※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sena025
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が離乳食で悩んでいます。形のある食べ物でむせて泣いてしまうため、すりおろしやペースト状が良いそうです。モグモグ期に移行できず、麺類や芋類が苦手です。同じ悩みを持つお母さんいますか?

離乳食の形状についての相談です。10月生まれ9ヶ月の息子、まだ歯が生えていないのもあってか、少し形のあるものにすると、トロミをつけてもむせて泣いてしまいます。すりおろしたりペースト状にすると良く食べてくれるのですが、なかなかモグモグ期に移行できず悩んでいます。細かく切った麺類や、あとは芋類が苦手なようです。同じようなお悩みをお持ちのお母さんはいらっしゃいますか?ゆっくりペースでも大丈夫か心配です。

コメント

mom

歯が生えればカミカミするので焦らなくていいと思うのですが、、、
娘も歯が生えてないです。

  • sena025

    sena025

    ご返答をありがとうございます!離乳食の本ばかりみて焦ってしまって😭焦らなくていいと言っていただけてホッとしました

    • 7月18日
  • mom

    mom

    月齢的に5倍粥ですが、飲み込めず7に戻したり全然ありますよ(◍´ᯅ `◍)

    • 7月18日
  • sena025

    sena025

    本当ですか😭💦元々料理が苦手なのもあって自信を無くしつつあったので、質問して良かったです。ありがとうございました

    • 7月18日
r-mama

私の娘も8ヶ月前半まで歯が生えていなくてペーストでした!おかゆも7倍粥くらいでした。
歯が2本級に生えてからようやく舌で潰せる硬さのみじん切りに変えました🥄
全然ゆっくりで大丈夫ですよ〜♪
ペーストのストックもまだ残っているので食べさせてます🙆🏻‍♀️

  • sena025

    sena025

    ご返答をありがとうございます!本当ですか😭中々進まなくて不安だったので、とてもホッとしました!本人の成長に合わせてゆっくり見守ろうと思えました。歯が生えてくるのが楽しみです😊

    • 7月18日