![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安産祈願に行く日を旦那と両親と考えているが、4ヶ月の時期で行くか迷っている。5ヶ月以降の方が良いでしょうか?7/29の戌の日が希望だが、良いかどうか分からないので教えてください。
いつもお世話になってます✨
安産祈願に行く日なんですが、
旦那と両親と一緒に行こうと思っていて
旦那も父も平日は仕事休めないので
7/29(日)の戌の日に行こうと考えてるんですが、
まだ4ヶ月の時なんです。
5ヶ月入ってから行く方がやっぱり
良いんでしょうか?
8月は日曜日が戌の日無いので
日曜日で戌の日の7/29で考えているんですが🤔
良いのか良くないのか
分からないので教えてもらいたいです💦
- ママリ(6歳)
コメント
![白米](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
白米
戌の日ならぴったり5ヶ月でなくても大丈夫だと思いますよ!
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
私は日程合わなくて午の日になりました😂
でも、人も少なくて逆に良かったと思いました✨
みんなの予定合う日で一緒にお祈り?してもらえるなら全然いいと思いますよ✨
-
ママリ
戌の日が平日だと
どうしても行けないです😅
さすがに13wのときだし
早すぎるかな?と心配になりました💦💦- 7月17日
-
はるママ
戌の日の5ヶ月ってのは、つわりなど落ち着いて安定期入った頃、が動けるからその日がいいですよー!って事だったと思います😊
あやめさんの体調がよければ早くても問題ないと思います👌- 7月17日
-
ママリ
そうなんですね😊✨
だいぶ悪阻収まってきてるので
当日体調見て
行けそうならその日にします😌
教えていただき
ありがとうございます♡♡- 7月18日
ママリ
そうなんですね😃
まだ13wのときだし
行くの早すぎるかなって
心配になりました💦💦