※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

生協の宅配を利用されてる方に質問です。まだ今から出産ですが、生後間…

生協の宅配を利用されてる方に質問です。
まだ今から出産ですが、生後間もない子を連れてスーパーに買い物行けるかなぁ😓と思い、生協の利用を考えています。
ママリで見てるとスーパーと併用してる方が多いみたいで、どうせスーパー行くなら生協しなくてもいーのかな?とか考えてます🤔
こういう風に利用してるよ!とか体験談が聞きたいです。
やはり食費は上がるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

スーパーと併用で利用していました。
生協ではお米やすぐ出来るレトルトや冷凍食品、子供用に無添加のものなどを購入していました。
スーパーではお肉やパン、野菜などを購入していました。
一度、生協で購入したパンにカビが生えていたのでそれからは併用にしました💦

食費は少し上がりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔!
    野菜や肉はやっぱりスーパーのほうが安いですよね。
    生協のカタログを見てるとパッと調理できるものも沢山あって、それが魅力的です💓
    カビはあり得ないですね😵💦

    回答ありがとうございました❗️

    • 7月17日
あひる

私は食品の安全性などにこだわってる、生活クラブを利用してます!
1週間ごとの注文なので1週間の献立を注文書を見ながら大まかに考えて注文してます✨

個人的に生活クラブはやはり添加物や、遺伝子組み換え食品を扱わないので市販のものより単価は上がりますが、味は間違いなく美味しいのと美味しい割には安いのかな?と考えています✨

献立をたてて注文して足りなくなった分をスーパーごくたまにに買いに行く程度です!
スーパーで買い物をメインにするほうがあれも欲しいこれも欲しいと目移りするタイプなので1週間まとめて帰るほうが個人的には金額をセーブできてる気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活クラブも生協なんでしょうか?
    メニューを決めてしまえば、たしかに無駄買いはスーパーより減るかもしれないですね🤔

    • 7月17日
  • あひる

    あひる

    生活クラブも生協ですよ~✨

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね❗️
    ありがとうございました、参考にさせてもらいます😄💓

    • 7月17日
Ayana

うちは旦那に買い物行って
もらってましたよー!
産まれる前から一緒に買い物に行き
野菜選ぶ時のポイントや
お肉の種類など覚えさせました😊
生協はやはり少し高くつきます!
生後3週間でスーパーに
短時間連れていきましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那さんも自分が買いに行くからって言うんですが、買い物頼むと無駄なもの(主にお菓子、アイス)を大量に買ってきて結局高くつきます😓
    あやなさんのように計画的にしなければいけなかったですね💦
    生後3週間で外出できるんですね!
    生後1カ月にもなれば普通に外出できるんでしょうか🤔?

    • 7月17日
  • Ayana

    Ayana

    基本は生後1ヶ月から
    少しずつ外出するのですが
    うちは少し早くから外に
    連れていってましたよ😊
    色んな外の空気吸って
    免疫も強くなればいいな
    なんて思ってたので笑

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後1カ月から少しずつ外出できるんですね😆✨
    スーパーもいけそうですね🤔!

    とっても可愛いお子さんですね😍💕
    ありがとうございました💓

    • 7月17日
はじめてのままり

スーパーと併用してます^_^
では調味料系の重いものや骨取りの魚や冷凍のお肉が便利で使っています。
お野菜類、お米はJAで、スーパーはすぐに欲しいものがあるときやたまにふらっとよるかんじです^_^
生協は買いすぎると大変なことになるので💸月の上限を自分で決めてやりくりしてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり生協一本にすると食費がエライ事になりますか😵💦
    カタログ見てると楽に調理出来そうなのが魅力的でした!
    ありがとうございます、参考にさせていただきます😆💓

    • 7月17日