
従姉妹(父の弟の娘)の結婚式に出席できないのでお祝いを渡したいのです…
従姉妹(父の弟の娘)の結婚式に出席できないのでお祝いを渡したいのですが、何がいいと思いますか?相場も教えて下さい。
以前にも質問させて頂きましたが、私は8月末に出産予定で、従姉妹の結婚式が12月にあります。行こうか行かないか迷っていましたが、結婚式の会場が遠方なので訳を話して欠席にして貰いました。招待状は貰っていません。
私と主人の結婚式には来てくれましたが、個別にお祝いは貰っていません。社会人でしたが実家から職場に通っていたので叔父御家族で招待しました。来てくれたのは叔父夫婦と今回結婚する従姉妹、従姉妹の弟と妹の5人です。叔父夫婦から頂いたご祝儀はそのままの金額を私の両親が渡すそうです。
私の母は「電報だけでいいんじゃない?」と言い、友人は「私だったら夫(従姉妹の結婚相手)と使える物が嬉しい」そうです。主人は「ご祝儀でも送った方がいいんじゃないか?」と言います。
- アイコ(6歳)

まいちん
わたしだったらお祝いでプレゼントを送ります🙆🙆1万円くらいでお友達もおっしゃってるように、夫婦で使えるものとか、新生活で使えそうなものがいいかなぁと思います!!

きいろキリン
私なら、旦那さんと使えそうなものとか、5000~10000円位の品を結婚祝いとして送ります。
家電やバスタオルとか。

アイコ
主人と相談してプレゼントを贈ります。
ありがとうございました。
コメント