
コメント

にゃんちゅう☺︎
保険証がないと口座は作れません。
なので.私も1ヵ月なる少し前に作りました。
学資も子供が半月のときに入ったので遅くはないと思います。
口座は都市銀行で作りました。

よしこ
私、今、学資保険にはいる契約をしようとしてます。遅くないと思いますよー(*´ω`*)ソニー損保です。
ドル建てはすすめられましたが引き出すときの手数料や経済不安でやめました。
ゆうちょの口座を先月作りました。
他にもうひとつどこかでつくってあげたいなと思ってます(^^)
-
🐈
ソニー損保考えてみます😊
2つ作ってあげる理由差し支えなければ教えていただけますか?
ちなみにゆうちょにはお年玉とか入れてあげる感じですか?- 7月17日
-
よしこ
二つ作るのは1つは親が使う用、もう1つは子供に渡して子供に管理させようかなーと思っているので。
ゆうちょの方は私たちが使って、もうひとつの方にお年玉とかおこづかいとかいれて、通帳の金額みせながらちゃんとお金の管理をいっしょにしてお金の教育しようかなとおもってます。- 7月17日
-
🐈
素敵ですね✨
勉強になります🤩
ありがとうございます!- 7月17日

muumin
私今日作りましたよ⑅◡̈*
銀行さんだと場所によってはないところもあると思ったので,ゆうちょさんで作りました💱
学資保険にうちは入っていませんが,そこで郵便局の学資保険の案内や見積もりも出してくれましたよ!
-
🐈
全然ゆっくりでもいいんですね✨
ないところあるんですか😮
やっぱりゆうちょが多いですね!
ありがとうございます🤩- 7月17日

梅子
全然遅くないと思います(^ω^)
私は自分が日本生命で保険に入ってたので子供もニッセイの学資保険組みました!
貯金はゆうちょで作りましたよ✨
-
🐈
いろんな保険がありますね💡
参考にさせていただきます♡
やはりゆうちょ多いですね
私もゆうちょにしようかと思います🤗- 7月17日

ロー
口座は息子が3ヶ月か4ヶ月くらいの時に作りました!
学資も別に遅いとかないですし、いいとおもいますよ。
口座はゆうちょ、学資はソニー生命のドルだてです
-
🐈
焦らなくて大丈夫そうですね😓笑
ソニー考えてみます😌
ありがとうございます!- 7月17日

晴日ママ
上の子は学資も口座もゆうちょです!
下の子も学資も口座もゆうちょにする予定でしたが
ゆうちょの学資は2年前に比べて良くないので学資は入ってません😌
-
🐈
そうなんですか⁉︎
いいこと聞きました😌
話聞いてみてよく考えてみます✨
ありがとうございます❣️- 7月17日
-
晴日ママ
次男の分の児童手当を学資の変わりにゆうちょの通帳に入れてます😌
- 7月17日
-
🐈
なるほど💡
それもいいですね☺️
でも私学資がないとなかなかやりくりが難しくてできないなーと思います😭笑
お金に余裕があったらできそうですね。晴日ママさんが羨ましいです❣️- 7月17日
-
晴日ママ
自営業なので先の見通しないです😱
ただ長男の児童手当も手はつけてません!
子供のためのお金だと私ら夫婦は思ってるので💦
次男はゆうちょの学資入っても-になりますが
長男は何%か利息が入ります
なので次男の時は良くなかったです😱
うちは主人任せですよ😅- 7月17日
-
🐈
自営業素晴らしいじゃないですか⭐️
私も児童手当にはなるべく手をつけたくないです!
今利息ないんですか😨
それは嫌ですね…
よく話を聞いてきます😭- 7月17日
🐈
遅くても大丈夫なんですね!
ありがとうございます😊
にゃんちゅう☺︎
都市銀行で作る前にネットでどこがいいか調べるとゆうちょがいいという意見が多かったですが私は都市銀行にしました。
ゆうちょはどこにでもあるから困らないと書いていました😊
都市銀行で作りましたがゆうちょでも作ろうか悩んでます。
🐈
たしかにどこにでもありますね💡
私もゆうちょ考えようと思います☺️