
コメント

退会ユーザー
前 なにもしてなかった時も
イライラしてませんでしたが
期待してないからですからね~😍
あとは 育児、家事と 旦那の 仕事を
比べたことは無いです✨

チップ
これしてくれるー?ありがとうー!
で何でもしてもらってます。
期待しなくてスルーしてた時もありましたが(でかいだけの子どもと思ったり、そういう教育されてきたんだと哀れんでみたり…)あまりにも不平等だと思い、
でもガンッと言うと、できもしないのにプライドというものが傷つくようなので、上手く自分の気持ちをコントロールして、何でもやってもらう方向に持っていきます。
酷いときは、今すぐかわって、私が仕事だけしてくるから。と言うと、しばらくいいです笑

yu☆
期待しない!
頼みたいことがあったら我慢せずに頼む!
何度言っても治らないところは諦める!笑
といってもイライラするときはしますがね😂笑

退会ユーザー
「夫は何もやらない」というのが普通だと認識することですかね?笑
うちはまず夫が何かやることはありえない、という認識です。夫が自分で着替えのパンツ出してるのみたら「あ、着替え自分で出せたの?ありがとう。ごめんねー出させちゃって。」っていうレベルです。自分の着替えを自分で出すとかよく考えたら普通というか当然のことなのに、そんなことでも自分でやってくれてありがとうという言葉がついて出てくるほどに、あの子は何もしないって思ってます笑 なので腹は立たないです。もうあの子っていっちゃうくらいですよ😂
一度話の流れで「普段不満とか何も言わない人はさ、何も思ってないわけじゃないからね。思ってることを口に出さないだけね。そういう人が口に出した時はもうおしまいだと思いなさいね」と静かーに言いました。笑 それ以来私の機嫌が悪いことを察知するとなんとなく動いてますね笑

なぎ.*
期待がなくなりました。。笑
私は『この状況見てたら普通、手伝うんじゃないの?!』と何度もキレちゃったり3日程家出までして話し合いましたが変わらないので察しては諦めました(。-∀-。)
その分、今は『家事してるからオムツ見てもらっていい?』や『洗濯干す間だけ見ててもらっていい?』みたいに指示だしてます!
こっちが何してるかすら気付いてないので『私は〇〇するから、ちょっと手伝ってもらっていい?』と言うようにしたら本当に微々たるものですがやってくれるようになりました!
ただ毎日お願いしなきゃいけないので、昨日頼んだ事なんだからルーティーンで覚えてやれや!💢と思う事も多々あります‥!!
でもお願いするだけでやってくれて、ケンカしなくて済むならそれでいいかなと思ってお願いしてます(*´꒳`*)
家事のクオリティが酷いので主に家事をして息子のお世話や抱っこをしてもらうのがやっとです‥(´Д` )
大きなタチの悪い息子、気持ちが病んでる時は遊びに来てる他人だと思う事にしてます(´・_・`)
ことり
期待しないってどうしたらできますかねー?😭
こっちも大変なのになんで旦那の面倒までみなきゃなんないのって思っちゃいます…
退会ユーザー
どうせしないんでしょ〜ほっほっほ~
ほ~ら!しなかった!当たり〜😍👍
くらいしにか 思ってませんでした🤣w
わたしは 家くらいゆっくりさせてあげたいな~
タイプなのでかもしれませんが😭
あとは文句も言わないで
喧嘩腰じゃなくて 「してくれたら助かるな~」
とか言ってたら 手伝うようになりましたww
大きいの子供と思ってます🙄👍