
9ヶ月の女の子が、他の人には反応するのに、母親にだけ反応しない理由が知りたいです。
生後9ヶ月の女の子なのですが、
「◯◯ちゃーん」と愛称で呼ぶと、呼ばれた方を向くのですが、私に呼ばれた時だけこっちを向きません😥
他の人はパパ、じいじ、ばあばなど誰にでも声の方を向きます。
見事に私が呼ぶ時だけ向かないので、あえて無視されてるのかなー?と悲しくなっています。。
ちなみに、少し遠いところから呼ぶと私の声でもこっちを向きます。
ちゃんと声を聞き分けられてるのはすごいけどなんででしょう😭
後追いなどもしてくるし、嫌われてはいないと思うんですが😭
- まりん(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

しの
おそらくママの声は聞き慣れているので気にならず、他の人の声は「いつもと違う声?誰かな?」と姿を確認するのかなと思いました😳💦
ママの声に安心してるんだな、と前向きにとらえてみてはどうでしょう😋
高い声や変な声で声をかけてみたら気になってくれるかもしれません🌼笑

なえ
うちもそうですよー(笑)
名前わかってない?って思ってましたが他の人のには反応します(´;ω;`)
-
まりん
ほんとですかーー‼︎
同じ月齢ですし、そういう時期なんですかねーー😅笑
でも同じ方がいて安心しました❤️笑- 7月17日

てんてん
娘をさして、「○○ちゃん」、私をさして「ママ」というのを続けていたら、○○ちゃんって声をかけるとまんまーと言うようになりました(遊んでいたらこちらも見ずに😅)
自分の名前や私=ママと認識してるかは謎ですが、これはこれでかわいいですよ。笑
-
まりん
えー、9ヶ月ですごいですね😍
かわいいです😍❤️笑
私もやってみます(*^^*)- 7月18日
まりん
優しいコメントありがとうございます😭❤️
安心してくれてるのなら嬉しいですね〜😁
私も声変えて呼びかけたりしてみたんですけどそれも無視です😂笑どんなに声変えてもママって分かるんですかね〜😁笑