生後7ヶ月の検診で体重が増えず不安。母乳のみで授乳しているが足りているか不安。ミルクを足すべきか悩んでいます。
生後7ヶ月を迎えたちょうどその日に7ヶ月検診に行って来ました。
体重が6385gとあまり増えていなくて、とてもショックで落ち込んできます。
今までもずっと成長曲線の下の方にいるかんじでしたが、枠の中にいるから大丈夫だと。うちの子は生まれた時も小さかったし、ゆるーく成長するんだと思っていたのであまり気にしていませんでした。
でも、線を下回ったと思うと不安になってどうしていいのやらわからないかんじです😵
今まで母乳のみできました。1日8〜10回程度授乳しています。(離乳食は始めて1ヶ月程経ちました。食べる量は少なめです)
いつも片方のおっぱいを3.4分で飲み終わるのでたくさん出ていてたくさん飲めているんだと思っていました。
でも、もしかして母乳足りてない??
ミルク足した方がいいのでしょうか?
何からやっていいのか…焦るし不安です😣
- ぼんぼん(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント
るか
検診では何も言われなかったですか?うちも小さい方でしたが、前回よりちゃんと右上がりだったのでこの子なりに成長してるから大丈夫だよって言われましたよ‼️身長もしっかり伸びてるならちゃんと成長してると思いますが🤗
みーぽん
あまり増えていないというのは、前回はいつ計測されたんでしょうか?
暑いと授乳回数増えるし、脱水も怖いので、今の時期はあまり無理して授乳回数減らすことは考えなくてもいいと思います😃でも、回数が多くて母乳の子に多いちょこちょこ飲みだから離乳食も少なめなのかなぁと思いました。
どれだけ飲めてるかはスケールで測らないと分からないので、母乳外来に1度行ってみると安心かもしれません。スケールレンタルする手もありますが、1人で思いつめてもあんまり良くないと思うので。7ヶ月からの混合はなかなか難しいかもですね。母乳のみできた子は哺乳瓶なかなか受け入れてくれないと思います。私も2人目は完母から完ミですが、6ヶ月くらいで徐々に切り替えたので、苦労しました。そうするとみんなが言うのは離乳食を頑張って量増やしていきましょうってことですが、楽に食べてくれたらこれも苦労しませんよね😭
1人目は卒乳まで完母でしたが、生まれてからずっと体重に悩んでました。成長曲線下の方でずっと這っていました。だから気持ち分かります。
身長はよく伸びているのであれば、今は身長でまた体重が増える時期がくることもあると思います。
-
ぼんぼん
前回はたしか5/31に服を着た状態で計測しました。そのとき6300だったので、1月半で100gも増えてない?!ということになります😢
たしかに、暑さもあって喉乾くのかもです!ちょうど梅雨が明けたくらいから授乳回数も増えたような気がします!ストロー飲みも練習させていますがまだ全然飲めていないですし。
最初からちょこちょこ飲みで3ヶ月くらいまでずっと悩んでいました😣そう考えると離乳食もいきなりたくさん食べるわけないですよね💦
母乳外来は一度も行ったことがないのですが、行ってみるのも手ですね!市の保健師さんに相談して聞いてみようかと思います。
7ヶ月まで完全母乳できたので、出来れば混合にしたくないです😣
体重、下の方でもちゃんと増えているしと気にしてなかったのですが、線を下回るとさすがに心配です。比べるのもよくないのですが、元々チビなので同じ月齢で大きい子を見るとすごく焦ります😣気持ちわかっていただけて嬉しいです。身長は順調に伸びているのですが…
一人で悶々と悩んでも仕方ないので、市の保健福祉センターなどに相談しようと思います。ご丁寧な回答をありがとうございます☺️- 7月18日
-
みーぽん
グッドアンサーありがとうございます(^^)
6ヶ月からは体重増加もゆるやかになるし、全然増えてない訳じゃないので、少しカーブが緩くなっちゃったんですね😌
保健センターをぜひ頼ってみてください❗️うちは単身赴任家庭で普段1人なんですが、前に育児が辛くなって相談したら親身になって話し聞いてもらえました。良いアドバイスもらえるといいですね✨
私もずっと同じ月齢の子を見てなんで大きくならないんだろって思ってました。母乳のみの頃はとくにコンプレックスの塊みたいになってました。上の子は最初、離乳食全然たべなかったんですが、途中から急に食べるようになりました。赤ちゃんって急にできること多いですよね❓なのであいぼんさんのお子さんもいつか急成長する日がくるかもしれません😊
よい方向になるように応援してます✨今は必死でも、いつかあの時はすごい悩んだよ〜❗️って話せる日が来ます😊みんなそうですよ🤣あいぼんさん1人じゃないので、元気だしてくださいね♪- 7月18日
-
ぼんぼん
すみません、下にコメントしてしまいました💦
ありがとうございました!- 7月18日
🌈
少し授乳回数減らしてみてはどうですか?うちも離乳食を食べず困っていましたが授乳回数減らしたらめちゃくちゃ食べるようになりましたよ\( ˆoˆ )/
体重が増えてなくても身長が伸びてればそこまで気にすることないと言われましたけどどうですか🤔🤔?
