に頼んでくれました💦義母も里帰りしないと聞いて行こうか?言ってくれましたがお願いします。ってのも自分からは言えないですよね😅
- 7月20日
-
わさび
頼んでくれるなんて、なんて気の利く旦那様🙌😆
◯◯しようか?◯◯持って行こうか?等、向こうから言ってくれない限り、◯◯して欲しいです!なんて言えない気がします、、💦
今の所、旦那が「もちろん家事するからね!」と言ってくれているし、ネットスーパーにも登録したので、何とかなると良いのですが、、- 7月21日
-
🔰
いやいや、旦那が里帰り反対な人だったからですよ😅笑笑
それに緊急帝王切開になってしまったので唇真っ青とした姿と翌日の麻酔が切れて傷の痛みと体中の痛みで弱ってたのでさすがに…て思ったんでしょうね😂帝王切開は回復力遅いですからすごく助かりました😊
お子さんは昼夜逆転してるのでお昼寝てるときに一緒に寝ちゃったほうがいですよ!- 7月21日
-
わさび
旦那さんが里帰り反対だったんですね😣みきちーさんは、出来たら里帰りしたかったですが❓❓
普通分娩が、帝王切開かで産後は全然違いますよね💦
そうですね、昼夜問わずいつでも一緒に寝れるように、ソファベッド買いました🤣- 7月21日
-
🔰
旦那が私の家族と絶縁状態なので💦私自身も母は弟ばっかり可愛がって義父は本当に大っ嫌いだったのでちょうどよかったんです☺️それにやっぱり立ち会ってほしかったし旦那なら何でも手伝ってもらえると思ったので😊
おーさすがです👌✨
私もセミダブルを旦那に使わせ私は娘と2人で布団で寝てます笑笑- 7月22日
-
わさび
そういうワケがあったんですね💦
やっぱり今旦那といる家が一番だと私も思います🙌
家族が増えると寝床問題も難しいですね💦
私も落ちる心配がないので、お布団が一番良いと思います、、、
が、、我が家はダブルベッドの隣にベビーベッドです💦
で、夜泣きや日中用にソファベッドです。- 7月22日

退会ユーザー
「赤ちゃんの世話だけでいいよ!」と
義母に言われました😭❤
1週間健診と1ヶ月健診の時だけ
外に出てました!
お恥ずかしい話ですが、産後の尿漏れが酷く
赤ちゃんの世話より その事が精神的に来てました😭 健診に行くのも辛かったです
-
わさび
ありがとうございます😊
すごく優しいお姑さんですね(*^^*)
産後は予期せぬトラブルがあるんですね💦たしかに、精神的に辛そうです、、その後良くなりましたか?
友人も、妊娠後期から産後3ヶ月の今まで、パットが手放せなくなったと言っていたので、、- 7月18日
-
退会ユーザー
3ヶ月かかりましたが良くなりました!- 7月18日
-
わさび
良くなって、良かったです(*^^*)
- 7月21日

退会ユーザー
2人目は里帰りしませんでした❗️
退院当日から家事しましたね😅
ウチも義実家が近くなので、産後2週間程、義母が毎日夕飯作って持ってきてくれました😭💕本当感謝です✨
買い物は主人が休みの日に子ども見てもらって、1人で行き1週間分まとめ買いです!
その他の家事は毎日やっていましたが、特にキツイと感じなかったです👍からだ頑丈なので…(笑)
でもあまり無理せず、周りをいっぱい頼って乗り切って下さいね😊
出産頑張ってください❤️
-
わさび
ありがとうございます😊かなさんのお姑さんもホント優しいですね(о´∀`о)
家事は毎日出来たんですね!私も出来ると良いなぁ、、
頼る事ってなかなか難しいですが、産後頼らなきゃいつ頼るんだ!ですね(*^^*)💦
出産どきどきですが、頑張ります!- 7月18日

退会ユーザー
1人目は里帰りしましたが
2人目は里帰りしませんでした。
退院してすぐ、洗濯、軽く掃除は
していました。
お昼ご飯は届けてもらって
晩御飯は主人に買ってきてもらったり
週末に買い物して
あるもので食べたりと
なんとかいけました。
2人目は育児に慣れているのもあり
出産も、1人目に比べると
楽だったので動けました。
無理すると貧血みたいには
なりましたが。笑
-
わさび
ありがとうございます😊2人目里帰りせずは本当に大変そうですね💦上の子のお世話もあるし、、すごいです!
産後はやはり疲れやすいんですね💦
産前の今は貧血の気は全くないんですが、トラブルもあると頭に入れておきます!- 7月18日

Ayana
私は里帰りしませんでした💦
出血多量+重度の貧血で難産で
身体は回復しきらずフラフラで退院
家に帰れば夜は寝れるわけもなく
赤ちゃん抱いたままソファで仮眠
赤ちゃんは昼夜逆転なので
お昼寝ている間に家事を済ます
夜は授乳してもなかなか寝ない😣
その繰り返しでご飯もままならず
寝不足続きで母乳もあまり出ない
まま混合で育てています。笑
産後2週間もせず元の体重に戻り
顔はこけて身体もバキバキでした
笑顔が減り常に目の下にクマがあり
虐待する人の気持ちがわかるなぁ
なんて思うほどでした😅
周りの方にいっぱい頼って
頑張りすぎず乗り切ってください💓
オムツ変えなくても多少泣いてても
どうにかなる!って思うの大事です笑
-
わさび
ありがとうございます😊
あやなさんは、産後大変だったんですね💦お疲れさまです!
手を抜く事も沢山したいと思います💦
完璧にやろうとすると、自分が疲れちゃいますもんね、、
里帰りしない以上、テキトーをモットーに甘える所は甘えたいです( ; ; )- 7月18日
-
Ayana
自分がこんな苦しむなんて
想定外で、産後も普通に
動けるやろと思ってました!
出産なめすぎですよね笑
でも本当にどうなるかなんて
わからないので周りの人に
たくさん甘えてください😊
掃除や洗濯なんてしなくても
死なないので大丈夫です笑- 7月18日
-
わさび
私も「赤ちゃんのお世話が出来るなら、他の事も少しは出来るハズ!」なーんて思ってて、甘い考えですかね、、
本当、食事はともかく、洗濯掃除しなくても死にはしないですもんね🤣
食事も手抜きして、甘えます💦- 7月18日
わさび
ありがとうございます😊
産後の経過も人それぞれですよね、、
買い物は私も同じように、旦那に赤ちゃん預けて行けそうです(*^^*)
お洗濯はどうされていましたか?
頑張るマン
旦那さんも協力的なんですね😊!
良かったです😁💓
洗濯はまちまちでしたね💦
自分の体調が悪い時はお休みしてました😭
あと寝てからやってたのでお昼に回して夕方干す時とかもありました😅
わさび
旦那の仕事が早番遅番夜勤と不規則なので、スーパーが開いている時間に家にいる事が多いので、赤ちゃん預けて買い物に行けそうです(*^^*)
洗濯も、赤ちゃんの分が増えるし、大変そうですね💦
今の季節だと昼に回しても間に合いそうですよね!私も朝洗濯!に囚われずに、上手にやれるといいなあと思います(*^^*)