

いと
基本変わらず自分で払ってました💦足りないとかピンチな時だけ旦那に頼ってました💦

ママリ
うちは財布一緒なので
旦那の給料から払ってました🙌💓

あんり⭐︎
財布が一緒なので旦那の給料から引いてました!

おなつ
自分の支払いは自分でしています💦
かなりキツキツです😭

ひよたん
脱毛代、携帯代、美容代、何もかも全て旦那のお給料からです!

しえる
自分の支払い分だけは自分のお給料の口座から支払うようにしています。
切迫早産で早めに産休に入ったので3ヶ月は無給決定なので夏のボーナスはほぼ使わずに無給期間の支払いに当てる予定です。

みぃ
先に必要になるであろうお金を貯めておいて、そこから出してます😰🙌

あーせなる
財布を一緒にしているので全て旦那の給料からです!
育休前から旦那の給料だけで生活して、私の給料はまるまる貯金しています!

おはげ
携帯はもともと夫の口座、保険は私の口座から引き落としていたので、産休育休に入ってからも同じです。

雷注意
旦那さんの給料でやってもらうのが普通じゃないですか⁉
払ってくれないんですか?💦

ANRI
家計は1つにして私が管理していますが、自分の支払いは自分の口座から引き落とされるのでそのままです。
うちの会社は産休中も満額給料出るし、育休中も2ヶ月に一度手当て入るし特に問題ありません✨

退会ユーザー
生活費はもともと夫のお給料でやりくりしていたので、産休育休中も変わらず夫のお給料から支払いしてました。
子供の保育料だけは私の口座から引き落としにしているので、産休育休手当から支払っていました。

退会ユーザー
出産手当や育児給付金を一切使ってないので自分の口座から引き落としされてます😊

かない
うちは生活費は
夫が払っていますが
その他は財布別なので
自分の支払いは自分です😊
コメント