-
ぼんぼん
授乳回数、最近増えました💦離乳食始めたくらいから夜中に何回も起きるようになり、その度に授乳してます。あと、午前中もほんとはもう少し間隔を空けたいのですが、愚図ってしまうので2時間くらいで母乳あげちゃったりしてました💦
減らすには抱っこであやすとかですかね?
体重はあまり増えてませんが身長は成長曲線の真ん中くらいで、問題ないかと思います。そうなんですね!知りませんでした!- 7月17日
もか
うちの子もまだ6200くらいしかないです!
身長は曲線のちょうど真ん中くらいにいて、すらっとした体型です👍笑
私も赤ちゃんの時そんな感じだったみたいで、先生から「シティガールだね」(古っw)って言われてたみたいです😁
だから、この子もシティガールなんだろう♪と思ってます笑
おっぱいも離乳食もよく飲むし食べるし、うんちもおしっこもしっかり出てるのであんまり心配していません🙌
動く量が増えたから一時的に減っちゃてるのかもですよ✨
そのうちモリモリ動く量より多く食べてくれるはず💓
-
ぼんぼん
そうなんですね、私が気にし過ぎなのかもしれないです😣
まだズリバイ出来なくて、一生懸命腕と足をのばして腕立て伏せみたいな格好して前に進もうと頑張ってるかんじです。結構パワー使ってるのかもです😅
母乳が足りてないサインがわかりやすければいいのですが…あまり変わりないと思うので、もう少し気長に様子見ていこうかと思います。
ありがとうございます?- 7月17日
-
もか
うちもずりばいできなくてそんな感じです!
全身突っ張ってて、なかなか体力使いそうですww
力の使い方がまだへたっぴなんでしょうね😁
右下がりになったら心配ですけどそれまでは様子みてもいいかもです✨- 7月17日
-
ぼんぼん
そうなんですね!同じようなかんじ嬉しいです😁
体重、一月でほとんど増えていないので気がかりですが…また1ヶ月後くらいに小児科受診してみようと思います!- 7月17日
えり
片方しか飲まないんですか??😵😵
-
ぼんぼん
はい。生後まもない時からずっと1回の授乳は片方で終わってます。5分経ったら外してもう片方飲ませようとしても飲まないので、諦めました。飲んでない片方が張るのが嫌でした😣助産師さん保健師さんにも相談しましたが、片方で満足してるなら次飲むときにもう片方あげればいいと言われました。
- 7月17日
ぼんぼん
普段お一人だと大変ですよね💦
うちも旦那の帰りが遅くいつも一人で育児してる気分でしたが単身赴任なら尚更ですよね💧
私もまさにコンプレックスの塊みたいなかんじです💦今更遅いですが混合にすればよかったのかも…と思ったりしてます。1つ解決してもまたいくつも問題が起こりますよね😣
途中から急に食べてくれたんですね!たしかに周りのママさんも急に楽になったとかよく聞きます。うちの子もそうなってくれると信じて気長に頑張ろうと思います‼️
保健福祉センターに頼ってみます!
親身なご回答とても嬉しかったのでグッドアンサーにさせていただきました。
とても親切なお言葉をいただき励まされました✨ありがとうございます。
ぼんぼん
心配なら1ヶ月後に来たら見てあげるよとは言われました。
母乳ももし足りないようなら混合にするのもありだねと。
母乳足りないのかってどう判断するんですかね…?
おしっこ、うんちはちゃんと出てます。