
娘が断乳時期で悩んでいます。仕事復帰後、体調不良が続き、授乳を辞めるべきか悩んでいます。断乳の方法や経験を教えてほしいです。
断乳時期に悩んでいます。
娘は来週一切になります。
四月から仕事復帰して、保育園に通っています。
現在母乳は平日は夜寝る前と夜中、休みの日は朝昼の食事の間と寝る前と夜中です。
ご飯はよく食べますが、機嫌が悪い時や眠い時は途中で泣き出して他の方法ではギャン泣き、おっぱいしか受け付けません。
夜中は授乳すれば寝るので、3回ほど起きますが、添い乳で寝かせてます。
抱っこするには自分が起き上がるのがしんどくて…
しかし仕事復帰して3ヶ月、体調不良が続いており、授乳辞めた方が良いのでは?っと職場の先輩達から助言されています。
この状況でどうやって辞めるのが良いのでしょうか?
断乳経験のある方どんな感じで辞めたか教えてください。
- おちびちゃん(1歳2ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

おとうふ
私は完母でしたが、2人目妊活始めたかったのに生理戻ってこなくて1歳になったタイミングで断乳しました🤗💦
断乳までの進め方は
まず夜間断乳をする
↓
お昼寝を午前と午後1回ずつしてたのを午後1回にする
↓
日中の授乳回数を減らす
↓
完全に断乳する
こんな流れでした💡
夜間断乳当日から1週間程度と、お昼寝を減らし始めた日から1週間程度、そして完全に断乳した日から1週間程度は普段より気合いを入れて日中は支援センターやキドキドで遊ばせまくりました❗️
とにかく思いっきり遊んで疲れさせて、お風呂もちょっとだけ長めに入って、麦茶ごくごくのんで寝るようにしてました🤗💡
夜間断乳を始めたのは8ヶ月の頃で、徐々に慣れたら次の段階…みたいにしてたので、2ヶ月くらいかかりましたが、特に困ったこともなくすんなり断乳できましたよ✨
おちびちゃん
ありがとうございます!
かなり計画的にされたんですね!!
夜間断乳はすんなり受け入られましたか?
おとうふ
そうですね〜!なんかいろいろ調べたり先輩ママさんのお話聞いたりして、気合い入れてやらなきゃ!と思ってけっこうドキドキしながら進めてました😳💦
でも時間かけて段階を追って進めたせいか、夜間断乳も完全断乳もこっちが拍子抜けするくらいすんなりいけました🤣
おちびちゃん
そうなんですねー!あとは夜間だけなので頑張ります!